
3人欲しかったけど2人でやめた方の世帯年収、3人以上いる方の世帯年収を教えてください。欲しいけど不安です。
お子さん、3人欲しかったけど2人でやめた方、世帯年収はいくらくらいですか😣❓
また、3人以上いる方世帯年収教えてください。
欲しいとは思うものの、やっていけるか不安で😣
- ももぴ(4歳2ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント

涙
370位で四人いますよ

ガオガオ
2人目妊娠して、2人目も男の子だったら3人目欲しいな〜となんとなく考えますが…我が家は経済的にも家の大きさ的にも、、無理です😢
そもそも2人目も悩んだくらいなので3人なんて到底無理です😭
世帯は960万(夫860.私100)です。
-
ももぴ
私も2人目が女の子だったら2人ですんなり終わってたと思います😅
私も旦那も女の子が出来れば欲しいねーって言ってて😣
世帯年収、少し少ないくらいですが、私が正社員で働いての金額です😭- 4月3日
-
ガオガオ
夫は私よりも強く女の子を希望してたので、さりげなく2人目も男だったらどうする〜?と聞いたんですが、うちは無理だな!と即答されました😱
私たち夫婦揃って家庭環境には恵まれていたのもあり、親のエゴで子どもに経済的負担をかけるのはありえないといった感じでした😣
同じ理由で私は正社員では働けません
💔- 4月3日
-
ももぴ
そうなんですね😣
うちの場合は、私は家庭環境に恵まれていて、夫は逆です。
夫の収入ありきの生活…悪い人ではないんですが、ずっとパートでやってきたという点では、ちょっと謎な義母さんです😢
夫婦共に私の親がしてくれたように、奨学金使わずに大学までは出してあげたい。と思っています。
親が子供に金銭面で頼る。というのは私たちの代で終わらせようって話してます。- 4月3日

退会ユーザー
まだ生まれていませんが、3人目妊娠中です。
私が契約社員の頃は悩んでましたが、正社員になれたので決断しました。
世帯収入は1100万(主人750万、私350万)くらいです。
うちはずっと共働きの予定です。
-
ももぴ
同じくずっと共働き予定です(既に正社員です)!
でも世帯年収、さなみさんには届かないです😅
ちなみに年齢教えていただいてもいいですか??
夫36歳 500万
私27歳 380万(育休中)
です😣- 4月3日
-
退会ユーザー
うちは夫34歳、私36歳です。
私の年齢のこともありますが、産むなら子どもが大学卒業の年齢まで2人とも働いていることを最低条件として考えてました…- 4月3日
-
ももぴ
私もそのことを考えてました😣
となるとあまり猶予がないですよね😭- 4月3日
-
退会ユーザー
うちは夫婦ともに恵まれてるのか、大学まで親に出してもらっていて(主人は大学院は学費免除の特待生で通えたそうです)、奨学金などの負担もないので、子どもにもできるだけのことはしてあげたいと思っています。
私立よりは公立でお願いしないと厳しいですが…😓
あとは私の大幅な年収アップは見込めないので、主人に期待するしかないです…😅- 4月3日
-
ももぴ
私立と公立で大きく変わりますもんね😭
うちも基本公立に行かせる予定ですが、こればっかりはわからないですもんね😢- 4月3日

はじめてのママリ🔰
世帯収入1000万ほどで3人目諦めました😂
理由は、教育費など子どものために選択肢を増やしてあげたいことと
夫婦共に旅行が大好きなので、遊び代に費やしたいのと
ゆくゆくそんなに年金もらえないだろうし、私らの子どもたちは余計にしんどい中で生活していくだろうという予測をしていて、子どもにお金の世話だけはさせたくないので貯金にまわしたいなーと思ってるからです(^o^)
-
ももぴ
考え方が近いです…😭
それなりに趣味や旅行も楽しみたいし、子供達にもお金を理由に進路を狭めさせたくないし…。
子供に金銭面で迷惑かけたくないですよね😫
実は義母がそんな感じです…今更昔のこと言っても仕方ないし、わかって結婚したのでいいんですが、月5万…。
1年間で60万。
30年ほど生きるとしたら…子供1人やん😭ってなりました😢- 4月3日

はじめてのママリ🔰
夫34、私33で、年収がお互い200万です💦旦那のお給料が低すぎて、3人目は到底無理と思っていますが、旦那は欲しいようで…
なんとかなるって言ってますが、なんにも考えてないだけかな(笑)
-
ももぴ
なかなか厳しいですね😭
旦那さんは贅沢されない感じですか??
金銭面でも協力は必須ですよねー😢- 4月3日

