
犬が赤ちゃん返りのようにかまってほしがり、落ち着かずにアピールするため、授乳時以外はゲージに入れています。犬と赤ちゃんの関係や犬の落ち着きについて心配しています。
我が家には一歳になる犬がいるのですが、出産して自宅に戻ってから(里帰りはしてません)赤ちゃん返りなのか、かまってほしくて、家具をかじったり、じゅうたんをかじったり...とアピールがすごいです。赤ちゃんに興味はあるようで噛んだりはしませんが、授乳中も落ち着かないので、今は授乳するときだけゲージに入れています。
今までと、環境が変わってしまい、本人的にも戸惑いがあるのだと思いますが、私もかまってのアピールに答えてあげられないときが多く、心苦しいです。
犬を飼っている方、ベビーとの関係どんな感じですか?うちの犬はこの先落ち着いていくのか心配です。
- @@なつ(6歳, 9歳)
コメント

sonoka
うちの犬もそうでした〜!
最初犬が届かないように高い椅子に座って授乳したり、抱っこも座ってなんて無理な状態でした!
が、1ヶ月もすれば全然平気になりますよ♡
自分に余裕がなくてワンちゃんに構ってあげられないので、家族には今まで以上に構ってあげるよう言ってました!

ほにょぱんまん
うちも2匹犬がいて里帰りしていません。
ミルクの匂いがするのか授乳の最中に寄ってきます。噛んだりはしないですが舐めようとしたり…勿論その時はダメだと離しますね。
基本うちも構ってちゃんな2匹なので赤ちゃんあやしたりミルクじゃない時に撫でてあげたりしてます。少しの時間でも構ってあげられるだけでも違うかなぁと。
ゆくゆくは落ち着いてきてくれると思います。
-
@@なつ
そうなんです。舐めようとしたり、うちも、してます。
なるべくベビーが寝てるときはかまってあげるようにしてますが。。。本人も複雑な、心境なんでしょうね。落ち着いていくのを見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!- 2月26日

ayk
我が家は犬三匹おり、体の大きさも性格もみな違います(ฅ•.•ฅ)
二週間ほど里帰りし、その中で一度数時間自宅へ戻り、初対面させました。
最初は興味津々で見せろ!一緒に遊びたい!と、興奮し吠えたりしてました(๑•﹏•)
が、里帰り後、1日ずっと一緒にいたらそれでもう慣れたようでした。
新生児期はベビーベッドで寝るか、おっぱい飲むかのどちらかだったので、犬達が触れ合うような時間も全然ありませんでしたが、ソファーに座っての授乳中や寝かせる時の抱っこ中、犬達は寄り添ってきてました(^^)
今では横にごろんしていたりととても仲良しです( ´ ▽ ` )ノ
一番体の大きい長男はまだ距離があるのですが、それでも徐々に慣れてきて寄り添ったり近くにちょこんと座っていたりするようになりました(^^)
子育てで忙しく今までと同じくとまでは行かなくなってしまうかもしれませんが、ちゃんと可愛がっていれば徐々に犬達も分かってくれますよ(*´ω`*)
-
@@なつ
授乳中、寄り添ってくれればいいのですが、とにかく舐めようとしたり、落ち着かなくて...(・・;)
今までみたいにできないことに私も罪悪感を感じていて...。でも、できる範囲で相手してあげようと思います。
ありがとうございました!- 2月26日
@@なつ
そうなんですね!うちも椅子に座っててもジャンプしてのぼってこようとしたり、とにかくゆっくり授乳もできず、立ってうろうろしてます。。。
落ち着いていくんですね。ゆっくり、見守りたいと思います。
ありがとうございました!