※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
子育て・グッズ

妹や友人の未経験発言に悩んでいます。自身の状況や努力が足りないのか不安です。

モヤモヤ聞いてください

新婚の妹、第一子妊娠中
「産休育休の間に資格取るわーじっとしてるとか無理」「産後実家にいるのも1ヶ月いるかどうかわかんないな」

新婚の友人、妊娠はしてない
「私、痛みに強いから意外とすんなり出産できそう」

2人とも出産や育児を経験していませんので、経験しているこちらからすれば、「お産なめんな」「初めての育児しながら毎日勉強できると思うなよ」と思います
スルーすれば良い話ですが、なんだかモヤモヤしてしまって…

私自身は、二人目を出産したばかりです
間もなく自宅アパートに戻る予定ですが、出産直前から約2ヶ月実家にガッツリお世話になっている最中です
お産もそれはもう痛いし毎度大騒ぎです
旦那も優しいし、実母にもすごく助けられています
専業主婦なので、子どもたちともガッツリ向き合い関われますし、恵まれた環境だと思います
それでも、この二人の言葉にずっとモヤモヤ引っかかっています

今回のお産も本当に痛かったのですが「痛い」って騒ぎすぎ?「痛かった」ことに対して「私ならそんなことない」と言われてしまった気になってしまってちょっとイラっとしてしまいました

妹のことも、私は家事育児に毎日追われていますが「恵まれた環境なんだから、勉強だって資格取得だってもっとできることあるでしょ」「お姉ちゃん実家にお世話になりすぎでしょ」と思われてるのかな…と、ため息💨

私はすでに精一杯です
妹や友人も、未経験のことに対しての発言なので実際どうなるかはわかりません
でも、二人とも私の現状を見ての発言だと思うので、もっともっと頑張らないとダメなのかな…と悲しくなりました
私、頑張ってないのかな、全然足りないのかな、甘えすぎてるのかな、と落ち込み中です

コメント

うに

失礼承知で言わせていただきますが
妹さん、ご友人、馬鹿野郎ですね!

子育て舐め過ぎ。育児舐め過ぎです。
実際自分が主さんの立場になれば自分の発言を恥じると思います!

無知ほど恥ずかしいものはないですね。
言わせておきましょう!
主さんは何にも気にすることはないです!

  • あろは

    あろは

    共感ありがとうございます
    多少気持ちは落ち着いて冷静になってきたところではありますが、本当に経験した時にぜひ自分の発言を恥じて後悔して欲しいなとブラックな自分は常駐しております

    • 4月4日
zuccho

産休育休中に資格取得…
痛みに強いから意外とすんなり出産できそう…
わたしも息子が2人いますが、そんな余裕はないしお産も叫ぶほど痛かったです。
さすがに舐めすぎかなって思いますね。
寝言は寝て言えって感じです。

出産育児と経験しているあろはさんに話したということは、あろはさんが感じているような意味が込められているのではないかとわたしでも思います。

でも真に受ける必要はないですよ!
経験してないとわからないのにそんな軽口をたたけるなんて、自分が経験したとき恥ずかしい思いをするだけですから!

  • あろは

    あろは

    共感ありがとうございます
    やっぱり…
    私を見ての発言というのは事実なんですよね(;_;)
    二人育児が手探り中なので結構メンタルやられます
    経験って大事ですね💨💨💨

    • 4月4日
ゆうゆう

私もまだ結婚していない友達に
子育てって暇じゃないですか?
赤ちゃん寝てて暇な時、何してるんですか?
と聞かれました。

心底失礼なやつだと思いましたが、自分が結婚して子供産んだ時に、その発言を後悔しろと思ってます。

同じく、あろはさんは何も気にする必要ないと思います!

  • あろは

    あろは

    そのお友達とんでもなく失礼じゃないですか?
    結構その発言は耐え難いんですが…
    自分が経験した時にぜひ後悔して欲しい!と、どうしても思ってしまいます

    • 4月4日
ゆりか

私のことですが、、
産休育休中に資格取得の為の勉強してました。←実際受かるか分かりませんが、、
出産も初産ながら、4時間30分のスーパー安産でした。
子供もよく寝てくれ、家事育児は旦那さんのサポートがあり、わたしは本当に恵まれていると思います。
安産だったのも、両親が健康に産んでくれたおかげだと思っています。
産休育休中に勉強ができることも騒がす出産することも、凄いことではありません!周りの人たちのおかげです。
それぞれの環境の中でみんな頑張ってると思います。頑張りが足りないなんてことはありません。

  • あろは

    あろは

    おっしゃる事は正しいと思います
    周りの事をどうこう言う前に、自分のいる環境に感謝して、その中で自分にできることに努めるべきだと頭ではわかっています
    ただ、どうしても…
    恵まれているからこそ、弱音を吐いてはいけないのか?周りのサポートがあるのにできないのか?と自分を追い込んでしまうのか、周りのちょっとした発言にモヤモヤ引っかかってしまいます
    私自身も考え方が幼く未熟だなと感じることも多いです
    ご指摘ご意見ありがとうございました
    しっかりしなきゃな、と励みになります

    • 4月4日