
子供がいて仕事するのは迷惑でしょうか?子供がいる人は時短がお互い楽だと言われました。
子供がいて仕事するのって迷惑なのでしょうか?
仕事のことで相談したら、子供がいる人は時短とかの方がお互い楽よね。とやんわり言われ…
- R
コメント

退会ユーザー
迷惑という言葉を使うと批判的ですが…
フルタイムで働いてもし休まれたら
時短勤務より周りの負担は大きいかなとは
思います。
子どもがいると子ども優先でいて欲しいけど
仕事は仕事。。難しいですよね😭

ミク
迷惑というか、、
子なしの人や、男性と比べると突発で休んだりする可能性が高いのでお互い配慮したいよねーってことかもしれないですね💧
-
R
そうですよね…私もよく考えようと思います!
- 4月3日

ままり
こどもの病気でやすみを多くとることがありまわりにめいわくを書けるのでわたしは時短がありがたいです。
わたしは独身の頃よく、代わりに勤務入ってましたが大変でしたので。
これまではずっと働いてましたか?
-
R
ずっと看護師をしています。パートなのですが、時間では帰れず無責任な仕事もしたくないので非常に迷っているところです。
いっそ仕事を辞めてしまおうか、扶養内のパートになろうか悩んでいます。
私も子供産むまでは勤務交代とかもしょっちゅうありましたので、その周りの気持ちもよくわかります…- 4月3日
-
ままり
わたしも看護師してます。
女だけの職場でもやはり休みがふえたら気を使いますよー。- 4月3日
-
R
おなじですね!ままりさんはいまも働いていますか?
看護師の職場って理解あるようで、ないところも多いですよね?私の職場だけかな?
看護師の仕事大好きなんですけどこのままじゃ嫌いになっちゃいそうで。- 4月3日
-
ままり
理解はまだあるほうですよ。病気のときに
病児保育、おやに預けたりなど対処できるなら大丈夫かなと!
事務仕事ではないですしね。
わたしは時短です- 4月3日
-
R
そうなのですね!色々考えてて、
無理せず働こうかなと思います!- 4月3日

home
迷惑という言葉はちょっと違うかなと思いますが、周りの方々の協力・理解は必要だと思います🤔休みも増えますし、熱での突然の早退や、病院連れて行ってからの出勤、残業はできないなどなど💦自分がいない時間他の方にフォローしてもらう必要もあるかもしれません💦打ち合わせなどは時間を合わせてもらわないといけないです💦それでも出勤しているときに、いてくれてよかった!と思ってもらえる位の働きができていれば、迷惑とは思われずむしろ感謝されるかな?と思います🙂
私は子供産まれて復帰してから頑張りが認められて管理職になり、今は部下もいます🙆♀️❗️
-
R
そうですよね、どうしても休まなきゃいけないときはあるので周りの方の理解が必要ですよね。
その分仕事では一生懸命にやりたいなとも思います!- 4月3日
-
home
仕事の内容次第なのと、勤務時間外にはなってしまいますが私は職場でできなかった事などは持ち帰って自宅でやったり、メールで指示出ししたりしてました🙆♀️激務の時期だけ時短時間を短くしたり、朝は送りを旦那にお願いして早く行ったりして調整してました📝なので休んだりすることに対して何か言われることはなかったですよ🙂やるべきことをやっていれば大丈夫ではないかと私は思います👌
- 4月3日
-
R
持ち帰り仕事など出来るといいですよね!看護師をしており、人数も少ないなかで回しているので当日休むとなるとやはり良い顔はされません。
他の仕事してみたいと思っても看護師しかしたことないしなぁ〜とも😅- 4月3日
-
home
保育園の同じクラスに2人看護師さんいますが、おばあちゃんやパパにお迎えお願いしているのをよく見かけます🙂ママだけが抱え込むのではなく、可能であれば時には家族にお願いすることも視野に入れてもいいかもですね👌
- 4月3日
-
R
近くに義母はいるのですが、頼れず…パパにも相談して働き方を考えてみたいと思います!
- 4月3日
-
home
そうですね🙂私も実母も義母も近くにいないですが、休みが続くときなどは旦那と交替で休んだりして乗り切りました🙆♀️
- 4月3日

ママ
全然迷惑じゃないです!!子育てってそういうことですもん!!
私の周りは全員子育て中だったので、毎日ヘルプに入ってましたし、代わりに接待も沢山行きました!でもお互い様ですよ!!私が辛いときはお願いします!って言ってました😂
何でもお互い様です!後々に迷惑って言った方は自分に返ってきますよ。。。
どうせなら心地良い言葉を選べると良い世の中ですよね。そんな私は食品メーカーの営業で、新入社員の時から子育ては早退するもの。それを理解して周りが動けば良いと思っています😂入社日は皆さん入学式で、誰にも会えなかった記憶があります。。家庭優先最高ですよね🌝ある程度リスクを考えていない職場の人なんて、生産性のない仕事出来ない人なんだなーって思ってます。
-
R
すごく良い職場ですねー😢
私もお互い様という精神で今まで働いてきたのですが、あまり考えすぎず感謝の気持ちを忘れずに働ける日は全力で働きたいなと思います!
でも、やはり気にしてしまうのですが😅- 4月3日

mako
私は独身時代、時短勤務の方と一緒に仕事をしても迷惑とは思いませんでした。働き方の一つでしかないし、その範囲でできる仕事を振るのがこちらの仕事なので…。短時間の分振ってもらえる仕事も限られて給与も下がるし、バランスとれていると思うので。
でも、いざ自分が時短で働くと、迷惑かけて申し訳ないなぁと思いました😭
でもこれが時短でなくフルタイムだったらもっと申し訳なく思うので、やっぱり時短で働く方が私は気が楽だなと思います💦
-
R
そうですね、私も時短の人と働いていましたが子供がいるから迷惑とか思ったことはなかったです!
子供がいてバリバリ働くというのはよほど周りのサポートなどがないと厳しいように思いました。
私も無理なく働けるようにしたいなと思います。- 4月3日
R
そうですよね、迷惑をかけるのも事実ですしね。
できれば働かないで家にいた方がいいのかなと自身の働き方に迷っている時期なのでこんな質問してしまいました💦
退会ユーザー
働くのはいいことだと思います😊
私もずっと家にいるより、働きたいタイプなので。。
でもいざ働くってなった時は独身時代より
職種も時間も限られてくるんだなと
思ってます😭無理のない範囲でみつかるといいですね💕
R
私も仕事大好き人間だったのですが、働き方も変わってきて今もパート看護師をしているのですが…
他の職場も探しながらよーく考えてみたいと思います!
ありがとうございます😊