
息子の言葉の発達について心配。保育園の友達と比べて遅いかも。植物が好きで賢いが、会話が苦手。安心しているが、心配事が尽きない。
息子の言葉について、、、息子の現在の言葉の発達は、質問や要求は2語文で話し、「ママ お茶 ちょーだい」や、「かがみ ぼく いた」など、要求は3語文、その他の時もごくたまに3語文が出ます。こんな状況で、保育園の同月齢のお友達は、完璧な会話が出来る子が多くいるのですが、皆さんのお子さんはどうですか?言葉の発達が遅くても、後で追いついたお子さんをお持ちの方など、コメントをいただけたら嬉しいです。植物が好きで、草木の名前は私より知ってるし、なんでも教えればすぐに覚えるようです。ですが、なかなかちゃんとした会話にはなりません。全体的に発達が遅い子なので、ここまで話せるようになり、安心はしていますが、やはりのんびりで心配事がつきません、、、。
- Kanabanana(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

R
甥っ子が3歳くらいまで 何を言ってるのか分からない感じでしたが、そこから急激に成長を見せ、半年後にはペラペラでした😊
今お話できてますし、もぅ少し様子見で大丈夫そうですけどね!!

ポチ。
うちの子もそうでしたよ!むしろ息子の方が遅かったです💦
2歳8ヶ月でやっーーと2語が出てきて3歳検診の時に3語が出たばかりでしたがそこからもうビックリするほどの急成長で今は方言丸出しで会話してます😳😳笑
周りの人もビックリしてたし、なにより親の私達も付いていけないほどの成長ぶりでした。
それまでほんとに遅くて去年の今頃なんて、ん!ん!ばかりで毎日悩んでましたし、もしかしたら…って事も考えていました。
今それだけ出てるならこれからもっと伸びると思います!子供の成長ってほんとに凄いなって感じました。
でも不安な気持ちとてもわかります😭😭
-
Kanabanana
そうなんですね!滑舌も悪いので、一生懸命話してくれても何言ってるか分からないことが多々あります。確かに、昨年の今頃は単語も数えるほどしか言ってなかったです😂 それに比べたら急成長かもしれません!もう少し成長を見守りたいと思います!
- 4月3日
-
ポチ。
うちの子も親にしかわからないオリジナル語ばかりで話してましたよ😂
これ普通に会話できるようになるのかな?と思ってましたが今はみんなにだいたい伝わるようにお喋りできます☺️
3歳超えたらものすごい成長すると思いますよ✨- 4月3日
-
Kanabanana
今の私も全く同じで、普通に会話できるようになるのかな?というのが心配です。これからの成長に期待したいと思います!コメントありがとうごさまいました!
- 4月3日
Kanabanana
そうですかね、、、。ここ3ヶ月くらいで急成長を見せ、3語文までたまに聞けるようになって来ましたが、まだまだという感じです。もう少し様子見ます!ありがとうごさました!