※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃろ
子育て・グッズ

高槻市の子育て支援センターに行く予定です。カンガルーの森や春日子育て支援センターについての感想を教えてください。

高槻市の子育て支援センターに
出かけてみようと思います!

カンガルーの森、春日子育て支援センター
ハイネ

が行きやすいのですが
行ってる方や行ったことある方、
それぞれどんな感じか教えて欲しいです!

コメント

まる

1年以上行ってないですが、カンガルーの森は実家が近いのでよく行ってました。🙂

広い部屋におままごとスペース、絵本スペース、ボールプール、滑り台や大きなブロックなどがあります。
中庭もあって、天気の良い日は外の砂場や滑り台で遊ぶこともできます。

小さな部屋が2つあり、赤ちゃんだけ遊べるスペースと授乳室、テーブルがあってパズルなどが出来るスペースになっています。

12時〜13時の間は2階で持ってきたお昼ご飯を食べることができます。

先生達はとっても気さくで良い人ばかりの印象です。

初めて行ったのは娘が1歳半の頃ですが、本当にここが大好きで、実家に帰る度に行きたがりますよ😊

10ヶ月でしたら、赤ちゃんの部屋でゆっくり遊ばせたり、お友達作りも良いですね。

なんかまとまらなくてすみません💦

  • にゃろ

    にゃろ

    詳しくありがとうございます(^^)

    赤ちゃんの部屋があると安心して遊ばせられますね!
    駅前までは少し距離があるので、自転車をGETしたら行ってみます💓

    • 3月30日
ローラン

春日子育て支援センター、よく利用します。
園庭開放の日は少し混雑しますが、いつも利用者がそんなに多くなくて
とてものんびりできます。笑
(うちの子はよく午後に行きますが、貸切のときもあります。)

カンガルーの森と比較して、部屋の大きさやおもちゃの数では、
完敗ですが…!

春日は部屋も八畳くらい?なので、同じ時間に利用する他のお母さんたちとも気軽にお話できますよ。場所柄か、ご近所さんが多いですー。

  • にゃろ

    にゃろ


    ありがとうございます(^^)
    春日子育て支援センターが一番近いので、予定のない日にいってみます(^^)

    イベント事参加したくても
    午前だと寝てる事も多くて😭
    結局断念してたんですが
    近いうちにいってみます!

    はじめまして…でも輪に入れるかも不安でしたが、少人数なら大丈夫ですかね😂

    • 3月30日