
コメント

かおり
現在、完母です。
もうすぐ一ヶ月検診ですよね??
それまで完母で行ってみて、体重増加などを見て相談されてはいかがでしょう??
この頃は満腹中枢も出来ていないので、与えたら与えただけ飲みます。
私は足りないかなぁ…と思う時は、40〜50(母乳飲ませた後)足してました。

よしたま
こんばんは!私は最初から混合でした。
その頃の育児日記みてみたのですが、おっぱいのあとミルクを50mlあげてました。
ミルクをあげ終えてもまだ泣いているような時は追加で飲ませてました。
-
(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
追加で50ですね!
参考にさせてもらいます😊
回答ありがとうございました✨- 2月25日
-
よしたま
お母様や祖父母様の言うことは気にしないで下さい!
虐待なんかじゃないですよ!
私も同じような思いをしました。わからないながらも一生懸命やってるのにヤンヤ言われると辛いですよね…
昔と今の育児のやり方は違うんだよって私も散々言ってましたが通じなかったです…
ご参考までになんですが…(助産師さんによっていろんなの意見があると思うので)
私は生後21日目に母乳外来を受診してました。(体重が増えてるか、母乳がでてるか気になって)
その時の助産師さんに教えてもらったことを書いておきます。
・おっぱい&ミルクは3時間おきにあげる(低血糖をおこさないために)4時間以上寝てたら起こして授乳
・おっぱい張ってきたら搾乳
・授乳前後におっぱいマッサージ
・足湯をして体を温める(母乳の出が良くなるように肩甲骨のマッサージをする)
・授乳中、乳首の浅吸いに注意
でした。- 2月25日
-
(´・ω・`)
丁寧に回答してくださりありがとうございますm(__)m
自分なりに考えても全て否定されるとやる気も自信も無くしてしまって😥笑
こんなんじゃダメですよね…笑
詳しく教えてくださりありがとうございます!
参考にさせてもらいます✨- 2月25日

步夢ママ
完母から混合です。
夕方は母乳が減るので夕方は足すというより、ミルクのみにしてますよ(^^)
そしたら、次の授乳までに母乳がたまってるみたいでぐびぐび飲みますよー!
-
(´・ω・`)
回答ありがとうございます✨
夕方のみミルクですか??😊
夜中の授乳は母乳ですか??😊
質問ばかりですみません😥😥
私もそのような形にすれば母乳がたまって飲んでくれますかね✨
回答ありがとうございました!- 2月25日
-
步夢ママ
夕方とたまに寝る前にあげてます!
夜中は母乳ですね(^^)
保健師さんいわく、昼ごはんから夜ごはんまで時間があくからなおさら分泌が悪くなるそうです。
だからおやつにおにぎりやバナナ食べたりして分泌を促すのもいいらしいですね!
遊びのみしたり、泣いてた息子は飲んでくれるようになりました(^^)
私の場合は母乳じゃ体重増えてないって言われたから混合になったので、検診で体重を測ってもらったらわかると思いますよ(^^)- 2月26日

海ちゃんまま
2カ月まで母乳よりの混合でしたよー!
主さんは本当は母乳で育てたいと思ってるのかな?
私は産後入院中から母乳が出ていなくて助産師さんから混合で!って言われてたのと母や叔母も足りてないからミルクのほうがって言われててミルク渋々あげてましたが今思えば足りてないから泣いてた訳じゃないって思えます、だってまだ新生児ですよね?お腹の中に居た温かくて気持ちよくて、ママの心音や脈拍、ママの匂いが恋しいんですよ。確かにおっぱい足りてないのかもしれないけど、諦めてミルクにしちゃうとホントにでなくなりますし、赤ちゃんはママのおっぱい出ても出なくても口に含んでたいのもあると思います、周りから言われててストレスなっちゃいますよね、、、母世代はミルクで育てた人が多いからすぐミルクって言っちゃうんですよね´д` ;
主さんが母乳でいきたいならこのまま母乳で、してみてはいかがでしょう?
ミルク私は母乳のあと直ぐに50からやってました!母乳の後なのでミルク少なくてよかったですし、のんでも80でしたねー!私は夜だけ3回ミルク足してただけですが、1カ月健診のときみんなの倍体重も増えててミルク足さなくてよかったじゃんって思いました(≧∇≦)笑
-
(´・ω・`)
回答ありがとうございますm(__)m
私は完母でいけるなら完母でいきたいんですが、息子が泣いていたらすぐおっぱいが足りてない等言われて正直ストレスになってる部分もあって😥
夜だけミルクを足すっていう方法もあるんですね♪
参考にさせてもらいます\(^_^)/
回答ありがとうございました✨- 2月25日
-
海ちゃんまま
おっぱい飲んだ時は終わりは赤ちゃんから口離しますか?
間隔どのぐらいかわかりませんがお腹いっぱいでも泣いちゃうし母乳でいきないなら流すか、それ言われててどれだけストレスか1回ブチまけたらスッキリかもですよー!笑
1日数回のミルクもたまには変わってもらえるので楽ですけどね( ^ω^ )笑
夜だけにしてたのは母がミルクのほうが満腹で寝てくれるってひつこかったんであげてましたけどうちの子にはミルクだろうが母乳だろうが、大差なかったんで母に泣きながらブチまけてミルクやめて完母にしました笑- 2月25日

♡ほっちゃんママ♡
こんばんは! わたしもはじめは混合で3ヶ月から完母です!混合って本当どれだけ足りていないのか、足しすぎてないか、わからないし不安になりますよね!!わたしも本当病みました😢わたしは母乳のあとに60たしていました!そして1ヶ月検診にいってみると、まわりより一回りでかいうちの子(^-^)💦小児科の先生に、まあ大きめだけど、大丈夫!母乳でないなら、今まで通りたしましょう!って言われました。1ヶ月検診で聞いて見られたらいかがですかね╰(*´︶`*)╯♡
-
(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
まずは50~60足すのが無難そうですね♪
私も参考にさせてもらいます✨
回答ありがとうございました!- 2月25日
(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
はい!もうすぐ1か月検診です!
ですがあまりにも泣く我が子を見て母や祖母からミルクを足せ足せと言われ祖父には虐待だと言われ😥
かおりさんの言う様に、まだ満腹中枢が出来てなくて与えたら与えた分飲むんだよ!と言っても聞いてもらえずもうミルクを与えた方がいいのかと思ってしまって😥
私も50程から足してみようと思います!回答ありがとうございました!
かおり
虐待だなんて…ひどいですね(・_・;
1ヶ月半になるまで、毎時間ひたすら授乳していることもありましたが、今となっては、オムツだったんだろうなぁ、とか、ゲップがしたかったんだろうなぁ…眠たかったんかなぁ、などなど、いろいろと思ったりします(´Д` )
夕方は母乳の分泌が低下します。一日を通して、温かい飲み物をたーくさん(夕方は特に)飲んでくださいね。
(´・ω・`)
愚痴になってしまいすみません。
本当に祖父の言葉には傷ついてしまい虐待なのかなと悩んでしまい。
はい!アドバイスありがとうございます!暖かい飲み物ですね😊
たくさん飲みたいと思います!
回答ありがとうございました✨