
生後何ヶ月で保育園に通うようになりましたか?あまり早いと子供が可哀想と言われるのですが……
生後何ヶ月で保育園に通うようになりましたか?
あまり早いと子供が可哀想と言われるのですが……
- おーち(9歳)
コメント

退会ユーザー
私は仕事復帰予定だったので、1歳の誕生日から正式入園しました。2ヶ月前くらいから一時保育を利用してましたょ
早い方がイイとおもいます。子供に、知恵がついてくるとイヤイヤってなるとききました。早いうちに、入れたらイヤイヤもないし、うちの子は自ら保育園行くーって本人は楽しそうです。もーすぐ三歳ですが、すっかり保育園の主になってるようです(笑)
今まで一度もイヤイヤしたことありません。

ぽっぽぽー
義母から6ヶ月ははやいと遠回しに言われてて、来年の4月入園にしてます。1歳2ヶ月。
早く仕事に戻りたいと思ってたのに、産まれたら可愛くて仕事戻りたくない気持ちでいっぱいです(*^^*)
-
おーち
やっぱり可愛いですよね!
まだ数ヶ月あるけど
今から楽しみで仕方がありません(笑)
私も仕事したくないって思っちゃいそうです(∗•ω•∗)
でも子供のために働かなきゃいけないって
気持ちと
日々戦ってます…(笑)- 2月24日

まさい
うちは4月から保育園に入園できることになりました💡
5ヶ月で預けることになります。
早い気もしましたが、1歳児は保育園が激戦だし仕事を忘れないうちに復帰したかったので😁
-
おーち
早いですね!
でもその時期に入園できて羨ましいです!
私は5月が出産予定なので
4月入園となると1年近くかかってしまうので
タイミングに迷います- 2月24日
-
まさい
育休を1年とって復帰する人が多いので、1歳児は保育園が激戦です😥なので0歳児入園を狙いました💧5月に出産ならギリ0歳児入園を狙えますね👍🏻
- 2月24日
-
おーち
そうなんですね!
逆にいいタイミングなのでしょうか?
保活を始めてからどのくらいで
入園が決まりましたか?- 2月25日
-
まさい
妊娠8ヶ月くらいから、区役所に行って資料をもらったり説明を聞いたりしましたよ💡
生まれてからだと中々動けないと思ったので💦
4月入園なら12月に保育園エントリーなので忙しかったです😥
一度、役所に行ってみるといいですよ〜😄- 2月25日
-
おーち
出産前から動いてたんですね!
たしかに生まれてからじゃ
思うように動けないですもんね(´×ω×`)
役所行ってみたいと思います!
ありがとうございます♡- 2月25日

くのいち
私は上の子が1歳5ヶ月から…
そして下の子は今度の4月からですが… 8ヶ月です😅
-
おーち
一緒に通うようになったんですか?
- 2月25日
-
くのいち
一緒の保育園には入れなかったです( TДT)
別々のとこになりますが…
預かってもらえるだけでも 有り難いかな…。
送迎とか大変ですけどねぇ😢- 2月25日

TkG
うちも今年の4月から保育園に入ります(^ ^)
その頃は6ヶ月です!
その日が近づくにつれて寂しい気持ちもいっぱいですが、技術職で仕事の感覚が鈍らぬうちに復帰したかったので(T_T)
-
おーち
私も半年過ぎたあたりには
預けたいと思っています!
仕事のことも考えると
のんびりもしてられないですよね…- 2月25日

