
出産を控えている初マタです(^-^)旦那家からしたら初孫なので、みんなと…
出産を控えている初マタです(^-^)
旦那家からしたら初孫なので、みんなとても楽しみにして
くれています。
ただ、義母が「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌みたいで
困ってます。
「バァバもだめなの?」と旦那が聞いたら、それも嫌だと。
名前で呼ばせるのってアリですか??誰も名前で義母の事呼んでないので違和感マックスですが😥
みんなは義母の事お母さんと呼んでいますが、
私が自分の子供にお母さんと呼んでほしいので。。
みなさんは何て呼ばせてますか?
- yuu(4歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私はばぁばって呼ばせています!
お母さんは絶対に無しですね。
小学校とか上がったときにややこしいですよね。
ずっと自分の事をママと呼ばせるわけにはいかないし💦

退会ユーザー
うちはおばあちゃんや、ばばとかですが。周りでは○○ちゃん!とか名前で呼んでるところもありますよ!

りゅうしんママ
うちは実母→ばぁば、義母→おばあちゃま、です。
私のいとこは「おばあちゃん」にあたる人を、本人の名前「○○こ」から「○○ちゃん」と呼ばせてますよ。
おばあちゃんの希望でそうなったらしいです。

るるるん
うちもそれでもめました。笑
義母は自分のことを「あーちゃん」と呼んでねと生まれたばかりの息子に言うんです。
なので、ふざけないでって言いました。
自分が年寄りと思うから嫌だと言ってましたよ。
もちろん大げんかに発展。
旦那の姉の子供はみんな義母をあーちゃん!と呼びます。
気持ち悪くて吐きそうです。
ケンカは勝ち、ばあばと呼ばせています。
本人はばあばと呼ばせると誰を呼んでいるのか区別がつかないとか言われましたが、さほど会わないので特に。
嫌なら嫌と通しましょう。
個人的な意見ですが、ここで負けたらこの先色んなことに首を突っ込まれますよ。

退会ユーザー
グランマ、どうですか?!
それならオッケーって言ってくれる人多いみたいですよ😂
おばあちゃんなんだからおばあちゃんって
呼ばれとけって思いますけどね😂笑

☆milky way☆
うちの子は皆、ばぁばと呼んでます☆
名前では呼ばないですね😅
もしお義母さんにそう提案されてもおばあちゃんなんだから(おばあちゃん)もしくは(ばぁば)と呼ばせますね💦

とっし
ばあばって呼んでいます😊
おばあちゃん、ばあば等嫌だという人結構聞きますね💦
うちのお義母さんも嫌がっていましたが、出産後お見舞いに来てくれて第一声が「おばあちゃんですよー🥰」でした😂あんなに嫌がっていたのにとみんな爆笑でしたよ。
ちなみに妹の夫のお母さんは断固拒否で孫はみんな「○○ちゃん」と呼んでいます!初めは誰のことだ?と思いましたが事情を聞いてからは特に気にならないです。

ちょこ
あーちゃん、いーちゃんです!

chocolate★
両親は名前で呼んでます(^^;
お義母さんはばあばです(^^)

退会ユーザー
名前に「あ」がつかなくても、あーちゃんって方をよく聞きます。
変わり種だとお母さん側のお婆ちゃんですが、この方もお婆ちゃんと呼ばれたくなくて、自らを「バーバラ」と名乗り、バーバラになって以来20年以上経ちましたが、他のみんなからもバーバラって親しみを込めて呼ばれる愛された人でした。もう亡くなった方なんですけどね。

かん
実母は「ばぁば」ですが、義母は「グラニー」ですよ🤣本人希望です🤣
と、いっても旦那と義母が仲悪くて今も喧嘩中なので12月から会ってませんが🤔

はじめてのままり
義実家に遊び行くときは名前でちゃん付けしてます😭

れん
うちは両方とも、じーじとばーばです。最近少しずつじいちゃんとばあちゃんと時々いえるようになってきました。

にゃーにゃ
実母はおばあちゃんですが、義母は名前です…義母からの希望です。
他にもあーちゃんとかグランマのおうちも知ってますが …正直、そう呼んでほしい意味が分かりません😞💦
あーちゃんとしかこどもが発音出来ないならアリですが…
どんなにあがいても、祖母なのは変わらないだろうと思ってます

