

ニコ
ズリバイやり始めた頃に買いました!

Chara
我が家は2ヶ月半ばでfarskaの大きいのを購入しました。確か180×180くらいだったかな。友人たちの子どもはサークルを嫌がったと行きたので早い段階で用意して、「ここはキミのスペースだ」と理解させよう作戦です。
もちろん、私もその中ですごすことはありますが、離れてサークルの外で過ごしたりもしていました。それもあってか嫌がることは全くなく。家事をするのに別の部屋に行っても問題なく。
ベビーカーも同じように乗りたがらない子がいると聞いたので、生後1ヶ月になる前から、家の中でちょっと乗せたりしていました。やはり、それも「これはキミのスペースだ」作戦です。これまでベビーカーを嫌がったことは無いです。
もう今では走り回ってますが、たまにベビーカーを使っても、座ってと言えば座ります。
Farskaのサークルは良かったです。今はお友達の赤ちゃんが遊びに来た時に小さいサイズで使ってます。

退会ユーザー
寝返りができるようになってからがいいとおもいます。
ズリバイやはいはいが出来るようになると、後追いがありますからね。
常に足元にいます(笑)
私も買いましたが、ベビーサークルに入れると大泣きして、泣き止まないため、少ししか使いませんでした(^^;
それか、キッチンのとこや、階段のとこにベビーゲートをつけるかして、自由に動き回らせるとか。
キッチンのとこのベビーゲートには、ぬいぐるみをつけてましたよ(*^^*)

退会ユーザー
頂いたので寝返りのときから出してましたが、本格的に使い出したのはズリバイです!
歩きだした今もサークルを分解して仕切り変わりにしてるので台所とかに行かずに大活躍中です!

みか
ずりばいしてる7ヶ月からつけました!興味深々でさわりまくってます笑
コメント