
赤ちゃんが泣くことについて不安があります。里帰り中で、ほぼ一日中だっこしてあやしていますが、家事が心配です。泣き声がつらく、泣き叫んでも大丈夫でしょうか?里帰りしないママさんはどうしているのでしょうか?
変な質問なんですが、みなさんの赤ちゃんってすごく泣きますか?😅
もうすぐ生後2ヶ月の娘なんですが、泣くというより泣き叫ぶって感じで泣きます。授乳、オムツ、体温調節などみてますがおそらく眠気からくるグズグズです。だっこしてユラユラして寝付いてくれるまでそんなです💦だいたいお昼と夜、一日に二度は眠気からでかなり泣きます…こんなものなのでしょうか?
いま里帰り中なのでずっとだっこして必死であやしてますが、里帰りが明けてからの生活が不安で🌀一日ほぼだっこしてる日もあるのに(寝ても置くと起きてしまうので…)家事なんてできるのだろうか…世の中の里帰りしないママさんはどうしてるんだろう?
赤ちゃんは泣くのが仕事、多少ほっておいて泣かせでも平気とは聞きますが、泣き叫んでてもいいでしょうか?泣き声聞いてるのもつらくて😥
- 冬眠したい(9歳)
コメント

わかか
こんにちは(^^)
うちの娘もギャンギャン泣きます^^;
泣きすぎて声がかすれるくらい笑
泣きつかれないのかな〜と思います💦
私も今里帰り中で、3月上旬に帰るので、そのあとの生活が心配です(;_;)
旦那さんとの生活を楽しみにしていたのに、今になって帰るのをためらうくらい^^;

はるママ
分かります(><)
私の息子も欲求を満たしてくれないと力の限り叫んで泣いてます(^o^;)
同じく泣きすぎて声がかすれてしまうことも、、
そんな姿みるとこちらも悲しくなって、焦っちゃいます(>_<)/
これから更にどんどん声大きくなるんでしょうねぇ(^-^;
うちも日中は抱っこちゃんなので朝から夕方までほぼ抱っこしてるときもあります。
なので洗濯は朝息子が起きだす少し前にやっちゃいます。あとは出来たらラッキーかなぁって思わないと家事は思うように進みません笑
お互い無理せず頑張りましょう(*^^*)
-
冬眠したい
ありがとうございます♡
そうなんですよ〜、小さい身体で全力で泣いて顔も真っ赤で梅干しみたいにシワ寄せて…笑 泣きすぎた勢いで飲んだ母乳、ミルク吐いたり…
泣き姿もかわいいんですけど、ここまで泣く?!と思ってしまって💦隣近所に虐待してると疑われるんじゃないかハラハラします😅
そうですよね!思い通りに家事を全てこなすなんてできませんよね( ˃ ˂ )
うちもだっこちゃんで今はソファに横になった私のお腹の上で寝てます💤両手は空いてるのでスマホは触れますが身動きはとれません。笑- 2月25日

