※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
子育て・グッズ

オムツなし育児に挑戦中で成果が出ない。排泄タイミングを狙っているが難しい。排泄が気持ちいいと学ぶけど、うまくいかない。アドバイスをお願いします。

オムツなし育児されている方いますか?オムツなし育児を知り先月から緩くはじめてみたのですが緩過ぎるのか1ヶ月キャッチらしきことも数える程しか出来ず、何も成果はありません。午前中の何度かのミルク後のタイミングを狙っていますが、大体何分も待って諦めてオムツをした後、少し目を離した時にする事が多いです。オムツを外した状態での排泄が気持ちいいと学ぶというのも結局足にかかってしまって気持ちよくないのではないかと思ったりするんですが。何かアドバイスがあればお願いしたいです!

コメント

オムハンバーグ

アドバイザーでもないので、間違ってたらすみません!
うちも4ヶ月からやってます☺
我が子は逆にオムツ外すと高確率でチャ~💦でした😂
なんでこんなに出ちゃうの?と調べたらオムツなしにたどり着きました。

我が子は水分補給後30分後に出ることが多いです。
そして、それぐらいの月齢の時は出る前にムズがることが多かったです。

ミルク後というのはお子さんからの何かしらサインがあるからでしょうか?
そうでなければまずはお子さんの言動と排泄をよく観察することから始めてみてはいかがでしょうか?☺

私は覚えられず、メモって排泄の間隔やタイミングを記録してサインに気づきました☺

あとはじっと待たれてはリラックスして排泄は出来ないかもしれません☺
うちも待ってるときは出ないことが多いです😂
ふと目を離すと排尿したりします😂

ポイントはお母さんのタイミングではなくお子さんのタイミングを見つけることだと思います☺
分かりますかね😅

それは排泄だけでなく、育児全てに繋がると思ってます。
我が子をよく観察すること。
どの育児本にもないオリジナルのサインを子供は一人ひとりどんなときも発してます☺

それを見つけやすいのがオムツなしかと思います☺

そして、大事なのは排泄コミュニケーションです👌
会話が出来ない赤ちゃんをお母さんが色んサインをくみ取って、察してコミュニケーションをとる...のが、楽しいところかと思ってます。

あと足にかかる...とのことですが我が子は立ったままトイレの床でするのが好きです😂

便座に座ってもしますが、わざと床でする?かのように降りたとたんにします☺
でも、「でた!」と言わんばかりに笑います笑

なので、足にかかることは子供的には(我が子だけかもしれませんが)気持ちの悪いことでもないのかな...と思ってます☺

なんだか説明が下手ですみません😂

こんなに書いときながら我が家はただいまお休み中です笑😂

暖かくなったら再開するつもりです🙆

お母さんが楽しい!と思えるレベルでやっていきましょう😊

  • ミント

    ミント

    回答ありがとうございます!
    排泄前のサインは泣き声を出すような感じに思えるのですが、おまるにかかげるとかなんらかのアクションをこちらがしてしまうと我慢するのかしなくなり、目を離したりオムツをするとするので実践になってるのかなっていないのか、もっと方法があるのじゃないかと思っていました。
    実際にメモを取るまではしてなかったのでもう少し観察やコミュニケーションに重きを置いてみます💪
    足にかかることもそんなに気にしなくてよさそうですね。
    成果を気にせず緩く続けてみたいと思います😊

    • 4月2日
緑茶🍵GreenSmoothy

こんにちは!
テブラーシカさんの仰ってるように、まずは…
・タイミングを観察(サインはない子が多いので、なくても気にしないでください☺️)
・オマルに慣れてもらう(鏡の前でオマルに座らせてみる、何でもない時にオマルに座らせてみる)
・声掛け等と関連付ける(オシッコしてる時にシーシー、ウンチの時はウーンウーンなど)
・オマルにこだわらない(お風呂場や洗面台でもオッケー)

皆さんのお話を聞いていると、本当に色んな赤ちゃんがいるなぁと感じます。
うちの子は4ヶ月はほぼキャッチできたのに5ヶ月で自我が芽生えてきて一時期オマルであまりしなくなりました。
友人の子は全くしてくれなかったのが7ヶ月くらいから高確率で事前報告するようになり、別の友達の子はオマルはダメでトイレはオッケーでした。
人には人のおむつなし…ですね(笑)

  • ミント

    ミント

    ありがとうございます。
    ちょっとやってみたら出来ましたという体験談を多く目にしてたので、全然出来ず緩くとは思いつつも焦っていたかもしれません。
    赤ちゃんによって違いますよね。。とりあえずオムツを外してタイミングをみるなど観察に時間をかけてやってみたいと思います。

    • 4月2日