
娘は忙しい日々で友達と遊びたいと言っています。家での時間が多いと話しかけられるので、外出したいと感じています。この生活が子供にとって良いか心配です。アドバイスをお願いします。
3歳の女の子です。
幼稚園週5日と、放課後預かりを週4日利用しています。
預かりも行っている日は18時頃に帰宅します。
それでも帰ってくるとお友達と遊びたい!
と連呼で
休みの日も誰かと遊びたい!という子です。
主人は不定期で、丸一日やすみということはありません。。
私も娘と二人きりで家にいると
ずっと話しかけてきて
大変なのでついつい嫌な顔をしてしまうので
イオンとかお友達の家に出かけていたほうが楽
終日ほとんど家にいないことになります。。
こういう生活ってこどもにはよくないですかね??
アドバイスお願いします…
- mamami(9歳)
コメント

mm.7
うちも3歳5歳の子が居て、幼稚園と預かり保育利用の土曜日も仕事なので預かり保育、日曜日も仕事なので、子連れ出勤してます。
それで同じ事思いましたね💦💦
なので、最近は月に1~2回土曜日or日曜日休むことにしました😅
それでも結局出掛けたりするので意味無いんですが(笑)
mamami
ありがとうございます。
お子さんお二人いても、
土曜日、日曜日もたくさん働いて、出かけていらっしゃるんですね!
素晴らしいですね。
同じ方がいて安心しています!
わりとうちの子は内弁慶、うるさい子なので
外だと気がそれるものがたくさんあるのでラクなんです…
家でゆっくりというか家にいるといろいろ要求してきて逆に忙しくなるので笑
mm.7
ファミレスなので、世の中が休みの日は逆に忙しく…GWがいろんな意味で恐怖です😂(笑)
職場に連れて行って、勝手に遊んでは居ますが、やっぱり家で遊んでるのと外で遊んでるのは違うよな…
と思い、体も休まらないだろうなって思って、休みを取るようにしたんですが、子供たちは何も変わらないので、子供がその生活で大丈夫なら、きっと大丈夫なんだと思います😳
うちは二人居るので逆に二人で遊んでるので放置です😅だから職場に連れて行っても遊んでられるんだと思いますが、一人だと自分が相手しなきゃになっちゃいますよね😭
それが面倒で😅
mamami
そうなんですね!
土日祝日、連休はなおさらちょうど忙しくなりますよね…
うちも、車でちょっと寝て
またずっと遊んだりしてますが
家でだらだらしてるより
よっぽど生き生きしてるので
おっしゃる通り、これでいーのかなと思ってきました!
そうなんですよー
一人っ子なので
常に遊び相手を私にもとめてきて
仕事終わり子供の遊び相手で
こっちも滅入ってくるので
こども広場とかに連れていったほうが楽に過ごせます笑