
コメント

🌈
今のところないです🙂💓
どんなことがモヤモヤしてるんですか?

退会ユーザー
一時保育利用していた先生の
口調癖?がすごくて娘が真似して
嫌で変えました😅
小学生になればもっと色んな
子供いるので難しい所ですよね・・・
-
マルコポーロ
子どもは聞いたことすぐ真似しますもんね💦
小さな時期こそきちんとした言葉に触れて育って欲しいですね💦
本当、そうですよね、、、
生きていく上で避けては通れないことと分かっていてもストレスで…- 4月2日

りー
認可保育園で正職員と派遣で働いていたことがあります!正直、一緒に働いていてえ?そんなこと言っちゃうんだって思う先生はいました。結局はその先生の性格によるものなのでいいことではありませんが仕方ないな自分は気をつけようって思うくらいでした💦園の子や保護者の方もいろんな方がいます。対応に気になる方は極力関わらないようにするくらいですかね💦幸い保育園なので保護者同士そんなに深く関わらなくていいと思うので!
-
マルコポーロ
そういうものなんですね💦
先生も人間ですもんね、、、
保育園側で研修があるところって珍しいのでしょうか😱
モヤっとした親御さんとは関わらないようにしようと思うのですが、
子どもは毎日ずっと一緒なのかと思うと、どんな影響があるんだろうと不安になります😢
もちろん、うちの子も悪いところはありますが、、、- 4月3日
-
りー
人間ですね(笑)
当然、得意苦手はあるので好き嫌いが本当に激しい先生もいますよ💦
研修は夏とかにお金払って自主的に行くやつや仕事終わりに行く研修、昼から勤務の中で行く研修と様々でした💦
そうなんですね💦
言葉遣いとか行動とかは真似しちゃったりすると思いますが危険なことよくない言葉遣いは自分のお子さんにはきっちり注意していいと思います!そのほかはあまり気にせず仲良しなお友だちなら温かく見守ってあげてください!- 4月3日
-
マルコポーロ
これからの長い人生で、そういう人がいることを知るのも大切ですよね、、、
と思う一方で、まだそんなことは知らないで成長して欲しいとも思います😢
研修にも色々あるんですね!
自主的に参加されているような先生だとこちらも安心できます。
本当に自分でも過保護だと思います😭
そして、1日のうち親と関わる時間より保育園で過ごす時間の方が長いので、親の躾はどこまで子どもに届くんだろうかと心配になります😢- 4月3日
マルコポーロ
先生のかける言葉や、
乱暴なお友達がいることです😢
乱暴なのはお友達に対してではなく、
それを見ても注意しない親御さんにモヤモヤしてしまいます…。
先生が子どもに対してどうしてやってはいけないのか、ではなく、
「怒られるからやめようね〜」と声掛けしているのを一度見てしまって。
気にしすぎですかね😢
🌈
なるほど🤔怒られるからって先生が言うのはどうなんですかね😂
ただ、親はいろんな人がいますからね。今後も納得いかないようなことも出てくるかもしれませんね(´×ω×`)
姉は先生の対応が気に入らなくて?園長先生とかに話したりもしていたみたいですよ😇気になるようなら上の先生へ話さてみるのも良いかもしれませんね!
マルコポーロ
色んな人がいるのが社会だって思うんですが、まだそういう部分を子どもに見せたくないなとも思ってしまって💦
意見箱があるので今後も何かあるようなら使ってみようと思います🙇♀️