※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎ ℛ ❤︎
子育て・グッズ

お風呂で旦那と一緒に入れているけど、娘が泣いてしまう。お湯の温度が高すぎるか、お風呂場が蒸し暑いのが原因かもしれない。どうしたらいいですか?

お風呂の入れ方についてアドバイスください😥

旦那が休みの日には沐浴ではなくお風呂に一緒に入れてあげようと思ったのですがうまくいきませんでした。

今日の流れは旦那がシャワーを浴びたら呼んでもらい湯船に入っててもらう。私が娘を連れて行きお風呂場に用意してもらったベビーバスで体を洗う。(肌トラブルが多い子で旦那はうまく洗ってあげる自信がないみたいなので私がやることに)
洗い終わったら旦那とお風呂に浸からせて終わったら私がタオルで包み連れて行き保湿といった感じだったのですがいつもは沐浴で泣かないのにギャン泣きでした💦

お湯の温度は40℃で設定しました。お風呂場がすっごく蒸し暑かったのでギャン泣きの理由はそれかな〜と思っているんですがみなさんはどうやって入れてますか?

お湯の温度を下げるかお風呂場の換気扇を回しておけばいいのか...難しいです😂😂

コメント

  ママ

出たときとの温度差で凄く寒くてビックリしたとかですかね?

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    ギャン泣きし始めたのはお風呂に入れて数分のときでした😣
    出た時のほうがまだ機嫌が良かったので暑かったのかな〜と思って💧

    • 3月30日
あやぽん

はじめまして!!
初めてのお風呂不安だったりわからないことたくさんありますよね💦

うちは、自分が慣れるまではいっしょに入るのはやめて、自分は服着たままベビーバスで体から頭など洗い
終わったら浴槽に抱っこの形で入れてましたよ!
お座りとかつかまり立ちとかできるようになってきたら、一緒に入ったりしてましたよー!!

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    新生児の時首がうまく洗ってあげれなくてただれちゃったことがあったのでお風呂とっても不安です😢

    たしかに!自分で抱っこして湯船に入れた方がスムーズそうですね!旦那の仕事の関係で娘との時間が少ないので旦那と入れてあげたいけどもう少し慣れたらにしようかな...
    アドバイスありがうございます😊!

    • 3月30日
  • あやぽん

    あやぽん

    分かります!!
    あとはもしかしたら、体洗う石鹸があってなくてただれちゃうなんてこともあります!!
    首元は泡の石鹸たくさん手にだしてやるとうまくいったりしますよー!!

    抱っこで湯船に入れる時腰を痛めないようにだけ気をつけてください(^ ^)
    優しい旦那さん優しいですね!!
    旦那さんととうやったら上手くいくか2人で話してみるのもありですね!!
    それをすることによって夫婦仲もさらに深まる気がします!❤️

    • 3月31日
p

40度は熱いと思いますよ😅喉が渇いたのかもしれないですね!

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    調べたら冬は40℃って書いてあったのでそのくらいにしちゃったんですけど暑すぎでしたかね😣
    明日は38.39℃くらいでご機嫌なときにやってみます😊!

    • 3月30日
K*Smama

うちの子が泣きそうになる時はお腹空いていたか、眠かったかとかです(・_・;

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    2時間前くらいにおっぱいあげたから大丈夫だと思ったんですけどお風呂後にミルクあげたら必死になって飲んでたのでやっぱお腹空いてたのかな😢

    お風呂入れる前抱っこしてたら眠そうにしてました!明日はもっと機嫌がいい時に試してみます😂

    • 3月30日
  • K*Smama

    K*Smama

    私は授乳後1時間くらいが良いと産院で言われました(・_・;
    赤ちゃんはお風呂入るのでも体力かなり消耗するのでお腹空いたか、喉乾いたんですかねー
    タイミングなかなか難しいですよね(T-T)

    • 3月30日
梨

どのタイミングから泣いていましたか?😄
お風呂に浸かる時間が長かったか、温度差で冷えたか、眠かったか、お腹が空いていたのか、、

うちも40度で入浴させていますが、コンディションによっては泣いてしまうこともあります😵💡

次回はご機嫌で入ってくれるといいですね😊💡

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    最初は気持ち良さそうにしてたんですけど体洗ってる最中の3.4分くらいでギャン泣きでした😖💦
    なのでお風呂浸からせたのはほんの数秒です😂
    明日はもっと機嫌がいいときに挑戦してみます😊😊

    • 3月30日
  • 梨

    体を洗っている途中で寒くなってしまったとかですかね?😫
    それか空腹か、、
    お風呂は1~2分くらいは入浴させて良さそうですけど、ぎゃん泣きとかですとそうもいかないですよね😭

    明日もお互い頑張りましょう!😊💡

    • 3月30日
ヤンヤンつけぼー

お風呂って服脱いで無防備なので、ちょっといつもと何か違うだけで大泣きすること、よくありますよ!!
慣れればなんとかなりそうな気もしますが…

  • ❤︎ ℛ ❤︎

    ❤︎ ℛ ❤︎

    たしかにいつもと違う!どこだ!ってなったのかもしれないです😂😂
    少しづつ慣れてもらえるように工夫してみます😊!

    • 3月30日
りら

3ヶ月頃までは沐浴後もしくは、お風呂後はいつもぎゃん泣きでした😭保湿するのも嫌がるかのごとく泣きわめいて、毎回あせあせしてました😱💦💦

お腹空いた時に入れちゃってるからなのかな?と思って、授乳から1時間後に入れるよう時間を気にしたり、寒くないように脱衣場も暖めたり、温度をぬるめにしたり、、、泣かない時も何度かありましたが、これが原因かな?って思う事やっても泣く時は泣くので、そういうもんだと諦めてました😂アドバイスになってなくてすみません😰

そのやり方でいいと思いますよ☺️
しいていうなら、旦那さんにうまく洗えるよう自信をつけてもらったらいいですね😜笑

❤︎ ℛ ❤︎

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました😊!
昨日も同じやり方でお湯の温度を少し下げてみたところ泣かず気持ち良さそうにプカプカしてました✨💗
一昨日はやっぱりお腹が空いてたりで機嫌が悪かったのかもしれません。
とっても助かりました😢!