
コメント

退会ユーザー
2学年差なら今年(2019年)の7月半ば以降から1年間、4学年差ならさらに2年後ですね!

こっちゃんまま
上の子が3歳で下の子が生まれたばかりです!
上の子が9月です!
去年の6月に妊娠発覚しました!
-
a.t.
ありがとうございます。お子さんは4学年差、でしょうか😌?(ギリギリ?であってますか?)
ご出産おめでとうございます😌- 4月1日
-
こっちゃんまま
3歳差ですのであまり参考にはならないかもしれないですが
上の子の誕生日より3ヶ月前、4ヶ月前と考えれば
良いかもしれないですね(^^)- 4月1日
-
a.t.
いえいえ、誕生月が一緒で大変参考になります🙇♀️
みなさんそうやって家族計画されているのかと思うと すごいです😌もちろん授かりものですが😌ありがとうございます!- 4月1日

ゆちゃん
今すぐに授かった場合はしっかり10ヶ月お腹で育てられて12月か2020年1月に産まれますから、2学年差ならば今から4ヶ月後くらい~ではないですか😊??4学年差ならそれからさらに2年後ですね✨
-
a.t.
ありがとうございます。今授かれば年子になるということですね。
わかりやすいです🙇♀️!- 4月1日
-
ゆちゃん
そうですそうです!予定日が年末年始になりますね❗
妊活は学年差が目安になりますよね😊ご希望通り赤ちゃん迎えられますように✨- 4月1日
-
a.t.
ありがとうございます。年末年始の出産は忙しそうですね😌授かりものですが、家族計画は考えたいので色々勉強します🙇♀️ありがとうございます😌
- 4月1日

ママ
2020年4月2日~2021年4月1日までに出産しないといけないので
2019年7月~2020年6月の間が妊活期間になると思います
4学年差ならこの2年後になると思います
間違っていたらスミマセン
-
a.t.
理解できました🙇♀️ありがとうございます!7月から11ヶ月間、ですね。
とても助かりました🙇♀️- 4月1日

a.t.
みなさん早速のコメントありがとうございます🙇♀️
やっと頭を整理できました。感謝申し上げます🙇♀️✨
a.t.
ありがとうございます🙇♀️
4学年差だと、2021年の7月半ば以降から一年間であっていますでしょうか?頭が良くなくごめんなさい😢
退会ユーザー
そうです!ただ、もしかしたら早く産まれる可能性もあるので、それを考えるともう少し遅らせての妊活スタートのほうが、予想外の年子や3学年差は避けれると思います!
a.t.
確かに、予定日通り生まれてくるか分からないですものね。盲点でした🙇♀️大変参考になります。ありがとうございます!