
旦那に何も言えなくなってしまう方っていますか?結婚してから色々と変わ…
旦那に何も言えなくなってしまう方っていますか?結婚してから色々と変わりました。
仲が悪いわけではないですが、普段は普通にはなします。
ですが、肝心な言いたいことが素直に言えません。話の途中でため息や冷たい態度を取られると頭の中が真っ白になり言葉が出てきません。
何を言いたいのか分からなくなって旦那に呆れられます。
優柔不断な自分がいけないんです。
自分の意見も子供のことになると、色々と不安になってコロコロ変わってしまいます。
そんな自分が嫌になります。
今回は旦那の友人の集まりに家族で参加すると言ってしまいましたが、今になってやっぱりやめたほうがよかったと思い始めました。理由は距離が遠いからで、子供の負担になると考えたからです。でもその過程にはホテルを決めてしまったり、ここがいいね!とか賛成する態度をとってしまい、でも後から考えると不安になります。
いつも振り回してしまうんです。
まだ先なので間に合うのですが、行きたくないといえません。こわいです。
こんな時どうしますか?
- はじめてのママリ
コメント

みゆき
私も喧嘩になると、言いたい事が言えなくなります💦
私の場合は、旦那が私の意見に対して言い返してくるというか、こっちの意見を言ってもあまり伝わらないので、どうせこう言われるだろうなとか考えて言えなくなるんですけど、、、💦
なので、喧嘩の時は一旦旦那から離れて、1人になったときにLINEとかで考えを整理しながら送ったりします💡
何回も読み返して、相手に変に伝わらないか確認してますが、言葉に出すのと文章だと捉え方も変わると思うので、喧嘩が落ち着いてお互い冷静になったときに、もう一度送った文章がどう伝わったか話したりしてますね🤔
子供さんの事でもあるし、段取りとか考えてたら不安な事も出てくると思いますし、考えたってことをちゃんと伝えてみたら分かってくれるんじゃないでしょうか??☺️

ゆみりー
最初から分かるだろ〜的な理由で、
後から不安感じちゃうってことですよね?
何が不安かは伝えて良いと思います!
ただ、時と場合にもよるかな、と。
自分たち以外の関係も含まれている場合に、何度も繰り返され中止や予定が変わるなどは、
旦那さまのメンツもあるだろうし、
繰り返されると
ちょっと理解不能になりそうな気はします…
はじめの提案の時点で心配事を隠さず伝え切れたら一番いいのでしょうね😭
わたしなら、一応、不安な気持ちは伝えて
参加はするかも。ただ、無理をさせられるプランだと感じたら、変更してもらう、など調整してもらえたら良いかな。
-
はじめてのママリ
そうなんです‼️始めの段階の提案でいえばよかった話なんです…全部私が悪いんです。言ってたら旦那も聞いてくれてたと思います。
周りの方にも迷惑かけるし予定も変わってしまうので行くと言ってしまいました💦
本当に嫌になります。
辛いです。- 3月31日
はじめてのママリ
私も同じです。。言いくるめられたり、普通に話せることなのにすぐ怒ったりするので言えなくなったりします。
あとからラインで送るのはいいですね‼️冷静になって文章にするのはわかりやすいですね。
伝えてみようと思います😣