一歳5ヶ月の子が、遊びたいものを指差してねだったり、行きたい方向を指差して抱っこで連れて行ってほしいと頻繁にするのは普通ですか?自分でできることなら無視しても大丈夫でしょうか?
一歳5ヶ月の子で、
遊びたいもの取ってー!と指差してねだってきたり、
行きたい方向を、指差して抱っこで連れてってー!とねだったり 頻繁にしてくるのですが、普通ですか?
自分で出来ることなら、ねだってきても無視とゆうか、特にしなくても良いのでしょうか?
- まる(6歳, 8歳)
コメント
mamata
うちもあっち行こう!取られた!
とか指で伝えてきますよ〜
自分でやれることに関しては
なるべく一人でやれるように
促してます😊無視とかではなく、
やってごらん?とか、
一人でできるよ!とか…
じゃぁ、一緒にしようとかですかね✨できたら、褒めるようにしてます!
年子ママ
うちのこもだっこーっと行ってきて抱っこすると「あっちあっち」と指をさします
-
まる
そうなんですね!!
やっぱり おねだりはしてきますよね!!ありがとうございます😊- 4月2日
まる
そうですよね😊
一人で出来る事なのに、、😓って思ってたけど、
優しく声かけて促してあげれば良いですよね😊ありがとうございます😊