
慣らし保育初日、子供は泣かずに遊んでいたが、お迎え時に涙。おむつ交換後、お腹空いて眠かった模様。家に帰りミルク飲んですぐ寝た。2時間の保育で疲れたよう。
慣らし保育初日終了しました。
保育園にもよると思いますが、
2時間でした。
人見知りはすでに終わったようで、
保育士さんに抱っこされても泣かず、
お部屋に連れていかれても泣かず、
一人で黙々とおもちゃで遊んでいたようです😂
(想像できるー❗)
ところが、お迎えに行ったら、
涙ボロボロ、鼻水ジャージャー、
顔ぐっしょり(笑)
保育士さんによると
「15分くらい前におむつ取り替えて、
そこから泣いちゃって…😅」とのこと。
時間を見ると、すぐに分かりました。
お腹空いた&眠いんだろうな…
お迎えに行った時間が、
いつもお昼食べるくらいの時間。
お昼食べる前におむつ交換するので、
ご飯も食べられると思ったんだろうな。
でもおむつ取り替えて、はい、終わり、
だったから、泣いたんだろうな。
家帰ってきて、ミルク飲ませたら、
そっこーで寝ました😅
あとは、2時間でも疲れたんだろうね…
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも今日から慣らし保育で同じく2時間でした!
まだ人見知り始まってないので、泣きはしなかったみたいですが
帰ってきてミルク飲みながら寝ました😅
はじめての環境で疲れたんだなと思いました。
いつもママと一緒なのに、知らない場所に2時間も居たら疲れちゃうんでしょうね😭
起きたらよく頑張ったねと褒めてあげたいです☺️

シナモ
お子様のことちゃんと把握できて、いいママさんですね☺️
-
ママリ
ありがとうございます😄
うちは至って単純明快なのです😅- 4月1日

もう
うちも今日から保育園だったんですけど契約のときにならし保育したいと言ったのに、そのときには、何時間とか決められず、それって、園がきめるのではなく親が決めましたか?
逆に質問になってしまってスミマセン。
-
ママリ
今日からいきなり普通保育だったのでしょうか?😵
私のところは、3月始めに説明会があり、そこで4月1日はとりあえず2時間慣らし保育で、そのあと徐々に延ばして行くと言われました。あとはパパママの職場復帰の時期もあると思うので、いつまでに復帰しないといけない❗という方は、説明会のあとの個別面談で言ってくださいといわれました😌きっとご家庭によっては、慣らし保育期間がこの日までに❗という方もいると思うので、それに合わせられるように保育園も努力してくれる感じでした。ただ、6日の入園式の案内もまだ来なくて、今日渡すと言っていたのに渡されず、指定物品もまだ届かず、遅れている旨の連絡もなく、ちょっと不信感が出てきてしまいました…。- 4月1日
-
もう
うちもちょっと不信感がでてしまって、土曜日に入園式だったんですけど欠席してしまいました。
5ヶ月ちょっと早かったかなと後悔もあって。- 4月1日
-
ママリ
確かに保育園のお仕事は大変だと思います。子供がわちゃわちゃしてますし。でもだからこそ、連絡はきちんとしてくれないと不信感に繋がりますよね。うちは10ヶ月ですが、やっぱり0歳からって、可哀想に思ってしまいます😢私は4歳から幼稚園だったのでまだまだママに甘えたい、一緒にいたいと思うんだろうなって。
- 4月1日

もう
10ヶ月でもそんなに泣いてなかったみたいでえらいですね✨人見知りないのかな😆
私も幼稚園でした✨
この保育園やめたとしても、また入れるかですよね(>_<)⤵
-
ママリ
うちは、人見知りは短期間で終わったようです😅でも人見知りはその子によって、期間が違うみたいですし、仕方ないですよね…😅
保育園厳しい中、第一希望でせっかく入れたというのもあるんですが、
今旦那とも上手く行ってなくて、
別居も考えていて…別居するなら、
もう戻ってこない(離婚するつもり)で、実家に帰ろうと思っています。そしたら保育園は退園…
実家は田舎なので、保育園は随時募集中という…😅
なんだかいろいろな問題が絡まっていて、悩みます💧- 4月1日
-
もう
人見知りの時には、預けたくないからまた保育園いつにしよって考えます。
私は、保育園行かないなら仕事も退職しようと考えていて、旦那がもうそんな職場辞めちゃえばって言ってるのもあって。
色々ありますね。うちは、保育園と職場に不信感いだいちゃって辞める方向には、なってます。- 4月1日
-
ママリ
旦那さんは、職場辞めてもいいと言ってくれてるんですね😌
いいなぁ~✨
うちは、専業主婦は許さん、働いてもらうって言うんですよ😔
妊娠でつわりがひどくて1ヶ月半仕事休んでたときも、体の心配じゃなくて、お金の心配してました😔- 4月1日
-
もう
でも、違う仕事探してねって言ってました😆💦
当分は、パートでやる感じです。
大変でしたねつわり(>_<)⤵- 4月1日

るんるん
うちも今月から慣らし保育始まります!誕生日が昨日だったので、1つ上のクラスになり、今だに1人だけハイハイだし不安です…笑
うちは来週から2時間の慣らし保育からですが、最初から泣きそうです😅
後ろ髪引かれそうですね😭
-
ママリ
るんるんさんもお嬢さんも慣らし保育頑張ってください😄
私は預けるときよりも、
お迎えに行ったときに泣き顔(ぐっしょり)だったので、うるっと来ました…
が、泣いてた理由が、空腹と眠気だったと知り、ガクッてなりました😅- 4月1日
ママリ
私も娘が起きたら、いっぱいぎゅーってしてあげようと思います❤
仕事が始まったら、ますます一緒にいられる時間が減ってしまうけれど、
だからこそ、一緒にいられる時間を大切にしようと思いました😌
なんだかこれからお菓子とかおもちゃ
ねだられたら、買ってあげたくなっちゃいます😅←こらこら