幼稚園ママ
30歳と31歳の夫婦で夫800、私300の世帯1100ですが、2人が限界かなと感じています(うちはまだ1人ですが💦妊活悩み中)
このまま1人の選択肢もチラついてます😅
子供には習い事、塾、中学受験で私立に行く可能性、大学(院や留学も想定)、下宿などの教育費を用意して、奨学金という名の借金を背負わせないようにしたいのと、
あと家族旅行も毎年のようにしたいし。と考えると足りるか不安で💦
-
ももぴ
奨学金という名の借金
↑その通りだと思います😣
これだけはさせたくない!って夫婦で一致してます。
私立中学には入れる予定ないですが、高校以降はわからないですもんねー…- 4月3日

あみみ
4人目妊娠中です。
主人が31歳、現時点で主人のみで1000万ぐらいです。
今は会社員+αの収入ですが、2年後には会社員ではなくなり経営者側になるので、収入が上がる予定です。
+αに関しては事業所得になります。
5年前に銀行から1億を15年返済で借り入れして、仕事で投資した分の利益です。
利益が変動するようなリスクのあることではありません。
10年後には返済も終わり丸々利益になります。
修繕費などは発生してきますが。
主人はキッチリしてるので、ちゃんと計算していると思いますし、贅沢を好むタイプでもないし無駄遣いもしません。
私はどんぶり勘定&主人任せなので、主人が大丈夫と言っているなら大丈夫だろう、ぐらいにしか考えてないです。
2年前までは私も正社員でバリバリ働いていたので、4人目が産まれて落ち着いたら、何か仕事をしたいなぁとは思ってます。
流石に5人目は考えてない&専業主婦には向いてないので( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
ももぴ
世界が違いますねー😳
夢のまた夢の世界です😭
私自身4人兄弟なので、親を尊敬してます😭- 4月3日
-
あみみ
贅沢な暮らしをしている訳でもないので、漠然とまぁ何とかなるだろうという感じではあります。
周りの人をみると、みんな相当稼いでるんだろうなって思うぐらい、普通の生活しかしてないですよ。
義両親が旅行好きで、会員権を持っている施設などは便乗して利用させて貰ってます。
住んでいる場所にもよりますが、自分達の贅沢にお金を使いたいとかでなければ、何とかなると思いますよ。
私も主人も3人兄弟です。- 4月3日
-
ももぴ
そうなんですね😣
私達親次第って部分もありますよね…
夫婦・子供と共通のまあまあお金のかかる趣味があるので、そう考えると2人が無難なのかなー?と思い始めました😣
今の生活からどこを削るかとなると、その趣味の部分になるので😵- 4月3日

K
夫婦共に30歳の年収500万円、世帯年収は1,000万円くらいです!
現在子供は2人ですがもう一人ほしいと思っています!
夫婦共に高卒で親がお金なくて苦労したので、自分の子供には受けたい教育を我慢させるということはさせたくないと思っています💦
世帯年収1,000万円では3人の大学までの学費を負担するのは厳しいけれど、どうしても子供は3人ほしいので頑張って年収を上げていこうと思います😂
-
ももぴ
そうなんです。
お金がないから進学できないってことだけは避けたくて😣
大学に行く行かないは子供次第ですが、行きたいと言ったら行かせたいです👍
私たち夫婦は毎年確実に給料は上がるものの、どーんと上がることもないので…
3人目となるとやはり支出を減らさないとダメですねー😢- 4月3日

にゃん
私26で旦那27ですが世帯収入なんて全然ないです…
扶養内のパートだし、子どもも小さいけど自分が3人兄弟なので3人欲しいと漠然と思ってました。
でも皆さん結構収入あっても2人で抑えられたりしてるのですね😣
旦那もずっと貧しく暮らしてきたので少し贅沢させてあげたいと思うとなかなか厳しいですよね。
全然回答ではないですが参考になりました。
ありがとうございます😣💗
-
ももぴ
ママリでコメントくださる方、比較的収入高いイメージです…
なので、厳し目の意見を貰おうと思い質問してみました😅
参考になったなら良かったです😣✨- 4月3日

退会ユーザー
世帯年収600万円、子供3人です。
田舎なので贅沢品をどこまで我慢出来るかかなーと思っています😅
-
ももぴ
私も田舎住みです。
同じ年収でも住む場所でも変わりますよね😣
夫婦共々、息子もややお金のかかる共通の趣味があるので、そう考えると2人なのかなーと思い始めました😫- 4月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね。我が家は夫婦のお小遣いも少なく、夫は子供の教育のためならお小遣いはもう少し減らしても良いという考えなのでなんとか成り立っている所もあります💦子供も夫婦も楽しんで生活するなら子供2人だったかなあと思います😱2人なら40歳ぐらいで私も正社員辞めれたのになあと思うこともあります😅
- 4月3日
-
ももぴ
今は私が子育てでほとんどしていないので、お小遣いは1万です。
夫は3.5万ですが、趣味を考えると減らして3まんくらいかなーという感じです。
共通の趣味を止めるということは、子育ての一環でもあり考えていません。
ってなるとやはり、2人がいいんですかねー😭
すみません、相談というより叫びになってしまいました😣- 4月3日
-
退会ユーザー
大学費用、老後資金としていくら用意予定かによりますが…。私ならももぴさんのお宅ぐらい年収あれば3人目検討します✨お小遣い2人で4万円ならそんなに高くないのでは…?
我が家はずっと今の年収のままでも
大学費用 現金500万円×3人分
(夫の年収が今の感じで上がっていけばプラス月10万円の仕送り)
老後資金 現金3000万円+退職金+年金(今のままの年収でいくと夫婦で月25万円、見直しなどで下がっても月20万円かなと🤔)
って感じで考えています✨子供は浪人しない限り大学期間被らないのでなんとかなるかなと思ってます💦
ざっくり計算してみていけそうなら3人目ほしいって思いますね😢- 4月3日
-
ももぴ
私も計算してみます!
ありがとうございます😭✨- 4月3日

