※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めかぶ
妊娠・出産

23w4dの検診で赤ちゃんが大きいと言われました。食事量や質で赤ちゃんの大きさに影響するか、食事制限で抑えられるでしょうか。

23w4dの検診で、赤ちゃんの重さがら730gほどで、少し大きめだねと言われました。この先私の食事量や質によって、今後の赤ちゃんの大きさに影響するのでしょうか?あまり大きくなりすぎても出産時大変と思うので、食事制限等すれば赤ちゃんの大きさは抑えられるのでしょうか…

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

そのくらいの時に赤ちゃんが大きめだと言われましたが
40wで3kg弱と言われました🐣
血液検査で問題なく、
糖分のあるものを食べすぎなければ大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
エコーは誤差もあるのでうちの娘は出生時3300gくらいでした♪
今は他の子に比べて小柄です😂

  • めかぶ

    めかぶ

    糖分の食べ過ぎ…気をつけます😖
    コメントありがとうございます!

    • 4月3日
ママリ

私の場合、体重制限されてすごく質素な食生活を送っており、体重も1キロ減ったのにも関わらず、赤ちゃんは2週間で200グラムも増えており、すこぶる順調だねと言われました。
食事制限はあまり関係ないかと思います。産むまでつわりがあって食べられなかった人も赤ちゃんは3000超えてた人の話も聞くので。

  • めかぶ

    めかぶ

    そうなんですね…!😳つわりで食べられなくても大きめになることがあるとは…!参考になります、ありがとうございます!

    • 4月3日
まあむ

妊娠中ずっと大きめで、糖尿病を疑われたほどでした😅一人目帝王切開のため2人目も帝王切開だったので出産時のことはわかりませんが、多分大きく育つのは体質なのだと思います!なので経験上血液検査等で異常がない限りは制限しなくても変わらないのかなと思いました😭

  • めかぶ

    めかぶ

    そうなんですね😳遺伝とか体質はやはり大きいのですね😣参考になりました、ありがとうございます!

    • 4月3日
mii

めかぶさんの体重が極端に増えすぎでない限り、それは赤ちゃんの個性ですよね✨
大きくても小さくても産むのは大変ですし、エコーは結構誤差もあるので、今今心配はしなくていいと思います😊

  • めかぶ

    めかぶ

    極端に増えないように気をつけます😣優しいお言葉に安心しました、ありがとうございます!

    • 4月3日