

ひなの
初診もまだなら正常妊娠か確かめるくらいだと思います。
母子手帳もらってから血液検査とかですね。

りゅうしんママ
検査?🤔
なんでしょうね?
通常の検診なら、検尿、体重、血圧、内診(時期に応じて経膣または腹部エコー)、あと時々血液検査、って感じですかね??
母子手帳は病院によってタイミング違いますが、11週ならもしかしたら「もらってきてね~」と言ってもらえるかもしれません。

あ
母子手帳は市役所などでもらうと思いますよ(*⁰▿⁰*)
もらうタイミングはお医者さんから指示があります(*^^*)

ささみ
私は不妊治療してたのもあって、妊婦健診の前に胎嚢まで確認してから転院したので、産む病院初診の前に母子手帳取りに行きました!
そしたら、尿検査、血圧、体重
これは、毎回します。
初診では、血液検査しました!
2万近くかかったので妊婦健診の回数券あってよかったです💦

❤︎り❤︎え❤︎
妊娠してるかどうか尿検査(もしくは採血)し、内診して確認。
確認出来たら身長、体重、など測って次回の健診予約を取る。
母子手帳は地域の役所などで貰えると思います。
病院では証明書のみで、母子手帳は貰えません。
もしのもし 堕胎を希望されるのであれば早急の決断が必要になります。

にゃんこ
母子手帳は病院じゃなくて、病院で貰ってきてくださいと言われたら役所で貰えますよ😊
恐らく妊娠しているかどうか経膣エコー、その他やるとしても血圧測定、体重測定、尿検査くらいです。
多分初回でいきなり血液検査はされないと思いますが、週数的に結構経ってしまっているので、次回あたりにはやるかもしれませんね!
その他時期が来ると性病などの検査もしますが、特別何かするというよりはエコーついでにサッと見る程度で、検診は毎回ほとんど変わりません。
一般的には中期に入ると経腹エコーに変わります!
心拍確認ができ、流産の確率が下がった頃に母子手帳を貰いに行くよう指示されますが、貰えるまでは実費です。受け取り後は病院によりますが、助成券内でおさまれば基本的には費用はかからなくなります。かかったとしても差額だけなので、負担は少なくなります😊
-
ゆーか
そうなんですね!
初診料ってどれくらいかかりますか?
病気によってちがうとは思うのですが持ってて安心という金額で行きたいので参考までに教えていただきたいです!- 4月3日
-
にゃんこ
私の病院は5000円、それ以降母子手帳貰えるまでは3000円でした!
これより安いって可能性は少ないですが、高いって可能性はあります!
地域や病院の規模によって大きく変わりますが、恐らく2万を超えることはないかなと思います💦- 4月3日
-
ゆーか
そうなんですね!
市立病院なので聞いたのですが赤ちゃんの心拍が確認できれば6,000円以内でできないとそれ以上かかると言われたのでどれくらいなのかなと気になってしまって!- 4月3日
-
にゃんこ
高いところは高いと思います💦私は埼玉の個人病院なのですが、同じ地域でもうちのところは安いほうです。
都内とかならもっと全然高かったりするかもしれません💦
でも高くても10000〜15000円で済むところがほとんどだと思うんですよね😅なのでそのくらい持って行けば大丈夫だとは思います!- 4月3日
コメント