
離乳食の進め方について相談です。整腸剤で下痢が治まり、お米以外の食材を少しずつ始めてもいいか不安です。お肉はまだ始めておらず、ベビーフードも食べられない状況です。離乳食の進め方が心配です。
1週間後に8ヶ月になります。
ずっと下痢が続いていて病院で整腸剤をもらって良くなったのですが、離乳食はお米だけあげてと言われていました。治ったのでもう普通に少しづつあげてもいいのでしょうか?まだお肉類をスタートできていないし、ベビーフードの7ヶ月からのものは噛めないで、のみこんで消化もできずうんちにそのまま出てくる、、離乳食完了遅くなるのかな?わからないことだらけです
- ぴょん(6歳)
コメント

れいつ
少しずつ戻して行けば大丈夫ですよ。
7ヵ月頃はまだまだ離乳食練習時期なので人参とかそのままでてきます😂💦
お肉なども少しずつあげていけば大丈夫ですが焦って色々あげる必要もないですよ。😊🍀
完了期も1歳半であと1年後ですし、その時には色々ご飯の環境も変わってくるので、まだまだ考える必要もないですよ😁

めい
焦らないで大丈夫だと思いますよ。
ひとまず、離乳食完了よりお腹の方が心配ですから、
お粥+野菜
↓
お粥+野菜+お魚の裏ごし
↓
お粥+野菜+お肉類やベビーフード
って感じで少しずつ様子みながら進めてあげればいいと思います◎
離乳食完了が1か月早くなったって
2週間遅れたって、長い目で見れば大して変わらないです。お子さんがちゃんと大きくなっていれば焦ることないです◎
-
ぴょん
野菜から少しづつ戻していこうと思います。ありがとうございます!
- 3月30日
ぴょん
周りの子は10ヶ月で大人と同じものを食べたりしているので焦りました汗
ありがとうございます😌