
コメント

ゆりかま
うちは、こども3人240万ずつかけてますが、4人目は終身保険にしました!!
自分の保障にもなるし、置いとけば増えるので。

ヒッコ
返戻率で考えるなら、ソニーと日本生命もオススメです。
-
ハリネズミ☆★ママ
なるほどです!
両方とも詳しく調べてみます😃- 2月26日
ゆりかま
うちは、こども3人240万ずつかけてますが、4人目は終身保険にしました!!
自分の保障にもなるし、置いとけば増えるので。
ヒッコ
返戻率で考えるなら、ソニーと日本生命もオススメです。
ハリネズミ☆★ママ
なるほどです!
両方とも詳しく調べてみます😃
「返戻率」に関する質問
ふるさと納税初心者なので詳しい方教えて欲しいです🥹 みなさんどうやって選んでますか、、? よくインスタとかでオススメしてるのは食品が多いですが、日用品(トイペとかティッシュとか)や旅行予約とかはあまり見ないよ…
ソニー生命の学資保険、我が子の時は104%でした。😂 今は121%も有るんですね! めちゃくちゃ羨ましい! でも、返戻率だったからこそジュニアニーサもしたので結果良かったと自分で慰めてますw どうしようも無いことですが…
生後5ヶ月の娘がいます。 ①学資保険か②終身保険(オリックス生命RISE)の加入で迷っており、どちらが良いかご意見頂けますでしょうか。 元々は子供の教育資金で考えて①に加入予定でしたが、将来貯蓄に余裕があれば返戻率の…
お金・保険人気の質問ランキング
ハリネズミ☆★ママ
コメントありがとうございます(^○^)
終身保険は初めて聞きました!
契約者は自分でしょうか?
いくらから置いておけるんですか??
ゆりかま
はい!契約者は私です。(^^
旦那より若いのと、あとは女性だとちょこっと賭け金も安いです。
払い込みが保険会社によって様々らしいですが、15年、払い込みと決めた場合、払い込みの翌年から増えてくので、解約しなければ同じ割合でずっと増えていきます。
途中、万が一のことがあったら死亡保障金がでますよ(^^
私は、保険の窓口で相談しました!
ハリネズミ☆★ママ
ネット検索したらいろいろあるのが分かりました‼
やはり早めの払いこみで返戻率良いのがいいですねp(^^)q
15年払いこみだと子ども達が大学進学する時期にあたるのでピッタリだと思いました♪
かんぽよりよさそうです↑
すごくためになるアドバイスありがとうございました(*^▽^)/★*☆♪
ゆりかま
グッドアンサーありがとうございます(^^
うちも、最近知りました!!
やはり戻り率がいいのが魅了的ですね。
いい保険が見つかりますように(*^^*)