※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

稽留流産の検査について教えてください。今の主人と相性が悪いのでしょうか。

本日稽留流産と診断されました。
2回続けての稽留流産です。上に子供は二人いますが流産してしまった2人の子と父親が違います。
検査をしたほうが良いと医者に診断を受けたのですが、どのような検査があるのでしょうか。
今の主人と相性が悪いということでしょうか。
わかる方いらっしゃったら教えてほしいです。

コメント

めも

不育症の検査ですか?
相性ではなく、お母さんの血液検査でわかる範囲の検査じゃないかなと思います。
妊娠継続しづらい数値が高かったりするかもしれないということですね。
検査をしても必ずしも原因が分かるわけではないこともあるとのことです。

赤ちゃんの染色体異常ではなかったから検査されるわけではないのですよね?
それとも赤ちゃんの病理検査のことでしょうか。
赤ちゃんの検査ならしたほうがいいと思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃんの検査は何も言われなかったのですが、どうしても三人目が欲しいなら検査をしましょうと言われたので不育症検査のことかと思います。
    受けたほうがいいのか、悩んだので質問させていただきました。血液検査でわかることもあるのですね。

    • 4月1日
  • めも

    めも

    そうなのですね…前回のときも赤ちゃんの病理検査はされなかったのでしょうか。
    もし赤ちゃんに染色体異常があればお母さんに問題がなくても仕方がないので、2回とも赤ちゃんに異常がなければ不育症の検査というのも分かるのですが…。

    今回は手術でしょうか。
    もしそうならば赤ちゃんを先に検査されることをおすすめします。
    不育症の検査も項目によるかもしれませんが安いわけではないですし、原因が染色体でない場合にしたらいい検査かなぁというのが私の認識ですが…もし早く再チャレンジされたい、年齢的にも厳しい等理由があれば並行して検査するのもありかなぁと思います。

    私も昨年稽留流産し、病理検査の結果赤ちゃんに異常はありませんでした。
    もし同じように流産を3回繰り返したら不育症を疑おうと思っています。

    • 4月1日