
保育園求職中で不安。認可外→認可内保育施設の流れに悩む。保育料高い。アドバイス求む。
求職中の保育園活動ってやっぱり厳しいですかね?💦
娘を妊娠した時旦那と住んでいるところが違うため結婚を機に退職。そのまま専業主婦になり、2人目ができて落ち着いたら仕事を探して保育園を預けようと旦那と相談していたのですが、働き方改革の影響で旦那の仕事が残業時間が大幅に減り、急きょ娘が1歳になったら共働きになることに決定したのですが、求職中だと保育園うけいれてくれないですよね💦
やっぱり認可外保育施設や保育園がついている企業に就職してある程度仕事に落ち着いてから認可内保育施設の申請をした方がいいのでしょうか?💦😭
認可外保育施設だとやっぱり保育料って高いですよね💦
初めてのことだし保育園が見つからないと仕事も出来ないと思うとすごく不安で不安でしょうがないです😖
同じ状況だった方、また詳しい方、アドバイスお願いします💦😖
- まちょぱ(6歳)
コメント

みーこママ
地域によると思いますが、うちは少し田舎なので求職中でも預けて3ヶ月以内に働くのを約束すれば預かってもらえます!
保育園激戦区では少し難しいかもしれませんが…

姉妹mama♥
私は求職中だと待機児童でした😭
正直保育園決まってもないのに
仕事探して仮に決まっても保育園受かるかなんてわからんじゃん!って感じですよね。
まぁ実際私がそうでした笑
仕事が決まって、会社にも就労証明書書いてもらったのにまぁ待機で、、笑
その仕事も続ける事が出来なかったです。
認可外は地域にもよるかと思いますが
私のところの認可外はものすごく高かったです😂
-
まちょぱ
え?!就労証明書もらっても待機児童になっちゃうんですか?!
今とても自分が考え方が甘いと実感しました💦
仕事もやっぱり保育園の預け入れ先がないとできないですよね💦
認可外はやっぱり高いですよね😖
ちなみにどれくらいでしたか?- 3月29日
-
姉妹mama♥
収入もそれなりによかったのに
待機でした😭
私の住んでる所は待機児童がかなり多いみたいで😱
私の友達の子供が認可外だったんですが
その時お話聞いたら 3万が月謝でした😭- 3月29日
-
まちょぱ
なんだか理不尽なものですよね(。-_-。)
3万円ですか💦
娘も小さいから急に体調が悪くなるとおもいパートと決めていますが結構痛いですね💦
なんだかニュースで問題視されてますがやはり改善されてないのですね(。-_-。)💦- 3月29日

はじめてママリ🔰
本当に求職中の保活は大変ですよね。
私も7ヶ月程前から求職中で申請していますが毎月今月も無理です。と連絡が来ます。
託児所完備の求人は保育士や看護師ばかりだし
認可外はとても高額でパートではほぼ働く意味がないし
かと言って正社員の面接ではお子様小さいですよね。と言われ中々採用されず..
資格も経験もないので尚更だと思いますが💦
最近認可外でもあまり高額でない保育園を見つけ今度見学に行きますが
就労証明書が必要なので、就職が決まらないと難しいです。
保育園が決まらないと就職は決まらないし
本当どうにかして欲しいですよね😣
-
まちょぱ
そうですよね💦
中々企業保育がある所も職種で限られちゃいますし子供が小さいからパートと思っても実際企業さんも正社員がいいんでよね😖
申請する前からメンタルがやられかかってます💦
なんだか複雑なものですよね(。-_-。)- 3月29日

退会ユーザー
求職中ですが4月から保育園入ります。
激戦区と言われていて
区役所に行っても求職中やし相手にしてもらえませんでした。
人気なところを外して
あえて人気のないところを選びました。
正直園を選ばなければ
(家から遠い、方針が合わない、布おむつだったり手作りのものが多い園、交通面が悪い)入れます。
私はどうしてもこれから働かなきゃならないから
とった策ですが、やはり定員割れしてる園に入れるのは不安です。
-
まちょぱ
激戦区での申請通ったのですね!
おめでとうございます😆
やっぱり人気なところは倍率たかいですよね💦
ヌーピーさんは保育園の情報はご自分で調べたのですか?
それとも市役所で直接聞いたのですか?💦- 3月29日
-
退会ユーザー
人気のところは最初から無理だし希望に書かないほうがいいですよ!
保育園見学に行った時に他所のお母さんに話を聞いたり、実際に見学に行って、ここは人気なさそう、自分でも入れたくないわ〜って思うようなところもありました。
区役所に行っても相手にしてもらえなかったので区役所に相談は行ってません!
私の地域では希望を申請した後に面接があるのですが、その時に
今回の応募で
○人募集のところ○人応募してる
というのを教えていただけます。
それで自分の希望を変えたりできるので
私は定員割れしてるところにしました。
激戦区でも、1つくらいは人気のない園はあります。理由があって人気がないわけですから入れるには覚悟がいりますが、、
まず、1歳になったら働いてる人でも入園は厳しいって知っていたので
妊娠中から保育園見学に行き
4月から入れるように動いてました!
私の地域の認可外は月10万かかるところがほとんどで認可外に入れるんだったら
ヤクルトとか、子連れで働けるところにするしかないな。と思って調べたりしてました!- 3月29日
-
まちょぱ
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
そうですよね!無理じゃなくて早め早めに準備した方がいいですよね!
まだ1歳きてないからと思ってましたがわたしもいまからでも保育園の見学をして情報を集めたいと思います!
ありがとうございました😆💕- 3月29日

