
最近離乳食で嫌がる子どもについて、味付けや工夫の方法を知りたいです。例えば、濃い味のベビーフードや軟飯、おやきなどを試していますが、他にどのような工夫がありますか?
最近離乳食を反り返ったり泣いたりして嫌がり食べないことが多くなりまさかた...。出かけた際にベビーフードを使うと、味が濃いからか嫌がることなく完食します。自分で作ると味付けはまだ出汁くらいで、ほぼそのままの食材を組み合わせて食べさせています。皆さんこの時期どのように味付けされたり工夫されていますか?自分で食べたい意欲も強く、おやきにできるものはおやきにすると手づかみで口に入れます。お粥にこだわらず軟飯にすると食べるようになったなども聞いたりします。パンももうそのままでも良いのでしょうか?
- Y(6歳)
コメント

ちーさん
まず、パンですが、小麦粉や卵などのアレルギーは大丈夫ですか?単品で試されてますか?OKならあげても良いかとは思いますが、まだうまく咀嚼もできないと思うので大きさだけは注意して、詰め込んで食べる様なら、お母さんが手に持ってかじり取らせるとか喉に詰まらない様にだけ注意すると良いかと思います。
味付けに関してですが、娘はもう少し後の10ヶ月くらいで同じようにえび反りで嫌がって大変悩んだ時期がありました。私は思い切って味をつけました。白だし(私は大人用でしたが、子供用のもあるみたいです。)をご飯にかけてあげるだけでパクパク食べてくれました。ベビーフードは食べるとの事なので、何かが好みでないんでしょうね。
それがおっしゃる通り味なのか、硬さなのか試してみない事には分からないですが、娘は当時は味でした。

Y
ご丁寧にありがとうございます✨参考にさせてもらいます😊✨

ちーさん
はい🥺お役に立てれば幸いです✨☺️頑張りましょう!
Y
パンはパン粥にして食べていて、そうめんやうどんもアレルギーなく食べています。そうですよね💦詰め込みそうなので窒息とか心配ですよね😭
確かに、、子どもの好みが何なのか。かたさは同じようなかんじで大きさは自分が作ったものより大きく刻んであるけど食べています。味なのかな?と思います。一度私も思い切って味付けしてみようかと思います!ありがとうございます✨
ちーさん
とんでも無いです☺️
パンは全然アレルギーの心配なさそうですね~✨
文面からは息子さんは自分でやりたい‼︎が強いみたいなので、食べさせてもらうのも嫌がるかもですね…お母さんが小さくちぎってあげつつ、それだと一口量を覚えないので、少しずつ大きくしていくのも良いかもしれないです🤔
もう少し、9ヶ月頃になれば、お味噌や醤油、マヨネーズなどの調味料の幅も増えるのでもう少しの辛抱ですね🤣毎日お疲れ様です、頑張ってください☺️
Y
そうなんです!自分でやりたくて仕方ないかんじでスプーンやお皿奪い取られます💦食べさせられること自体嫌なのかもしれません😭
9ヶ月から味噌や醤油使えるようになるんですね✨楽しみです!ありがとうございます😊
ちーさん
私が参考にしてる育児書ではそう掲載されてました!目安量載せておきますね😳
ちーさん
だいぶ味に広がりが出ますよね〜✨