
排卵日について、タイミングを取ったが体温が上がらず心配。基礎体温の変化にも注目。もう1回タイミング取るべきか悩んでいます。
排卵日についてなんですが
29・30・31日に下腹部痛と腰痛
29日に透明のオリモノ多め
31日に体温が下がったんですが、2日たった今日も上がらないんです
30日にタイミングとったんですが
今日はもう1回タイミングとった方が良いんでしょうか?
もう、遅いでしょうか?
因みに基礎体温を先月から付け始めたんですが、先月は低温期が20日程あり、今月もそんな感じなのかな?と思ったり
でも、下腹部痛があったので、排卵痛だったのかな?と思い今月は明日あたり上がるのかな?とも思ったり。
何か分かる方、同じ様な方
同じ様な方で妊娠された方
宜しくお願いします。
- マユラックマ🐻(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はる
排卵日は特定されていますか?
わたしは排卵検査薬で陽性が出たので、排卵した❗️と思っていたのですが、それから1週間くらいほとんど基礎体温が上がらず、今日やっと高温期なみにあがっていました。高温期に入っても、基礎体温が上がらなかったり、高温期が短かったりするので、黄体機能不全を疑っています。
マユラックマ🐻
排卵日は特定していません😅
私も、黄体機能不全をうたがうべきなんでしょうか❔
確かに、先月は低温期が20日くらいで、高温期が11日でした。
はる
排卵した日を境にして、排卵前を低温期、排卵後を高温期と言うことになるらしいので、まずは排卵検査薬で排卵日を特定した方がいいようです😊何度を超えたら高温期で、その日にちを数えるということではないようです。わたしもそんなに詳しくないので、間違えていたらすみません💦
ですので、マユラックマさんの場合も排卵後の高温期が、本来ならすぱっと高温期に突入するはずが、何日か低温のまま、徐々に高温になっていくタイプかもしれません😊
マユラックマ🐻
そうなんですね😄
分かりやすく説明して頂きありがとうございます😄
排卵検査薬のお薦めってありますか❔
排卵後の高温期が、徐々に高温になっていくっタイプならやっぱり自然妊娠は難しい感じなんですかね😣
はる
わたしも排卵検査薬使い始めたばかりなので、おすすめはわからないのですが💦とりあえず薬局で買える日本製のドゥーテストを使ってみました😊思っていたより分かり易かったです♬海外製のものと比べると高いですが💦
徐々に上がって行くタイプでもおそらく、数日ならいいと思いますが、わたしの場合はだらだら1週間もかかり、諦めモードです💦生理予定日まで1週間ですが、早く来てほしい、諦めがつくので💦
生理が終わったら、病院に行ってみようか迷い中です。
マユラックマ🐻
そうでしたか😣
数日って2・3日くらいの事ですよね?
明日以降に高温期にならなかったら、来月は排卵検査薬考えてみます😣
旦那にお願いするのも何か申し訳なくなってきていて、だから出来るだけ確実な日が知りたいし😄
何度もお返事ありがとうございます😄
頑張りましょうね👶