![🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体重や飲み方に不安があります。成長曲線にはギリギリ。でも元気な子供です。同じようなママさんいませんか?
体重のことで不安なので相談です😢
もうすぐ生後4ヶ月の女の子ですが、出生体重約2,400g→現在約4,800g...
私自身は完母でいけるおっぱいと桶谷式で言われていますが、娘自身がちょこちょこ飲み。なんなら遊び飲みします😱
ミルクを足そうと思っても、哺乳瓶&ミルク拒否😱
身長は58.5cmです。
成長曲線だと身長はギリギリ、体重は下回ってしまいました😰
旦那も成長が遅いんじゃないかと不安を煽ってきますが、首も座りよく喋りよく動く元気な子です。
同じようなママさんいたら少しは救われるなぁ、なんて思ってしまいました。
- 🌟(6歳)
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
ミルク拒否で体重も下回ってるなら頻回授乳するしかないのでは?🤔
あまり身長や体重も増えないと発達とかにも影響も出ますし知り合いで成長が遅い?体重の増えとか少なくて大きな病院で検査を受けた方いますよ💦
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
息子が3ヶ月で成長曲線から大きく外れてました。
それから2ヶ月間毎週授乳量をはかってもらい、かなりの量を飲んでることがわかりましたが、増えが悪いのでミルクを足すよう言われました。
手にはいる全てのメーカーのミルクを拒否で、夜はしっかり寝ていたので日中の授乳回数を増やしました。
5ヶ月からは毎月小児科で体重測定と発達の確認、離乳食の量を報告して、1歳まで続けました。
離乳食もかなりの量を食べていたこと、体重がすこしずつだが増えていること、発達に何も問題ないということで結果太りにくい体質ということでした。
-
🌟
やっぱり成長曲線から外れると、小児科に通うようになりますよね😱
指摘されてから頻回授乳も意識してるのですが、娘がなかなか食いついてくれず😢
離乳食でどのぐらい伸びるのか分からないですが、母乳だけよりかは希望が見える気がします。
私の娘も発達に影響のない、太りにくい体質だといいなぁ....😭😭- 3月29日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
うちの子は、4月3日で4ヶ月になります。
3から4ヶ月で倍になればいいみたいな話を聞き、飲み過ぎていたのでむしろ加減しています。
2415gで産まれた娘が飲み過ぎて、3ヶ月で5525g、4ヶ月まであと1週間というところで6200gになりました。
それでも、うんちやおしっこでかなり変動があり悩んでいます。
夜中も授乳されていますか?
-
ゆき(o^^o)
うちは、3週早く産まれました。
36週で2614g。
このままだと確実に予定日越えるから、37週なって張るならガンガン張らせてだめなら38週2日で産もうといわれ、産んでみたら2500gなく、みんなで驚きました。- 3月28日
-
🌟
私の娘も3日で4ヶ月です!
誕生日同じですね🎉
夜寝付くと大体5〜6時間まとめて寝てくれるので、時間によっては夜中授乳せずに朝方に飲ませることが多いです。
桶谷式でも夜中起こして飲ませてあげたほうがいいかもってアドバイスされましたが、娘も眠たがって全然飲みません...💦
確かに体重はかる前日まで約1週間実家に行ってたのですが、毎日うんちしてました。
我が家にいるときは2〜3日に1回の便秘ちゃんなのに...
とりあえず来週の3・4ヶ月検診で様子見ようとおもいます😥- 3月29日
-
ゆき(o^^o)
同じ誕生日なんですね。
予定日はいつだったんですか?
うちは、母乳だけじゃだめなんです。
かなりの飲みたがりで1ヶ月半でミルク1300飲んでいた子なので、、
桶谷式の先生からは、2時に起こして飲ませなさいといわれるんですが、
1月3日には7から8時間寝るようになっていたので起きないんです。
夜中飲ませないから体重が減るとか散々言われました。
最近きづいたんです。
まとめてうんちをするから、一気に減るんだと、、- 3月29日
-
ゆき(o^^o)
昨日健診で、首もしっかりすわっているし、しっかり見る子だねといわれました。
こんなに大きくなったから、体重変動なんか気にしなくていい。
1週間で見るんじゃなく、もっと長い目で見ていいんだよといわれました。- 3月29日
-
🌟
予定日は12/6だったので、39w4dお腹にいてくれたんですが、低体重児でした💦
それはすごいですね...!