ゆか
待機児童が多い地域だと厳しいですよね😭うちもダメ元で申請しましたが見事に待機となりました…
でも近所に企業主導型保育園があり電話したら1人だけ空いてると言われ即決めました!あと数分遅かったら先越されていたみたいです…
地域枠は2歳までしか預けられないのでまた保活するのは変わらないですが、、、点数上がるので何もしないよりはいいのかなと思ってます💦
-
まちょぱ
すごい!!奇跡ですね😀
そうなんですよね💦地域のだと2際までと限られてしまうからそれが過ぎるとまた探すとなると重労働ですよね💦
求人で調べてみたのですが認可外保育施設も企業保育も駅前のところで私の家は駅まで40分かかるので、朝のこと考えただけで恐ろしいです💦
でもなにもしないよりかはましですよね!- 3月29日

sheryl
待機児童が多いとキツイですね😓
私の所は隠れ待機児童が多いみたいでした😢
去年の8月から申請してずーっと待機で今年の4月からやっと入れることになりました😂!小規模ですが💦
やはり育休明けの方など点数高い方優先なので点数低いと待機になりますよね🤦♀️こっちも保育園決まってないと面接すらしてもらえないところばっかりだし、仕事決まらないと保育園も決まらないしでお願いだからどっちか決まってよー😂😂っとずっと思ってました。
-
まちょぱ
おめでとうございます😆
やっぱり早い時期から申請した方がいいのですかね💦
そうなんですよね😖
仕事するには保育園の預け先が決まってからと言われるし、逆に保育園では仕事してないとなるしもーなんじゃあーい😡と心の中で発狂してます💦笑- 3月29日
-
sheryl
本当どうしろっちゅーねん😤って感じですよね🤦♀️どっちか決まらないと動けないですもんね。
友達が私の4ヶ月後に出産したんですけど、その子も4月に受からなかったら託児所入れるかもと言ってました😓無事にその子も受かったのでよかったんですが、託児所だと保育料高すぎて何のために働くのかわかんないよねと話してました😭0歳児だと保育料も余計に高いし預ける意味あるかなと思っちゃいますよね😢
お住いの役所に行って1度聞いてみるといいかもです😊待機がどのくらいいるのかとか、あとは役所のHPで保育園の受け入れ状況など見れるので空いてるところに希望出してみるとかですかね🤔
でも見学は行った方がいいです!
うちの所は希望の保育園書く欄に見学したかのチェック欄がありました😅- 3月29日
-
まちょぱ
もう理不尽すぎて怒るか泣くかどっちかにしたい気持ちです💦
そうですよね💦もし仕事したら給料がほとんど保育園料でとられちゃうからそれは勘弁です💦
そうですね!早め早めに調べて行動してみます!
ご相談ありがとうございました😆💕- 3月29日

すみっこ
引っ越ししてきて求職中でしたが
無事に4月から保育園決まりました!
区役所の方からは保育園は求職中だと
厳しいので小規模保育園ではじめに
入って3才の時に希望の保育園に
行くことを勧められました。
また小規模保育園でも入れたい保育園と提携してるところを
選ぶとすんなり入れるとの事でした。
※小規模保育園に入れた場合
私は自分がそこの園に通うわけではなく子どもが通うので
人気とかより自分の子どもが園に入った時に
そこの園があっているかどうか園の内容、雰囲気、先生たちの対応などを
見学して確かめるのがベストだと私は思います!
私はこっちにきたばかりで知り合いもおらず、全く未知で
2次募集まで2週間しかなかったので
ギリギリまで保育園に見学をしまくって決めました。
そして10希望の欄を全て埋めて書きましたよう😀✨
長くなってしまいすみません💦
-
まちょぱ
引越しされたんですね!
まさに私と同じですね💦
小規模ですか!全然それは思いつきませんでした!
3歳まで預けてもらってそれ以降はまた新しい保育園を探すってことですかね?
提携してるところが有難いですよね💦
すごくためになりました!
同じ引越しして保育園に入られたと聞くとなんだか心強いです!- 3月29日
-
すみっこ
そうなんですか⁉️💦
本当大変ですよね😭💦
私も全く小規模なんて頭になかったので
そういう入り方もあるのか〜と
勉強になりました。笑笑
※引っ越し前のところは保育園に余裕で入れるところだったので、待機児童とか引っ越し前までは無関係だと思ってたので…💦
いえいえ、少しの情報ですみません💦
上の方達の情報の方がためになったりするので参考までにです🙇♀️
もし仮に待機になってもハローワークの方で
託児所付きの仕事場を探してしましたよう🚼
無事に保育園が決まることを願っています😖🧡- 3月29日
まちょぱ
そうなんですね!
私も知らない土地なので調べたのですが去年がなかなか難しかったと市役所の人に聞きました💦
やっぱり産休育休のママさん達が優先らしいです💦
みーこママさんは4月に入園したのですか?それとも途中入園ですか?
みーこママ
うちは保育園にいれていないので友達の話ですが、やっぱり4月入園でした!育休中の方も4月からいれるのに半年前くらいから探したりしますし、求職中で途中入園は難しいかもしれませんね(>_<)
ただ人気のない保育園では空きがあればいつでも入れる感じでした!
まちょぱ
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!!
やっぱり何事も早め早めの準備が大事ですね!
わたしも来年に向けて今から見学や市役所に行って聞いてみたいと思います!!
ありがとうございました(*^^*)