
最近、娘が1時間泣き止まず、対応に困っています。抱っこしても嫌がり、距離を置いても手を伸ばします。泣き続けてもそばにいた方がいいのか、離れた方がいいのか、どうしたらいいでしょうか。
最近になって急に1時間くらい泣き止まないことが増えてきました。
そんなときは私が何をしても気に入らないみたいで
近づいてもダメ離れてもダメ話しかけると更に泣きます。
そういうときは少し距離を置くといいと聞きますが
娘は抱っこ~っと大泣きしながら手を伸ばしてきます。
抱っこしたら反り返って嫌がります。
泣き続けても嫌がってもそばにいた方がいいのか
少し離れた方がいいのか分かりません。
みなさんはどうしてますか?
- みゆママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もあったりしますよ!大泣きしてて抱っこっていうから抱っこして、反り返り嫌がったり
そんな時は言われるがまま動きます。
抱っこしてなら抱っこ嫌がればおろし、ひどい時はさらに泣きますが満足するまで泣かせ、その間、ちゃちゃ《お茶》いる?って聞いたり、
ままもゴロンってしよーかなって声かけながらゴロンしたり、、、

✩ひぃ✩
上の娘もその頃よくありましたね💦
脳が発達してきてる証拠みたいですが、本人も何が嫌なのかわからないみたいですね…
傍にいて気が済むまで泣かせてましたね😓
それでも何も変わらなかったら、私は抱っこしながら外に出て散歩してました❗️
外に出ると機嫌が良くなることが多かったです🙌
夜中でも散歩した時ありました💦
-
みゆママ
そうですよね。大事な成長過程ですよね。。
気がすむまで泣くとその後ケロッと機嫌戻ったりしますよね(゜ロ゜)
外に出ると近所迷惑かなって思ってましたが
思いきって外に出たいと思います!
夜中の散歩は大変でしたね💦- 3月30日
みゆママ
言われるがままにすると余計ヒートアップしてきて叫ばれます(。>д<)さらに泣いても子供の気持ちに寄り添っていてすごいなと思います!今日は泣き疲れて寝てしまってしばらくしてグズって起きたので横でゴロンして顔を反対に向けてたら落ち着きました笑
アドバイスのおかげです。助かりました!