
コメント

おかめ
年収に対してちょっと高めかなと感じました💦
世帯収入が1000万超えてたら大丈夫じゃないでしょうか✨

退会ユーザー
頭金の額と、のちのちまーぶーさんも働くならいけるかなー?と思います!
-
3人目BOY🩵
頭金は出せても200万ほどだからあてになりません笑
私も働かないとですね👍- 4月2日

ぴろこった
今まで同じような家賃払っていて貯金ができていれば、余裕はないと思いますが大丈夫だと思います。
あとは何年ローンで月々どれくらいか…ですかね…
フルローンであれば組めるとは思います!
-
3人目BOY🩵
家賃は高くなると思います😭
余裕は絶対なくなるし赤字だと思います😂- 4月2日
-
ぴろこった
高くなるのであれば、もう少し下げた方がいいかなって気はします😭
奥様も働く予定でも復帰されるのか仕事探しからによってまた変わると思いますし…
注文であるならば家の仕様を下げるとか土地を安いところにするなどで抑えられた方がって気はします…
家のオプションで跳ね上がっていくと思うので😭
それか、家賃高くなるのであれば、何を我慢するか、ですかね?
うちは少なくて恥ずかしいですが、旦那400万で2700万ローンです😂
でも趣味とかほとんどない家庭なので(美容費かかりません!笑)月々高くなってもいいかなーなんて思いました笑
同じ年収の方よりは1万円くらいローンに回せるかなって🤣- 4月2日

退会ユーザー
それより年収は少ないですけど
4000万のローンを組みました。
旦那の給料が増えることと
わたしが働くことが大前提です。
厳しいし無謀だと言われると思いますけど
こうする以外の方法は考えられなかったので
そこで建てましたよ!
-
3人目BOY🩵
家のことで旦那とギクシャクしてきました🥺
やっぱり、私が働いて二馬力じゃないと厳しいですよね!!- 4月2日
-
退会ユーザー
高い買い物ですもんね。
うちはFPさんとも相談したんですけど、旦那が23歳で若いし、勤め先的にもこれから収入が増えることは見込めるからと言われて、旦那が乗り気になっちゃいました😂- 4月2日
-
3人目BOY🩵
うちの旦那も、これだ稼いでいらっしゃるので奥様大丈夫ですよ!と言われて乗り気になってました🤷♀️
私は、いやいやもっと稼いでる人沢山いるでしょと思ってました笑笑- 4月2日
-
退会ユーザー
大企業だからかFPさんもそれに乗っかって話してくるんですよね😅確かに収入は増えるだろうけど、順調に行くかもわからないのにさすが口が上手いなと思いました(笑)- 4月2日

❁¨̮
うちは旦那が半分位の年収で2500万ローン組みました。
今は専業主婦だけど子ども生まれたら働いたらなんとかなるかなと思っています!
なのでまーぶーさんも足りなさそうなら働いたら大丈夫だと思います!
-
3人目BOY🩵
はい!!
働きます👍👍笑- 4月2日

☆ゆー
うちは建売のマイホームを購入しました。
当時の年収650万円(主人のみで)で4000万円のローンを組みましたよ(*^^*)
主人のみの収入でもやっていけますが、私はパートとして働いてます!
-
3人目BOY🩵
同じ方居て安心しました🥺
私も働かないとですね💪- 4月2日

まち
貯金がいくらあるかとか、月々のローンがいくらとか、子供さんが今いくつで何人かとか、教育費がいくらかでも違うのではないでしょうか?
うちは夫450、私100の時に4000万の家を買いました。今は夫のみ500です。頭金出しましたけど、ローン総額は3500越えてたと思います。
子供は1人予定で、3歳までは私は働く予定はありません。特に今は生活が苦しいとかはないですよ。
ただ車は1台ですし、レジャーはもともと興味なしと娯楽費にかけるお金は人より少ないかもしれません。
-
3人目BOY🩵
同じような方が居て安心しました😭
私も下の子がまだ1歳で、幼稚園行くまで働かないつもりでしたが、考えものです😭
まちさんは扶養外れて働いてますか?
うちも、車1台🚘
外食はする方かもです😂😂
私が料理苦手で😅笑- 4月2日
-
まち
妊娠前は扶養内ですし、今のところ扶養外れて働くつもりはないです。
確率は低いですが、2人目がもしできたら扶養外れて働きます!
私も料理苦手なので、食費は結構かかってしまってると思いますよ💦
今カツカツとかならローンで家賃より上がって、固定資産税とか修繕費分まで貯めてーとかいうのはしんどいかもしれませんが、今普段どれくらい貯金できてるかにもよるのかなって思います○- 4月2日
-
3人目BOY🩵
普段貯金はあまり出来てません🤷♀️
5万ほどです😂
家買うとなると色々お金でていきますが旦那は自分たちの財産になるんだしって言います🥺
なんか、無駄に意地はってて頑固だしイライラします笑
私も働く前提では居ますが、なんでそこまでその土地にこだわるの?って思います😅笑 まあ、駅近ですが😅- 4月2日
-
まち
たしかに財産にはなりますけど、
それを財産にしたいかどうかって人それぞれだと思います。
うちは身の丈よりはちょっと頑張った家だったかもしれませんが、夫はそれなりのマイホームほしい、私は実家の近くでそこそこ便利なところに住みたい、と二人ともの希望が叶えられる家は結局このくらいの値段になってしまうので後悔はしてません○
金額的に無理というわけではないけど、まーぶーさんがイマイチ納得されてないのならそのために働くのしんどくないかなあって思いました。- 4月2日

