
育休手当の条件について、週20時間以上働いている必要があります。週5で5時間のパートをしているが、休みが多い月もあるため、条件を満たすか不安です。11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば手当をもらえる可能性があります。初めての産休育休取得で、会社も詳細が不明とのこと。
育休手当について質問です。
現在、契約では週5以内1日5時間のパートをしています。
1年以上雇用してもらってます。
雇用保険もかけていただいてるので、
育休が取れるイコール育休手当がもらえると
思ってました。
しかし、今日会社から
雇用保険加入の条件の週20時間も
働いてないときがあるので
育休手当は出ないと思うと言われました。
雇用保険は毎月給与天引きされてます。
基本的には週5で5時間の契約なのですが、
職場が学校なので、休みが多い月があったりして
週2-3日のときもあります。
育休手当の条件の、
11日以上働いた月は12ヶ月以上あります。
この条件で育休手当はもらえますか?
パートで初めての産休育休取得なので、
会社もわからないことが多いそうです。
わかる方ご回答よろしくお願いいたします。
- まま(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

🦋hi
求められている回答ではないですが
専属の社労士さんはいないですか?

T3mam
月に86時間以上超えてる月が過半数ないとだめな会社多いですが、時間数は大丈夫ですか?
-
まま
それは、社会保険?じゃないですかね?😥
- 3月29日
-
T3mam
社会保険ではなく雇用保険です。86時間が2ヶ月続くと強制的に雇用保険に入ることになってるみたいです。
社会保険は任意なので国保の方に強制力はないですよ。学校との事でもし公務員さんなら違うと思いますが- 3月29日
まま
社労士さん一応いるみたいです。
社労士さんに相談したらいいんですかね?
🦋hi
社労士はそういうのを専門なので
かなり詳しいですよ。
当たり前ですが。
私も今回産休育休に入るのは
全て社労士に聞きました。
職場の人に聞いても曖昧だし
専門家に聞くのが1番
わかり易かったし安心しました
まま
社労士に直接相談できたんですか?
私の会社は、課長(今まであまり関わりなしの人)が社労士に相談するから、何かわからないことがあったら課長に直接言ってと言われました。
でも育休手当はもらえないと思うと初めから決めつけられて、相談もしにくいです😭
🦋hi
うちの病院は当事者が直接
社労士に電話して聞く感じです
課長を通してだと
なんかモヤモヤですね・・
私なら本当に貰えないの?って
ずっと思ってしまいそうです
せっかく働いてるのに
社労士に直接繋いで貰うように
課長に頼むのは言いづらいですかね?
お金のことですし・・
これからどんどんお金かかりますし
どうでしょう・・?
まま
そうなんです(;_;)
本当にもらえないの?ってめっちゃ思います。
でもお金のことなので、グイグイ聞くのは気が引けるし、、😢
でも雇用保険料毎月払ってるのでもらえるはずなんですよね😢😢
毎日モヤモヤしてます。
社労士に直接聞けないか、課長に聞いてみます。