※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴはぴママ
ココロ・悩み

心療内科で精神安定剤とかではなく、精神的に効く漢方処方されても生命保険などははねられますよね?

心療内科で精神安定剤とかではなく、
精神的に効く漢方処方されても
生命保険などははねられますよね?

コメント

3110

何という病名によるかです!

  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    まだ受診はしてなくて、
    たぶん症状てきにパニック障害だと
    思うんですが、
    生命保険をはねられると聞いたので
    受診するのをためらってます😞

    • 4月3日
妃★

健康保険(保険証が使えて)保険適応になって、3割負担だったということは、患者に病名を明示しなかったとしても「病名がついた」状態で病気であると言えます。
それは生命保険に入る時には告知事項になりますので、その薬を出してくれた病院に状態を確認する必要があります。

  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    やはり告知事項になるんですね😱
    生命保険はすでに入ってて
    終身医療保険に加入してるんですが、
    見直しの時も告知事項などは
    ありますよね??

    • 4月3日
  • 妃★

    妃★

    そうですね。見直しの時は告知事項にあたります。薬を最後に飲んだ日から5年経過していたら告知しなくて大丈夫です。
    告知せずに、他の理由で亡くなったとしても、保険会社がいちゃもんをつけてきて「告知義務を怠った」として保険が支払われないことがあるので、告知は大事です。何のための保険か、です。(もしものときの保険ですよね)

    私は5年経過待ちですw

    • 4月3日
  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    そうなんですねーー😱💦
    やはり告知は大事なんですね😣
    わざわざ支払ってるのに
    いざ貰えないとなると
    困りますよね😣
    5年って長すぎですよね😱💦
    妃★さんも精神疾患だったんですか😣?

    • 4月3日
  • 妃★

    妃★

    そうです。結婚前二年〜妊娠までの5年間が告知が必要な病気の期間でした。(寛解したので妊娠OKになりました)
    子供がもうすぐ6歳になりますし、来年に私の保険が満期になるのですが、告知不要となる見込みです。

    • 4月3日
  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    そうなんですね😱
    治ってよかったですね😊✨
    告知不要になると精神的にも
    楽になりますよね😊!
    いろいろ教えていただき、
    ありがとうございました🙇‍♀️!

    • 4月3日