※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グルミット
妊娠・出産

妊娠初期でほうれん草を食べているけど、ビタミンAに変換される影響は赤ちゃんにあるでしょうか?

妊娠初期なんですが、ほうれん草のお浸しが好きで食べてるんですが、ほうれん草は体内でビタミンAに変換されるってネットに書いてあったんですが、食べたら赤ちゃんに影響してしまうでしょうか汗

コメント

すずな

ネット引用ですが👶

ほうれん草にはビタミンAも含まれておりますが、こちらも動物性のレチノールではなく、カロテン由来のものなので、摂取しすぎても特に問題はありません。
ですが、ほうれん草だけをバクバク食べていたのでは、他の栄養が足りなくなる、いわゆる偏食にあたりますので、これは良くないことです。
ただし、つわり時にほうれん草しか食べれないという場合は、その時期だけは食べれるものをできる限り食べて栄養を摂らないといけないため、これに限ったことではありません。

と書いてました(^^)

  • グルミット

    グルミット

    詳しく教えていただきありがとうございます!動物性があるんですね!勉強になりました!

    • 4月1日
  • すずな

    すずな

    生で食べるのと、茹で汁は「ショウ酸」が含まれているので、摂取しない方がいいみたいです!!👶
    グッドアンサーありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)

    • 4月1日