み〜ママ
うちも日中ギャン泣きです( ; ; )
1人目の女の子と全く違い泣いてばかりで毎日抱っこばかりでシンドイです。
男の子だからこんなに泣くのかなって思ってましたが女の子でも泣き叫んでいる子いるんですね。
私も来週末には里帰り終えて帰るのですが不安でしょうがないです。
でもみなさん同じような感じなので少し励まされました。
がんばりましょう(^-^)
-
冬眠したい
ありがとうございます♡
はい、女のコなのに力いっぱい泣いています😅ひとり目のお子さんは違うタイプだったんですね!やはり個性なのでしょうか…寝ていて静か6:起きていて大騒ぎ3:起きていて静か1くらいの比率です。笑
先輩ママさんでも不安に感じられてるんですね、なんだか安心しました◎家族4人での新生活も楽しみですね✨
私もがんばります ◟́◞̀- 2月25日
冬眠したい
ありがとうございます♡
うちも声かすれます。笑
そんなに泣かなくても!!と思うくらい小さい身体で全力で泣いてきますよね😅
3月上旬だともうすぐですね!
うちは主人が海外にいるのですが3末に帰任して4月から家族での新生活が始まることになりました。同じく楽しみだったのにいまは不安の方が大きいです…実家の母についてきてほしいです💧笑
わかか
汗かきながら泣いてる時あります笑
旦那さん海外にいるんです∑(゚Д゚)
会うのが待ち遠しいですね♡
わかります!今の環境のまま嫁ぎ先に戻りたいです(-。-;
ひるねこさんは、お仕事はされてますか?
冬眠したい
泣く子は育つという言葉が本当だといいですよね。いまはそれが励みです😅3ヶ月になるくらいで落ち着いてくれるといいなぁと思ってるのですが…
そうなんですよ、私も妊娠後期で里帰りするまでついていっていたので仕事は主人が海外転勤になった3年前で辞めました。わかかさんはお仕事されてますか?👀
わかか
たくさん泣くと、腹筋や肺が強くなると聞きました(^^)
あと、歌が上手になるとか♪
起きてる時間のグスグスが少なくなるといいですね(>_<)
妊婦で海外って不安じゃなかったですか?💦
私は最近やめました!
産後休暇あたりでやっぱり復帰は無理だ💨と思って(>_<)
今は育児に専念したいなぁ~と思います♡
冬眠したい
これからは号泣しててもトレーニングしてるんだねぇ♬くらい余裕をもってあやしてみます。笑
それがあっちで妊娠・出産した日本人の先輩ママさんがたくさんいて、皆さん無痛分娩だし、良い噂しか聞かなかったので不安はなかったんです✨私もあちらで産もうと思ってたんですが、春に本帰国になりそうって話で慌てて里帰りになりました😅
わかか
グズグズ過ぎると、また?(´Д` )とイラっとすることもありますが、最近は少し泣かせてから抱っこ救出をしてます(^^)!
が…じぃじ、ばぁばが救出に来ちゃうことも笑
そうだったんですか!
知り合いがいて、いい噂を聞けば不安も軽減されますね♪
里田まいちゃんのBlogに産後2日間で退院とありましたが本当なんですか?
おっと∑(゚Д゚)
いきなりの里帰り大変でしたね💦💦
病院すぐ見つかりました?
冬眠したい
私もそうしてみます😁うちもばぁばの救出がよく発動してます。じぃじはかまいたいけど新生児の扱いがこわいらしく、少し離れたとこから見守ってます。笑
はい、あちらも2泊だか3泊で退院です🏥が、私の里帰り先の産院も3泊とスパルタでした!
里帰りするかもってなった時にあちらから国際電話で実家から近い産院へ問い合わせたら2軒受け入れてくれるとこありました💡それで両親に下見してもらってっという感じです◎
わかか
じぃじの見守り、面白いですね😁笑
あと1週間くらいで両親の救出の手がなくなると思うと…なんだか寂しいです😣💨
えっ⁈日本でもそんな病院があるんですか∑(゚Д゚)⁇
ビックリです💦
私は帝王切開だったこともあり、9日間入院しました💡
ギリギリだと分娩予約が入れにくいと聞きましたが、見つかってよかったですね👍❗️✨✨
冬眠したい
正直もう一日二日は入院していたかったです😅帝王切開だったんですね!帝王切開は傷の痛みがとれるまで大変ですよね💦
話はかわりますがわかかさんは娘さんを夜どうやって寝かしつけてますか?💤私いまは布団で添い乳頼みなんですけど里帰り明けたらベビーベッドの予定なんでどうしたらいいのか😱
あと1週間ですか〜!ドキドキですね💓でもきっと旦那さんは楽しみにしてるでしょうね〜!
わかか
そうですよねー😣💨
私が出産した病院は、5日入院だったので3日と聞いてびっくりΣ(゚д゚lll)
痛かったですけど、2.3日で痛みは気にならなくなりました(^^)
傷よりも子宮収縮の方が痛かったです💦
うちもベビーベッド使ってます✨
授乳中に寝落ちするので、毛布で体をくるみながら授乳して、寝落ちしたらゆ〜っくり抱き上げてベビーベッドに寝かせてます💡✨
旦那さんとは2月中は会っていないので、すごく楽しに仕事に励んでいるようです😊💓
冬眠したい
子宮収縮痛いですよね💦授乳する度いてて…ってなってました(›´ω`‹ )
なるほど◎やはりおっぱいの力は強しですね!私も里帰り終わったら添い乳はやめて授乳で寝ついてもらいます◎
久々の再会なんですね ◟́◞̀ きっと娘さんの成長にも驚かれますね💖
わかか
授乳中確かにシクシク痛かったですね💦
今になれば思い出…✨
赤ちゃんによっては寝落ちしないって子もいるみたいです😵💨
母乳には眠りを誘う成分が含まれているとかってネットに書いてありました👍🎵
かなり大きくなったので、ビックリすると思います😁💦笑