※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁ゆり❁
その他の疑問

お裁縫が得意な方、教えてください😭🙏防災頭巾カバーを手作りで作らない…

お裁縫が得意な方、教えてください😭🙏

防災頭巾カバーを手作りで作らないといけないのですが、保育園から渡された作り方がいまいち理解できません😭
図1〜5までが手順になっているのですが、図4はどういう意味でしょう💦
わかる方、教えてください😣

コメント

ななん

多分このことかなと思います‼

  • ななん

    ななん

    写真貼っていきます

    • 3月28日
  • ななん

    ななん

    ❁ゆり❁さん、、、

    • 3月28日
  • ななん

    ななん


    ゴムをつけるとこの説明かなと😳

    • 3月28日
  • ななん

    ななん


    ゴムの図がないってことは
    皆さんが言ってるマチだけみたいですね!
    写真のゴムをつけないパターンでやれば
    マチになります🙆‍♀️💖

    • 3月28日
  • ❁ゆり❁

    ❁ゆり❁


    ご丁寧に画像までありがとうございます!🙏✨
    助かりました😂✨

    • 3月28日
ぴぃ🐥

全然得意ではないですが、底にマチを作るって事だと思います💡わたしも上の子の時に試行錯誤しながらリュック作った時に出てきました😂(笑)youtubeとかネットでマチの作り方とか検索すると分かりやすい動画や図が出てくると思うので見てみて下さい😊

  • ❁ゆり❁

    ❁ゆり❁


    動画たくさん出てきました〜😭🙏
    ありがとうございます😂✨

    • 3月28日
(💙^o^💙)

分かるのですがなんと言葉で説明したらよいか…えっとですね?
3で縫い合わせた角をアップにしたのが4なんですが、縫ったところを中心にしながら広げると図4のように縫ったところが真ん中に来るのです。
で、カバーなので、防災頭巾本体をしまうため、幅を作る為に角を真っ直ぐに横に縫うことで、箱型になる。
という説明だと分かりにくいですかね…

  • (💙^o^💙)

    (💙^o^💙)

    左が図3
    右上が図4
    右下が図5
    という感じです。分かりにくいかもですが…

    • 3月28日
  • ❁ゆり❁

    ❁ゆり❁


    ご丁寧に写真までありがとうございます😭✨
    助かりました!

    • 3月28日