猫派
私の母も産まれる前おばあちゃん、ばぁば呼びを嫌がってました。
答えが出る前に出産を迎えました。
産まれたら一転。自ら「ばぁばだよー」と。
なんのこっちゃって感じでしたね

退会ユーザー
あーちゃんです。
最初ママって呼ばせようとしてて頭おかしいのかなっておもいました 笑

みか
うちも義父がそうで、グランパって呼ばせて、ついでに義母もグランマにしてました。
自分の親との区別にもいいですね!

ままり
私は実母、義母もばーちゃんですね!
正直おばあちゃんやばあばなど呼ばれたく無いという方は気持ち悪いなと思ってしまいます。笑
義母さんはお若いんでしょうか?
おばあちゃんと呼ばれると年寄りみたいで嫌なんでしょうか…?
私は逆に若い方でも自分からおばあちゃんと呼んでもらいたい方の方が若く見えます☺️
綺麗でお洒落な同い年(31歳)の子持ちの友人が、別の友人の子供達に向かって自らおばちゃんって言っていて、外見を綺麗にしてるからこそ余裕があるのかな、素敵だなと思いました☺️
他の方も仰ってましたが、主さんが嫌なのであれば、断固拒否しましょう!
ご主人にハッキリ言ってもらいましょう!
-
ままり
横からすいません!全く言ってる事私と同じ過ぎて思わずコメントしてしまいました!!
うちの実母も義母もおばあちゃん呼び嫌みたいで名前にちゃん付けとか気持ち悪って思ってます。
そして私の友人もめっちゃ綺麗でスタイルいいママさんなんですが、うちの子に自ら自分のことおばちゃんって言っててその子の方がめちゃめちゃ素敵だなって思いました!
親戚の叔母も他の叔母はみんなあだ名で呼ばせてるのに自ら叔母ちゃんはね〜って言ってて好感持てるし、叔母の中で一番年上なのに一番若々しいです!- 4月3日
-
ままり
共感していただき嬉しいです☺️
自信がある…とは友人も言われたくないとは思いますが、綺麗にしている努力をしてるからこその余裕だと思うんですよね☺️
私もそういうおばちゃんになろう!って思いました🙌🏽笑
子供達が自ら名前呼びするのは別にいいんです、ただ、こう呼んでほしいっていうのは痛いな〜と感じてしまいますよね😂
私も甥っ子達からは姉が私の事名前で呼ぶのでそう覚えて名前で呼んでますが、別におばちゃんでも構わないです☺️
実母さんと義母さん両方ともだとまた苦労されますね😅
呼び方の前に自分に自信持てるようになったらおばあちゃん呼びなんて気にならなくなるよ!って言ってやりましょ!💪🏼- 4月3日

麻婆丼
ママとかお母さんとかじゃないならあだ名で呼んでもいいと思います。
本人が嫌だと言ってるのにわざわざ嫌な呼び方で呼ばさなくてもいいかなと。

y♡
うちの子はまだお腹の中ですが、義母は姪っ子ちゃんたちには「お母さん」と呼ばせています😅
理由はおばあちゃんと呼ばれるほど歳をとっていないからだそうです、、(義母は50代後半です)
おばあちゃんというのは年齢関係ないと思うんですけどね😭😭😭
私の息子にも「お母さんと呼んでね」と教育されそうで、今から嫌な予感がします🤦♀️💦
私自身はお母さんと呼んでもらいたいので、お母さんが2人いるのも変だよな〜って思ってます😭
喧嘩してでも「ばあば」か「おばあちゃん」と呼ばせるつもりです☺️👌💓(笑)

3kids♡
うちも両家初孫で両家ともおばあちゃんやバァバは嫌だと〇〇ちゃん(名前)のようなあだ名で呼ばせると言ってましたけど、いざ産まれてみるとバァバだよ〜と言ってます🤣
まあ私がバァバと呼んでるからかも知れないですが😛笑
コメント