※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
625
子育て・グッズ

初節句の兜について、大きい兜は不要で5000円程度の小さい鯉のぼりが良いと考えています。初節句のお祝いは義実家で行うことになり、用意が必要か悩んでいます。

初節句の兜って買いましたか??

義両親から欲しいの選んどいて。と言われたのですが
大きい兜なんて旦那といらないと思っています。
置く場所がない……ほんとにいらない。もし買うとしても5000円くらいの小さい鯉のぼりとかのでいいです。

同じような考えの方いますか??
ちなみに初節句のお祝いは義実家でやろうね。と言われました。何か用意した方がいいのでしょうか?
ちなみに私の両親は義実家には行きません。

コメント

はじめてのママリ

買ってません!
というか、いりません!笑
うちは旦那さんの実家にある小さめの兜の置物?を借りて飾る予定です!

お祝いに関しては、あちらが用意してくれるんじゃないですかね???
手土産程度で良いと思いますよ〜!

  • 625

    625

    やっぱりいらないですよね😅

    義実家まで車で4時間半かかるのでこっちで手配しようにも遠すぎてどうしたらいいのかわからず💦いつも通り手土産にします🤣

    • 3月29日
てんまま

私はいらないといったのに小さいから!と旦那のときのものを持ってこられました😭本当に小さいからいいんですけど…
もし買ってもらえるならシュタイフのテディベアの兜が欲しかったです!!

義実家でする意味が分かりませんが(兜を飾っておいてくれるならまだしも)、何も用意しなくていいと思います!!

  • 625

    625

    シュタイフのテディベアの兜初めて知りました!可愛いですねʕ๑•ɷ•๑ʔ

    義実家まで車で4時間半かかるのでGWとかの長期休みしか行けないので、それで義実家でお祝いしようねって言ったんだと思います😅

    • 3月29日
なぱん

うちは買わずに主人が祖父母にかってもらったものを飾っています😅昔のだから大きいんですよね💦💦

今の時代、小さくて置きやすいものもありますから、百貨店などに見に行ってもいいかもしれませんよ👍

初節句は義家族や両親が来やすいように自宅でやりました☺️出前とったりしただけですけど💦💦💦

初節句だから、どちらかの家族で・・・とはならなかったです💦💦
実家のご両親とはお節句はやらない予定ですか??

  • 625

    625

    昔の大きくて場所取りますよね😅💦

    義実家から百貨店的な場所まで車で3時間ほどかかります……田舎なのでそこまでして見には行かないかな?と……
    義実家まで車で4時間半かかるので
    GWとかの長期休みしか行けないので
    2人の両親を呼んで〜とは出来なさそうです😭
    私の両親とは鯉のぼりいるー?いらないー?くらいしか話してません😅

    • 3月29日
  • なぱん

    なぱん


    ネットとかでもかなり小ぶりなものもあるので、せっかくだから購入してもいいのかなぁ。と思います。

    たしかに昔のもの・・・日本のいい伝統だと私は思っているので、子どもにはしっかり伝えて行こうと思っています☺️なので、大きくて昔のものですが、毎年飾ってます👶

    義ご実家には、お土産でみなさんで食べられるものをいくつかお持ちすればいいんじゃないですかね?あとはなかなか会えないだろうから、簡単なアルバム作ったりしてもいいかもしれませんよ✨

    いいものですよ✨

    • 3月29日
deleted user

かわないです!
そーゆうのって昔の人が飾ってるイメージでいまはやらないんじゃないですかね、、笑

いくならなにかもってきます。

  • 625

    625

    やっぱりそうですよね😅
    玄関に飾れるサイズで十分です😂
    買うって言うなら、こっちで買うからと言って現金で欲しい😂買わないで貯金に回したいです😂

    義実家まで車で4時間半かかるので長期休みしか行けないのでいつも通りなにか手土産持っていくことにします✨

    • 3月29日
てんまま

可愛いですよね❤もし娘が産まれたらシュタイフのお雛様にしようと両親と話しています!

私の義実家も同じくらい遠いですー!!お陰でしょっちゅう会わなくていいので助かっています。生後数カ月の子と長時間ドライブするのが大変そうで、来てもらっています…625さんは初節句の際チャレンジされるのですね!!がんばってくださいー♪♪