![一児のママ(♡)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うるま市のゴミの分別について教えてください。 空き缶やビンは自分で用意したかごに入れて、収集場所に置いておいて、後で自分たちで回収するのでしょうか?
うるま市の方ー!教えてください!!
ゴミの分別なのですが、
空き缶やビンはかごにいれて捨ててくださいと
ありますが、そのカゴは自分で用意し、
収集場所に置いて、ゴミを運んだ後に
自分たちで回収するのですか??
- 一児のママ(♡)(7歳)
コメント
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
私の住んでいるところゴミ分別のやり方同じです。
かごは自治会班長さんから貰いました。
ゴミを運んだあと、カゴは自分で回収します。結構重いので面倒です。
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちは、そのやり方です😊
100均で、カゴ購入して、出してます!!
-
一児のママ(♡)
汚れたりしませんか??
カゴに直で入れるんですか?😅- 3月29日
-
あや
捨てるものを入れるものなので、汚れる前提で、100均で購入してるので気にしたことはないです。
むしろ、一度回収に行ったら、カゴが無くなってたこともありますし💨- 3月29日
-
一児のママ(♡)
なくなることもあるんですね😭
ありがとうございます!- 3月29日
![r.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r.mama
同じく、100均でカゴ購入して
出してます!!
-
一児のママ(♡)
そうなのですね😅
毎回毎回出してとってだと大変ですね😭- 3月29日
-
r.mama
そぉですよね(T ^ T)
でも、袋代がかからないだけ
マシかなーって思ってます笑笑- 3月29日
-
一児のママ(♡)
うるま市はほかの地区よりゴミ袋代高いみたいですしね😭
- 3月29日
![ぇりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぇりぃ
うるま市ではないですが、
うちも100均で買ったカゴに
ペットボトルと瓶を入れて出し、
夕方くらいにカゴを回収してます。
缶は缶収集の方が取りに来てるようなので袋に入れて出してます。
以前、違う方が袋に入れてペットボトルや瓶を出したところ「回収出来ません。カゴに入れてください」とシールが貼られていましたよ💧
-
一児のママ(♡)
そうなんですね☺️☺️
ありがとうございますm(_ _)m- 3月30日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
そうですよ〜!カゴに入れて朝出して夕方に取って家に置いてます☺︎
うちは空き缶はゴミ箱🗑でそのまま
出してますが回収してくれますよ!
-
一児のママ(♡)
ゴミ箱ごとでもいいんですね︎☺︎︎☺︎
ありがとうございます!!- 3月30日
![こと♡かいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こと♡かいママ
うるま市に住んでいますが、私の地区は袋に入れても回収してくれますよ!
-
一児のママ(♡)
私は高江洲に住みます!!
袋だと助かります( ̄▽ ̄)- 3月30日
-
こと♡かいママ
宮里よりの赤道住みです。
燃えないゴミの袋に入れて捨ててましたが、カンカン集めのおじさんがホロホロしてるので、最近は透明の袋に入れてます。- 3月30日
-
一児のママ(♡)
ダンボールとか空き缶、
業者さんじゃなくて
おじいちゃんたちがもらってくみたいですね( ̄▽ ̄)- 3月31日
一児のママ(♡)
そうなんですね︎☺︎︎☺︎
袋だと便利なのになぁと思いつつ笑
慣れるしかないですね( ̄▽ ̄)