![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セミダブルベッドで赤ちゃんを寝かせることは可能ですか?柵を使い、ベビー布団を敷くことで調整できるでしょうか?
新生児のベッドについて教えてください。
新生児の時期から、赤ちゃんとわたしたち夫婦は別室にて就寝する予定です。(ベビーモニターをつける予定です)
赤ちゃんの部屋にベビーベッドの購入を考えていましたが、元々この部屋には大人用のセミダブルのベッドが置いてあります。
ベビーベッドを購入せず、このセミダブルベッドに赤ちゃんを一人で寝かせることは可能でしょうか。
もちろん落下防止の柵などは用意しようと思っています。
また、赤ちゃんは柔らかいベッドNGだと思うので、元々のベッドの上にベビー布団を敷くなどして調節できるものでしょうか?
できればベビーベッドを買わずに済むならそうしたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします!
- ありす(5歳7ヶ月)
コメント
![ぱお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱお
お母さんも別部屋で寝られるんですか?
新生児の頃は、寝てもすぐ起きておっぱいをずっと繰り返して1日のうち2時間寝たら良い方、とかなので何度も行き来しないといけなくて大変なのでは?と思いました💦
セミダブルに赤ちゃんとお母さんは不可能ですかね?😌
ちょっと質問の回答と違ってすみません😣😣
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
おそらくですが赤ちゃんが1人ですんなり寝てくれるのは最初だけもしくはもっと月齢なってからかなと思います💦
うちの子は退院後1週間でベッドで1人で寝てくれなくなりました。って言うよりも簡単には寝てくれなくなりました。赤ちゃんは眠りが浅いので目が覚めやすいですし、お母さんの匂いとか温もりないと結構泣きます。
なのでせめて同じ部屋で寝てあげた方がいいかと思います…。
-
ありす
ご回答ありがとうございます!
そうですね、普通は寝てくれませんよね💦
だからこそ、すんなり一人で寝てくれるようになるためにねんねトレーニングを取り入れる予定なんです😅
そのためには始めから一人で寝かせたい!- 3月28日
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
新生児の時は、旦那さんと別室のがいいかと思いますよ!
2時間置きくらいに泣いて起こされるので💦
ベビーベッドは購入しなくても、レンタルがありますよ😊
うちは購入予定がなかったので、半年レンタルして、その後はセミダブルで子どもと一緒に寝てます😆
-
ありす
ご回答ありがとうございます!
子どもと一緒に寝る予定がないので、ベビーベッドを置くなら長く使えるものを購入することになります😣
できれば始めからセミダブルに寝てくれないかな〜😅
それとも生後半年とかになれば、セミダブルに(一人でも)寝られるということですか??- 3月28日
-
まぁちゃん
うちはベビーベッドレンタルしましたが、同室でも1人でベッドで寝てくれました😊
ジーナ式も特にしてません。
レンタルしてたときも、何度か一緒に寝ましたが、ベビーベッドの返却するまでの半年では数回程度でした😂
今は一緒に寝てますが、夜中や明け方に私が起きても普通に爆睡してますよ。
でも寝返りするようになると、ガードしないと落ちちゃったりするので危険です😨- 3月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんと別の部屋だと大変だと思いますよ💦
ベッドの上にベビー布団とありますが、泣いた拍子に少しずつ動いてベッドに落ちることもあると思います😣💦ベッドにうつ伏せで落ちてしまったら窒息のリスクが上がるので、できればお母さんは赤ちゃんと同じ部屋で、赤ちゃんはベビーベッド、お母さんは違うベッドか布団でねるのがベストだとおもいます🎵
-
ありす
ご回答ありがとうございます!
確かにベビー布団がずれちゃいそうですよね💦そこも懸念材料なんです。
母子同室で寝るのはできれば避けたいので、、😣- 3月28日
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
あかちゃんと別の部屋には
何か意図はありますか??
海外は新生児のうちから
1人で寝せてますよね!!
私はベビーモニターや
泣き声が聞こえるところなら
全然いいと思います!!
ただすぐ見えるわけではないので
万全な対策しないとですね!!!
ベッドガードつけて
硬めの薄いマットレス買うですかね😂
-
ありす
ご回答ありがとうございます!
補足に書かせてもらいましたが、ねんねトレーニングを生後すぐから始めたくて、そのために別室での就寝を計画しています。
そうですね、欧米ですと別室がスタンダードなんですよね。
万全な対策をして、赤ちゃんを安全に寝かせてあげたいと思います。- 3月28日
![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリ
生まれてすぐは自力で動けないので落ちることはないかもしれませんが、何かのはずみで落下したり、
あとは寝返りし始めたら、落下防止の柵をしていても、赤ちゃんが蹴って柵が落ちて赤ちゃん落下…とか考えられるかもです😔
別室なら絶対安全な対策を取られていたほうが良さそうです。
とりあえず、特に新生児期は朝晩問わず頻回授乳なので他の方が言われるように2〜3時間おきとかに授乳も必要なので赤ちゃん部屋に入って出て…を頻繁にしなければいけないので、こっちもしんどそうです😫
-
ありす
ご回答ありがとうございます!
そうですね、絶対安全な方法を考えて、事故のないよう対策したいと思います。- 3月28日
![モアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モアナ
セミダブルベッド赤ちゃん用全然いいと思います!うち3歳ギリギリまでベビーベッドで、3歳からシングルベッドで1人寝かせてます!小さい頃1人の部屋で寝かせるのは危ない気がします!モニター付けてもねーうち生まれてから一緒の寝室です!夜はずっとセルフ寝で3歳からすんなり1人部屋で寝れるようになりましたよ!わざわざそんな早く別部屋寝かせなくていいと思います!
ありす
ご回答ありがとうございます!
セミダブルに添い寝が普通ですよね。
でもできればその癖をつけたくないんですよね😣