コメント
あづき
認定こども園の1号認定枠はかなり少ない人数です。一昨年、あるこども園に3歳からの1号認定の入園募集を問い合わせた時、「今年は募集0です」と言われましたよ😅2号認定だと、普通に市に申し込んでの入園なので、0~1歳頃から入ってる子達が進級するので、3歳からの入園は難しいと思います。
ちなみに、幼稚園も人気のある幼稚園は、申し込み時に朝からかなり並ぶようですよ💦
あづき
認定こども園の1号認定枠はかなり少ない人数です。一昨年、あるこども園に3歳からの1号認定の入園募集を問い合わせた時、「今年は募集0です」と言われましたよ😅2号認定だと、普通に市に申し込んでの入園なので、0~1歳頃から入ってる子達が進級するので、3歳からの入園は難しいと思います。
ちなみに、幼稚園も人気のある幼稚園は、申し込み時に朝からかなり並ぶようですよ💦
「待機児童」に関する質問
保育園の申込後の退職について。 来年度の2歳児4月入園に向けて保育園の申込をしました。 現在は育休中で会社から就労証明書を発行してもらえたのでそのまま申し込んだのですが、 11月中旬に育休が終了予定で、そこで退…
群馬県高崎市の、高崎、井野、問屋町、北高崎駅付近の 保育園って激戦区ですか?? 1歳、1歳半、2歳でも落ちた方いますか? 待機児童0を達成とHPに書いてありますが どこでも入れるのでしょうか?
保育園、求職中でも通った方いらっしゃいますか? 地域差があることは分かっているのですが😭 待機児童は現時点でゼロの地域に住んでいます。 育休中に旦那の転勤があり、そのまま退職となってしまいました。 働かないと家…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
三兄弟母ちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり、こども園だと保育部からそのまま幼児部に上がる子いるから1号認定少ないですよね😅💦💦
市立幼稚園でも入れないとかあるんですね😖😱
あづき
息子の入ってるこども園は、未就園児クラスから3歳児クラスにあがるときに、保育枠の人数も増えますが、2歳まで預かっている保育園から優先的に転園してくるようですよ。幼稚園枠も、おそらく、こども園の子育て支援センターに通ってる子が優先的にはいるのかなと思います。
別のこども園も、未就園児の月1回のクラスに通ってる子が優先的に入れると聞いたことがありますよ😃なので、表沙汰には募集0だとか。
幼稚園も市立幼稚園の申し込み日が同じ日で申し込み順だとかで、皆並んでるって聞いたことあります。知り合いも、パパ・ママ別の幼稚園に並んでました。
三兄弟母ちゃん
こども園に入れるのは
厳しそうですね💦
市立の方も大変そうですね!!!