
11ヶ月の赤ちゃんが、離乳食やミルクの摂取について悩んでいます。おやつやミルクのタイミング、量、お昼寝の影響などについてアドバイスを求めています。
昨日で11ヶ月になりました🙌
今、離乳食200を3回食べておやつは毎日ではないですが食べる時はベビー煎餅とミルク160で食べない時はミルク200を飲んでます。離乳食後のミルクは完食できなかった時に量を見て40〜80くらいを足してますがミルクはだいたいおやつ時間の一回のみです。最近お昼寝の時間がズレたりするとおやつもミルクも飲まない時がありその時は3回目の離乳食を早めにあげたりしてます。(30分早いくらいです)おやつの時間にミルクを飲まなくても大丈夫な時が2回くらいあったのでミルクを飲まなくても大丈夫のかな🤔?って思ったりもするんですけど、まだおやつの時間のミルクはあげた方がいいんですかね?いつも7時〜7時半、11時半から12時、19時から19時半に離乳食で15時から16時半くらいがおやつ、ミルクの時間にしています。
アドバイスお願いします🙇♀️今日もおやつもミルクも飲まずお昼寝中で😓悩みます、、
- キューピー(6歳)
コメント

はなまる
うちの子は10ヶ月で卒乳、11ヶ月でミルク卒業しましたよ!
離乳食などしっかり食べて栄養取れているようでしたらミルクやめても大丈夫だと思います🧸💕

はなまる
うちも量は200くらいでしたよ!
むしろ今も250前後で300は食べてないかもです💦
しかもおやつも毎日食べてるわけではなく、三食だけの日もよくあります😣
うちの子はこれでも体重、身長ともに問題なく増えていってるのでこれであってるのかなと思います🙈👌🏻
-
キューピー
そうなんですね😃!
安心しました☺️💓
ありがとうございます😊💕- 3月30日
キューピー
そうなんですね😃!
離乳食の量は200で少なくないですか?ママリで300くらい食べるっていうのを見たので心配で😳💦