※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
子育て・グッズ

子供に手を出してしまうことで後悔しています。イライラしたときの対応方法を教えてください。

2歳のこちら子供が言うこと聞かなかったり、そういうときに、たまに手を出してしまいます。

頭を叩いたり、体を押したりしてしまいます。

そして、後で後悔…
いけないとわかってはいるのに、かっとなってたまに手が出てしまい、どうしたら、なおりますか?

みなさん、子供にたいして、イライラしたときはどういうふうに対応してますか。

アドバイスなどいただけたらありがたいです。

コメント

ISOMA

私も同じです😭
今まさしく、手を出してしまいそうだったのでトイレに避難してます………
子供泣いてますけど、少し落ち着くまで避難です😢
こんな自分が情けないです…

  • みち

    みち

    手を出さないようにできるのがすごいです。
    避難ですね、私も見習います(^^)

    • 4月3日
りさ

わかります!
思わず大きな声を上げてしまうことばかりです😞ほんとその度に後悔。
やっと寝かしつけたら、今日も終わったと一安心しつつ、寝顔見ながら反省です😣

隣の部屋に行き、扉閉めて
ふーっと息を吐いて、一呼吸して扉をあけて何もなかったかのように過ごすようにしてます!

  • みち

    みち

    私も声もあげてしまいますし、手もたまに出てしまって…
    寝顔かわいいですよね!
    子供はかわいいし、癒しなところもあるし、うれしい気持ちにもなるのに、手を出してしまう自分が辛いです(>_<)

    でも、みなさんも言うように、違う部屋行ったりして、気持ちを落ち着かせることを参考にやってみます(^^)

    • 4月3日
音

わかります。私もこの前すごくイライラして子供を押してしまいました。しばらくはイライラがおさまらず自分の事してましたが、落ち着いたらゴメンねと謝りました。いつも怒ってしまったりした時は、寝る前に今日は怒ってゴメンね。大好きだよ。と言ってから寝てます。
手をあげそうになった時とかはその場から離れるのがいいみたいですけどねー。