
住宅ローンの借入金が余った場合、繰上げ返済などをしないで残しておくのが良いでしょうか?
住宅ローンの借入金について質問です。
実際かかった費用の方が少なくて、借入金が余った方はどうされてますか?
繰上げ返済などせず残しておいた方がいいのでしょうか?
- ちょこ
コメント

けんごママ♡
金額にもよると思います!
数十万円なら返さない方が得みたいです(^O^)/金額が大きくなると毎月の支払いに響いてくるので返した方がいい時もあります!
また外構工事などの費用が別でしたらそちらに当てるのも一つの手ですかね。

llcool
月々の返済が少しでも安くなるのは、いいですが
うちはいざっというときのために そのままにしてあります。
ローンが少なくなるのがいいか そのままがいいか
なやみますねぇ
-
ちょこ
ありがとうございます♪
私も月々の返済が楽になるのと、もしもの時のために残しておくのと悩んでいます。
すまい給付金は申請されましたか?- 2月25日
-
llcool
完成前に受けれる、補助金は 工務店にしてもらい、お住まい給付金 太陽光補助金は完成ごなので 色々手続きしました
- 2月25日
-
ちょこ
いろいろ手続きがあったのですね(´・_・`)
ありがとうございます♪- 2月25日

あおまいか
住宅ローン借入金額>実際かかる費用(諸費用や外構含む)ってローン契約上無理なはずですけど…できちゃうんですか?
-
ちょこ
ありがとうございます♪
無理なのですか?
まだ建築中でしてよくわからなくて…。- 2月25日
-
あおまいか
銀行員でローン扱ってたんです。
借入金額が住宅以外に使われることは絶対に許されないので、そこはかなりしっかり見るんです。
なので、他の方で余ったという回答の意味がよくわからないんですよね…
ローンの審査は出されましたか?- 2月25日
-
ちょこ
ありがとうございます♪
ローンの審査はもう通っています。
借入が余るということはあり得ないのですか?- 2月25日
-
あおまいか
住宅にかかる費用以上でのローンの契約自体しないはずです。
例えば住宅3000万、諸費用100万、外構200万だとしたら、ローンの契約は3300万が最大だということです。
頭金が500万だとして、ローンが3300万だと余ったようにみえて余ってないので、そういう契約は可能です。- 2月25日
-
ちょこ
そうなのですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます♪
勉強になりました(^○^)- 2月25日

パモ
うちも数十万余りましたが、手元に残しておいてますよ✨
今後カーポート等の設置に使いたいと思ってます\( ˆoˆ )/
-
ちょこ
ありがとうございます♪
カーポートいいですね(^○^)
うちは諦めました(^_^;)- 2月25日

うに子
あおまいかさん同様、余ることは許されないと思いますよー!
見積もりとか途中で変わりました?変更内容は都度銀行の方に伝えてくださいね✨
余らないように借入計画立てるのが基本です☝️😄
住宅以外に使うのは資金使途違反になります💦
-
ちょこ
ありがとうございます♪
まだ建築中なのでこれから見積りが変わることはあるかもしれません。
勉強になりました(^○^)- 2月26日
ちょこ
ありがとうございます♪
余るとしても数十万円だと思います。
返さない方がお得なのですね(^○^)
けんごママ♡
私もその事で凄く悩んだ時がありまして…お金に関してシビアな私は大工さんや色んな方に話を聞きまくりました!初めは余ったら返して月々の返済減らした方がいいに決まってると思いました。しかし数十万円を返したところで、それを30年ローンと考えると月々大した額じゃないんですよね^_^;
なかなか難しいですよね(;゜0゜)
ちょこ
私もお金にシビアです(^_^;)
たしかに長いローンを考えたら大したことないですよね。
主人は全部使えば…なんて言ってますが(´・_・`)