ママリ
世帯収入450万くらいです!
3人欲しかったですが、これからのことを考えると2人が限界なのかなと思って最近諦めました😔!
2人とも保育園に行けば私も働いて収入も増えますが、今の所扶養内での予定で貯金を増やしたいのと旦那がもう1人産んで子供たちがやりたいことをお金がなくて出来ないのは嫌という意見に私も賛成だったので😔😢
ただ私が住んでるところは田舎なので小中は私立に行く子の方が少ないからももぴさんたちの世帯収入があれば3人目あきらめてないと思います😃✨
-
ももぴ
私のところも私立中学に行く人は少ないです!
小学校に至っては私立がありません笑
やはり「子供たちがやりたいことをお金がなくてできないのは嫌」というところですよね…
うちも同じ意見なんです😭
ただ3人欲しいという昔からの気持ちと、女の子が出来れば欲しいというのもあり、なかなか覚悟を決められずにいます😭- 4月3日
-
ママリ
同じく昔から3人欲しいと思ってました😭そして今男の子2人なので3人目は出来れば女の子が欲しいというのも同じです😭✨
なかなか諦められないですよねー😭😭- 4月3日
-
ももぴ
一緒ですねー😳
ほんと諦められないです😭
でも子供に苦労かけるのがわかってて、産むのも良くないし…。
とりあえず改めてざっと計算してみようと思います!- 4月3日

AAA
旦那正社員約550 私パート約150(現在は育休中)
世帯年収約700です。
元々2人目が生まれたら旦那の実家へ行き同居予定で住宅ローンがかからない♪と思っていたので3人まで予定してましたが、最近になって同居の話が流れた為マイホーム購入優先になり3人目を諦めました😭
今夫婦共に32歳なので35までに旦那のみで800万私のみで200万世帯年収で1,000万を超えたら3人目も検討する予定です❤︎
子供の大学費用は元々全額負担する予定がないので(用意して300万程度)世帯年収が1,000万越えればなんとかなると思ってます(笑)
もし大学費用全額負担予定であれば正直子供2人も厳しいと思ってます😭💦
(塾代.一人暮らしの家賃生活費.大学費用.教材に諸々…子供が大学行く頃には学費も上がる可能性もありますし…4年間分単純計算で1,000万は貯めようと思うと確実に生活できなくなりますね😭)
-
ももぴ
すみません、下に返信しちゃいました🙏
- 4月3日

ももぴ
具体的にありがとうございます!
大学の費用は負担しますが、塾には行かせる予定はありません。
また下宿するのであれば、祖父母の家から通えるところ(地方都市なので大学は通える範囲に複数あります)で考えさせます。
下宿してでも他の大学に行きたい、となれば奨学金やバイトなどで賄わせようかなと。
↑全部その通りには行かないでしょうが😣
とりあえず高校までに200万、18満期の200万は用意して、残りはその時の収入で工面するつもりです。
幸い上と下が離れているので…。
でも3人目となると必然的に年が近くなりますもんね😭
そうなると厳しいですよねー…😣

冷やし中華
最近、流産もあったりして経済的な事も考え2人のままでもいいかなと思い始めました。
夫28歳年収400万
私31歳年収100万以内
私は頼る身内もいないので家庭状況を考え扶養内パートで勤務してます。
3人目…欲しい気持ちもありますが身の丈に合う事をすること、現実を考えなきゃいけないのかな…と。
赤ちゃん可愛いですよね👶❤️
ももぴ
すごいですね😳❗️
3人でも悩みます😭
けど、下は双子ちゃんなんですね✨
高校や大学の学費はどのような予定にしてますか?
涙
高校まではいかせますが大学はいきたければ自分でいきなさいって感じですね。下の双子が高校の時には上の娘たちは社会人なのでそのときに私も働いて頑張るかなって感じですね。
ももぴ
大学は奨学金で
って感じですかね🤔❓
ありがとうございます😊👍
涙
いきたいならそうですね。親が大学までいってるなら別ですが。
ももぴ
うちは私だけ大学でてます!
行きたいといえば行かせてあげれるように頑張ります😭