![もう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人で確定申告したら還付金0円。医療費26万円かかったのに源泉徴収額0円で戻ってこない。名前で申告したら還付金はあったか?税務署は教えてくれず、時間無駄にした。
確定申告行ってきたのですが、主人で申告して還付金0円でした。
医療費26万もかかったのに…残念です。
源泉徴収額が0円って戻ってこないんでしょうか?
そもそも何で0円なんですかね???
年末調整で住宅、地震、生命保険等申告して12万4千円還付されましたが、医療費は別物ではないんですか?
私の名前で申告したら還付金はあったんでしょうか?税務署の方は教えてくれませんでした!
時間無駄にしました>_<
- もう(9歳, 16歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
住宅ローン減税などしてませんか?
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
住宅ローン減税や保険料控除で、これ以上差し引ける税金がないんじゃないですか?
私は夫が同じように住宅ローン減税があるので、私の名前で申請しました。私も正社員で税金の支払いがあるので。
-
もう
来年は私の名前で申請してみようかな…って思います。そういえば前に上の子出産の時に私の名前で申請したら1万5千円位戻ってきました!
少しでもプラスで戻って来れば良いですよね!- 2月25日
ザト
仮に住宅ローン減税しているとして書きますね。
もし住宅ローン減税されてる方なら申請したときに説明を受けてるので申請したのがご主人ならご主人はご存知かと思いますが、住宅ローン減税を受けた場合、限度額(20〜40万、詳細省きます)以内で年末調整のときにまず所得税が引かれます。所得税が限度額以内であれば、差額分は住民税から引かれます。
仮に限度額が20万でローンが2500万残ってる人、所得税が年末調整で12万の人の場合、年末調整の時点で12万が引かれて源泉徴収票の金額は0になってると思います。
そこから医療費控除をすると所得税に該当する分が10万に減っても、差額の2万は表面上(実際には書いてありますが)0円となります。
では差額の2万はどこにいったかというと、本来所得税で12万引かれ、住民税から残りの8万が引かれるはずが、医療費控除を申請したことで、所得税から引かれる部分が10万となり、残りの10万が住民税から引かれることになります。
もう
詳しい説明ありがとうございます。10年間優良住宅との事で減税になってます。
何かと税金なんですね(-。-;
来年も戻ってこなそうですね>_<
ザト
いえいえ、もともと0円でも、医療費控除して住民税からの控除分が増えてるので、結果的には還ってきてますよ(●´人`●)
もう
そうなんですね!良かったです^ - ^