![misa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期になるので、冷凍保存方法がわからず相談しています。野菜をみじん切りにして分けて冷凍保存する方法が使いやすいでしょうか?
来月から7ヶ月に入り、離乳食中期になります。
今はまだゴックン期なので、10倍粥と食べれる野菜を茹でて1さじもしくは2さじずつ冷凍保存しているのですが、中期になると食べる量も増えるしメニューも増えるのでどのように冷凍保存するのが一番使いやすいのかがわかりません。
例えばよく使う野菜などはみじん切りにして茹でたものを15mlずつなど分けて冷凍保存し、メニューに合わせてその都度作っていけば良いのでしょうか??
皆さんはどのように冷凍保存されていますか?
是非教えて頂きたいです。
- misa(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
私は野菜や魚は種類ごとに10ミリくらいを冷凍保存していました。
セリアに売っていた6ヶ所に分かれた保存容器に入れて冷凍保存していました。
あと野菜の茹で汁も冷凍保存して茹で汁キューブと野菜を解凍して出していました。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
野菜数種類を刻んだものと入れたお粥をストックしてあります。それにBFの中華粥やいろんな味のおかゆを足して味変してます。余ったのは冷凍です。
さつまいもやかぼちゃはカットして生のまま冷凍、チンして上げてます☺
豆腐は大人が食べるときに少しよけて水につけて冷蔵庫です
-
misa
お粥も結構いっぱいレパートリーありまもんね!慣れてきたら作り置きしてみようかな 😊
レンチン便利ですよね。さつまいもやかぼちゃは茹でたものを冷凍しとくより、生のまま冷凍した方がいんでしょうか??- 3月29日
-
ゆう
お粥は1週間以上経っても使ってるのですが、かぼちゃなどはもっと使い切れないしなんとなく生にしてます笑
4分くらいで柔らかくなるのでその間に他のことしてます☺- 3月29日
![pii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pii
めんどくさいときは、野菜何種類かまとめてゆでて冷凍したときもありましたが毎回おなじになるのであまりしてません🐹🐹
こさじ1くらいずつ種類ごとに冷凍してます😍
にんじんじゃがいもたまねぎ鶏ひき肉に、ホワイトソースかけてシチュー風とか、
にんじんほうれん草キャベツ豆腐を和風だしで煮てとろみつけて、とろとろにしたやつとか、
ですかね( ゚_ゝ゚)ノ
-
misa
よく使う野菜などはそれぞれ分けて冷凍しておいた方がよさそうですね!中期になるといきなり難しくなるので戸惑いますね 😅とりあえず離乳食レシピのアプリ入れました 🙆市販のベヒーフードもうまく使っていこうと思います。
- 3月29日
misa
保存容器も色んなサイズがあってどれにしようか悩みます 😅セリアの容器は使いやすいですか?今度セリア行ってみてみます!
野菜スープですね☆私 もゆで 汁キープしておきます 👍✨