※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

私立保育園と公立保育園で、発達障害の子どもへのサポートの手厚さや加配の対応について知りたいです。

私立保育園と公立保育園
だと
たとえば発達障害のような子いたら
サポート手厚いのはどっちでしょうか??

公立保育園だと必ず加配お願いしたらつけてくれますか?

コメント

ゆい

保育士していましたが、どちらでも言って貰えれば加配はあります。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    もし発達障害グレーゾーンの子を保育園いれるとしたら
    私立と公立どっちがいい(向いている)とかありますかね?😵

    • 4月1日
  • ゆい

    ゆい

    私立は保育園によってにはなるので、確実な公立がベストですよ!
    ただ、グレーゾーンだと加配までは難しいかもしれません。(要相談になります😓)

    • 4月1日
みいちゃーん

うちの地域だと、どちらかといえば公立ですね。
私立だとはじめから入園を断られる場合もありますし、加配も難しい場合もあります。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😵
    入園前に必ず聞いてみないといけませんね💦

    • 4月1日
  • みいちゃーん

    みいちゃーん

    そうですね。発達が心配な子の場合はたくさん見学に行って見極めが必要ですね!
    うちは知的なしの発達グレーです。公立保育園で一応加配ついてます。
    うちの子につきっきりというわけではないので、他のお母さんは知らないです。
    療育の先生がうちの地域では公立保育園の方が手厚いからという事で入園決めましたが、本当に手厚いです。

    • 4月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    発達グレーとは、どこらへんがグレーですか?😵

    うちは言葉遅いのと多動気味で💦

    • 4月1日
みかん

主人が役所で保育所関係の仕事してました。うちの自治体は公立は加配をつけなくちゃいけないらしいけど、私立は保育園によっては追い出される事もあるそうです。

うちの子供もなかなか言葉を話さないので、もし発達障害だったときのことを考えて公立に入れました。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    引っ越す予定があり、どっちにしようか迷ってて💦

    他に公立でよかったなと感じる点や
    私立との違いなにかありますか?

    • 4月1日
  • みかん

    みかん

    私の仕事は介護でシフト制なので、どちらかといえば私立の方が長く預かってくれるから、私立が良かったんですが、近くの私立保育園はテレビは見せないで下さいと言われたり、布おむつだし、キャラクターものは持たせちゃダメとのことで、面倒なので公立にしました。もし私立保育園を考えているなら、必ず見学して色々聞いておいた方がいいですよ❗保育園によって色々特徴があると思うので😉もちろん加配の事も聞いておいて下さいね‼️

    • 4月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    家から近いのは私立ばかりで😣
    そうなんですね!
    ありがとうございます😳

    • 4月1日
りーさ

うちの地域ではどちらかと言えば公立ですかね…。
私立は園によっては入園断られたり、手に負えないと途中退園を迫られる事もあるそうです。
ちなみに加配は私立、公立共に基本つけてもらえません。
加配が必要なぐらいな子は発達支援専門の園に通園する事になります。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    私立の場合は要確認ですね(>_<)

    • 4月1日
I&S&K

うちは市立のこども園ですが、手厚いです!うちの子は発達障害のため年少から加配がついてますが、年長に上がる際に診断が必要になり診断しました。

サポートブックもあり、園や療育・病院でも息子の情報を共有しており特徴を可視化しているため同じように接せれるようにしています。

地域や園にもよるので、どちらがとかはないと思います。

全ては園全体の意識の差かな、私立の幼稚園をみると感じますm(__)m

  • ママリ。

    ママリ。


    市立のこども園あるの羨ましいです(>_<)
    発達障害の診断は、入園する前からついていたということですか?

    • 4月1日
  • I&S&K

    I&S&K


    診断は年長に上がる前でした!
    年少は発達障害のグレーゾーンでつけれて、年中は意見書でつけれて年長は診断がないと加配が付けられないと言われ付けました‪(*ˊᵕˋ* )

    • 4月1日
ティス

うちは私立こども園ですが、担任以外に『みんなの先生』が数名いて、必要な時に必要なクラスについたりしています。
発達障害の子も何人かいますが、先生達がうまく対応してくださっています。
うちの子のクラスにもパッと見て4人くらい発達障害の子がいます。
男の子が多いクラスだから割合的に発達障害の子も多いのだと思いますが。

私立でも公立でも、その保育園次第だと思います。