![かれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
はじめまして!
同じく恵愛に通ってます!
一人目の時後期に負荷検査経験、
そして今二人目も一人目の時の前例があるため負荷検査ののち経過観察中の妊婦です!
負荷検査は
①空腹状態で採血
サイダーのような甘い液体を飲み
1時間タイマーを持ち待合室で待機
②1時間後採血
更に1時間待合室で待機
③1時間後(開始からはトータルで2時間後)
その後、しばらく待ち(私の場合は30分位でした)
結果を診察室に呼ばれ説明&治療法をききます!
①、②、③どこかの数値で1つでも基準値を上回ったものがあれば妊娠糖尿病と診断されます!
数値の高さによって
経過観察、家庭での血糖測定、転院なのかなど決められるようです!
診断されたから即転院!ということではないです!
私自身一人目の時は
診断されたのち
食事指導をうけただけで
その後経過観察で出産まで恵愛でしています!
二人目の今は
負荷検査で空腹時の数値をちょっとだけオーバーした為
中期から今も家庭での血糖測定をして経過観察中です!出産まで続く予定てす…
(計測キットを恵愛から借りて…多少自己負担でお金かかります!)
妊娠糖尿病への治療法への保険が手厚くなったとかで治療も一人目のときとは変化してきてるみたいです!
病名を聞くと
ショックを受けてしまいますが…私もそうでした…
でも自分にとっても赤ちゃんにとっても無事に出産を迎えるため!と思い、
食事や体重コントロール、生活の見直しの機会と考え見つめるきっかけをもらったと捉えています!
検査も受けてみないとわからないものですし、検査までの日々で食事、運動、水分摂取など気を付けるだけでも変わってくるかもしれないですよ!
長々とすみませんでした!
ちょっとでも参考になればと思います!
かれん
ご回答、とても詳しいお話ありがとうございます!!✨
妊娠糖尿病と診断されても恵愛で産めたのですね!
赤ちゃんが心配なのと恵愛で産めなくなってしまうと絶望的でしたが、
すぐ転院になるわけでなくその後も無事に出産されたお話が聞けて安心しました(><)
検査中の待ち時間が結構長いのですね^^;
検査は明日なのですが、今からでも色々気をつけたいと思います!
にこさんも無事に出産が迎えられますように!