キティ55
こんばんは!
うちは、この4月から保育園に入園します。
5ヶ月半での入園です。
産休に入る前は、産んですぐの4月から預けようと意気込んでいましたが、実際に出産してみると、子供と離れたくないです(。-_-。)
でも、1歳児だと保育園に入るのは難しいので。。。。
一緒にいる時間は減ってしまいますが、だからこそ一緒にいるときは、愛情を注ぎます♡
でも離れたくないのは母親である私の方で、子供は人見知り始まる前からの入園なので、しゃべりだす頃には保育園楽しい!!とか言うんだろうなと想像してます!!!
未だに3歳児神話で、可哀想とか言われると、そんなの分かってるし、母親である私が1番一緒にいたいよ(・Д・)ノとか思いますが、事情は家庭によってだと思うので。。。
おーちさんも、出産後すぐの復帰予定ですか?
お互い、心無いこと言われることもあるかと思いますが、子供のことを思わない母親なんていないと思うので、聞き流せるように頑張りましょう(*^_^*)
-
おーち
離れたくなくなりますよね…
私は仕事を辞めてしまったので
1から探すのですが
経済的な事情で少しでも早く
働かなきゃと思っています。
就活も保活もしなくてはいけないので
計画的に動かなくてはいけないですよね。
保育園楽しいって言ってくれると
いいですよね♪
頑張りましょう♡- 2月25日

とも1007
3ヶ月で預けましたよ〜‼︎たしかに周りには早いね!と言われました。でも、保育園では小さいからみんなに可愛がってもらえるし安心して預けれました(^.^)
-
おーち
3ヶ月でも入園できるんですか!??
保育園によるんですかね?
でも小さい頃から長く通っていれば
いいこともたくさんありますよね!
ちなみに4月入園ですか?- 2月25日
-
とも1007
2ヶ月から入れるみたいですよ〜‼︎病気は心配でしたが。。。
12/22産まれで4月入所でしたよ(^.^)- 2月25日
-
おーち
そうなんですね!
6ヶ月からだと思ってました!!
まだ小さいと心配ごとも多いですよね。
5月生まれの予定なので
4月まで待つか途中入園か
迷っています- 2月25日
-
とも1007
私だったら4月から入れると思います‼︎早く通わせて良かった面はたくさんありますが、タイミング的には4月からがいいのかなーと思います。
私は途中入園はできないと思ったので4月からになったのですが、経済面でいうと育休取ると収入がないので保育料が一年は安いですよ!うちは6万以上払っていたので。。
色々考えての入所をおすすめします!- 2月25日

フルーツ牛乳
一歳児は激戦だと聞きます
私は経済的理由から生後2ヶ月から保育園預けてますよ🐤
子供のそばにいたい気持ちすごくわかりますが個人的に早いうちに預けて良かったなとも思います☺
子育てしてて私は1日中一緒にいるのはストレスが…💦
息抜きに仕事をして解放される時間があって成り立ってるなとしみじみ思っちゃいたしたから😅
-
おーち
どこも1歳児は激戦なのですね!!!
5月が出産予定なので
1歳になる直前で預けようか
途中入園ができるのであれば
もう少し早く通わせようかと思っています。
チョコレートちゃんさんは
4月入園でしたか?
いくら母親でも
ストレスはたまりますよね…
仕事と子育ての両立しているママは
とてもステキだと思います☆- 2月25日
-
フルーツ牛乳
2月産まれの4月入園です☺
- 2月25日

ゆうボー
3人とも生後2ヶ月で保育園に行きました!
今回の子供は保育園の空きがなかなかない時なのでどーしようかと悩んでいました(;o;)
-
おーち
3人とも同じ保育園ですか?
空きがないと
どうしようもなくなっちゃいますよね。
私の場合、就活も保活もしなくてはならないので
いつから始めればいいか……
みんな4月入園でしたか?- 2月25日

ゆうボー
下二人は同じところに入れました(^_^)
3月生まれは5月に保育園。
5月生まれは7月に保育園でした!
自営業でお客様が待ってるので早く仕事に戻らなきゃいけなかったので早くに保育園通わせていました!
今回の子は8月に生まれますが預かり先が見つかるのか。。。。
-
おーち
途中入園だったんですね!
私は5月が予定なので
約1年待つのか途中入園できるのか
悩んでるところです。
保育園決まるといいですね( ´•௰•`)- 2月25日
おーち
回答ありがとうございます!
出来るだけ一緒にいてあげたいと思うのですが
経済的に余裕がなくて
早く働けたらと考えています。
子供には子供の世界があるから
そこで成長してくれるのかなと思います。
楽しそうに保育園に行ってくれたら
親としても安心ですね!
貴重なお話ありがとうございました(^^)