h1r065
こども何才か何人かとかによるかなあと。
毎月の返済がいくらかは重要かなと。
いまの家賃ぐらいでないなら無謀だと思います。
我が家は600万ぐらいのときに2500万借り中古戸建購入で71000円です。頭金は確か200でした。
それでも私が働くつもりでと旦那の収入がこども産まれるたびに少しずつは上がってるのでとこどもまだ小さいからなんとかなりますかね。
-
3人目BOY🩵
子供は現在3歳と1歳です!!
今の家賃よりかは高くなると思います😂😂
旦那はいけると言い張ります🤷♀️
私は不安でしかないのですが、私ががっつり働けばなんとかなるかなとは思ってます😂😂- 4月2日
-
h1r065
すぐに働けるなら大丈夫かと思いますが…貯金も多少あるならなんとかいけるかもですかね。
うちは3000万越えは正直高い、高いすぎるなあでした。
最初マンションを購入予定ではいましたが毎月支払いが駐車場別で12万とかきついなとなりました。
いまは実家裏に家見つかりので車もシェアですから駐車スペースもありと駐車料もかかりませんし。
4000万で毎月の手取りからローン支払いで残りで本当にいけるのか計算改めてしたほうがいいとは思います。旦那さんのお小遣いやらとかも含めて。
うちはお弁当、水筒、コーヒー持参したりとかしてます。- 4月2日
-
3人目BOY🩵
貯金はみなさんほど、ないと思います😅
一応計算はしたのですが、まだローンがいくらかになるとか詳しい話はまだ先みたいで😂先に土地を抑えないといけないみたいです🤷♀️
現実味がなく、私は不安しかないけど旦那はいけるとばかり言います👊
うちも、頑張ってお弁当コーヒーしてますが料理苦手で外食はしてしまいます😂😂- 4月2日
-
h1r065
あとは親から援助も多少あるならいけそうですがと。
東京の弟夫婦が共働きで4000万のマンションを購入です。
2人合わせて収入は800万〜1000万とかは確実です。こども3人と車一台持ちです。- 4月2日

ママリ
借り入れは可能だと思いますが、身の丈には合っていないと思います💦我が家は夫のみで年収1000万以上ありますが、借り入れ4000万です。(頭金かなり入れて借り入れ4000万) 頭金800万くらい入れて借り入れ抑えるなら良いと思いますが。。固定資産税とか修繕費とか戸建ては何かとお金かかりますよ、、、💸
-
3人目BOY🩵
身の丈にあってないのは承知です😂
うちの姉が4000万の家買ってて、旦那さんも単身赴任だし車2台持ちだし、旦那さんの稼ぎだけですごいなーと尊敬してます🥺
頭金800もありません🙅♀️
500万も無理かと😭- 4月2日
-
ママリ
あらま😂😂😂💦
お子さん2人いらして、車あって、月11万の返済を年収650万でするのはやめたほうが良いかなと思いますけどね💦マイホーム破産って聞いたことありますか?理想を追い求めて無理なローン組んで、子供にお金がかかるようになって生活回らなくなる人多いんですよ。。家にお金をかけすぎるべきではないと私は思ってます💦💦- 4月2日

kn
旦那さんの年齢にもよるかなぁと思います❗
ママリで聞いても
無謀と言われること多いすよね(笑)
生活水準や地域なども違うし
参考になるような
ならないような、、。

はじめてのママリ🔰
車何台持ちたいか、お子さん何人ほしいか、旅行などどのくらい行きたいか等々で変わりそうですが、一般的な車1台でお子さん2人とかだと、まーぶーさん専業ではかなり厳しい気がします💦
ある程度大きくなったら…の部分を試算してみるのはどうでしょうか?下の子が何歳になったらどのくらい働けそうか(扶養パート、フルパート、派遣、正社員など)月いくらくらいなら無理なく稼げそうか、具体的に考えてみると厳しいかどうかめどが立つと思います。

ララら
我が家とほぼ同じです👍
うちも建売は考えておらず、
今積水ハウスで契約してプラン計画中です。
10月頃引き渡しになります!!
ご主人のみの年収でしたら大丈夫じゃないですか??
うちも、私は来月から働きますが、(子供が小学校に上がったのと、下の子の保育園が決まったので)
そんなに危機感は感じてません😅
浅はかですかね😅笑
頭金は考えていないんですよね?
うちも頭金0にしました。
注文住宅の場合、
土地の契約金(いわゆる手付金)とハウスメーカーの契約金(手付金)が別々で必要なので、
一応ある程度の現金は必要ですが
その壁を乗り越えたらイケると思いますよ👍
ちなみに積水ハウスの手付金は300ぐらいで、土地の手付金が50ぐらいでした💦

anemone❁.。.:*✲
少しだけ厳しいと思います。お子様の人数にもよりますが、ご主人の年収の5.6倍までかと思います。ただ小学生になるとお金はかかってくるので、教育費にいくらかけるかで厳しさも変わってくるかと思います💦
年収800万円あると安心かなという値段かと思います。

えま
旦那さんの年収650万で、毎月5万しか貯金できてないんですか?💦
今子供が小さいからお金かかってないんですよ?
小学高学年になってくると、もしくは中学生になるとその五万円ないものと考えた方がいいですよ?
固定資産税、車の税金、修繕費の積立どうするんですか?
今はいける!!って思うカモですが、私はやめた方がいいと思いますね。
ましてや、料理苦手で外食多いなら子供大きくなったらもっと外食費かかりますよ!?

れん
ど田舎で旦那年収700ですが、4000万の家とか普通に無理です笑
払おうと思えば払えるのかもしれないけど自由なお金が無くなりそうで、、、^^;
旦那さんが亡くなったら支払いなくなるだろうけど、奥さんになんかあったらあてにしてるパート分払っていけますか?
3人目BOY🩵
世帯年収1000万て凄すぎませんか😂