食欲旺盛で安心だけど、太りすぎちゃうかもしれないのは不安ですね😭
うちの子も身にならずに出ちゃってるんですかね(泣)
先生の何気ない一言に救われますよね😢
出来ることちゃんとやって、来週の検診に挑みたいと思います✊- 3月29日
-
ゆき(o^^o)
2週違いだったんですね。
健診はいかがでしたか?
生まれる前から、食が細そうですね。
急に、月曜から明け方乳がパンパンになるようになってきたので、母乳外来の助産師さんに相談したところ、しっかり出るのに、夜中あげないからもういらないでしょのサインといわれ、夜中飲ませることにしました。
ミルクもですが、母乳も全く起きずにぐびぐび飲んでいます。
4ヶ月から今まで以上に、ひとりで寝返りしたく頑張っているんですが、、未だ出来ず、、ブリッジ、ズリバイだけが上手くなっています。
来月からの離乳食に向けて、作る道具以外を買い揃えているところなんです。- 4月13日
![保育士ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士ママ
うちも同じようなかんじです!
出生時→2538g、4ヶ月→5200ちょっとです。
わたしもずーっと体重がなかなか増えず、悩んでいましたが、4ヶ月健診では、体重の増えはゆるやかだけど、気にしすぎないで、母乳の後にミルク足しながら様子みてね!と言われました。体重増加も1日20gずつでギリギリだけど増えてるから、大丈夫だよ!と言っていただいたので、これから毎月小児科で体重フォローしてもらいながら、ゆるーく様子をみていこうと思います(*^-^*)
4ヶ月健診はありましたか?そのときに相談してみるといいかもですね(*^-^*)
-
🌟
うちのはミルク足そうにも哺乳瓶とミルク拒否なので、とにかく頻回授乳するしかない現実なので尚更途方にくれてます😢
来週3・4ヶ月検診なので、先生の指示に従おうと思います😣
頻繁におっぱい吸わせてますが確実に体重指導あると思うので、今から憂鬱です....- 3月29日
![かき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かき
私も体重のことで悩んでいます😭
出生体重約3400g、4ヶ月検診で約6500g、体重の増えが緩やかということで4ヶ月検診に引っかかってしまいました😭3-4ヶ月は700gの増加でした
私も同じく桶谷式で完母でいけると言われて、ミルク足してなかったら再検診😭
再検診のことを桶谷式で話したら、ミルク足さなくていい!太りすぎちゃうよ!と言われてしまいました😭
授乳量体重計で測っても、100-130飲んでいるので、飲めてはいるかなぁと思うのですが、、、
来月の再検診が憂鬱です😭
-
🌟
母乳よりミルクの方が太りやすいんですもんね😣
桶谷式は母乳を推してきますよね。
1回100〜130飲んでるから、それ以上飲ませると太るよっていうことなんでしょうけど....
こんなことになるならミルクメインでやっておけば良かったと後悔してます😢
完母でいけると言われて鵜呑みにして、1ヶ月ミルク足すのやめたら哺乳瓶拒否。そして体重指導。
ミルクに頼れない今、とても途方にくれてます😢- 3月29日
-
かき
分かります😭
うちも哺乳瓶拒否されます😭哺乳瓶拒否の赤ちゃんも、根気強く練習して飲めるようになったという話も聞いたことあります!
桶谷式は今は通っていないのですか?ちょこちょこ飲みや、体重の増えが悪いこと、桶谷式でも再度相談してみてはどうでしょう?
成長曲線下回っちゃうと心配ですよね😓私自身、子どもの頃、体重が常に痩せすぎの曲線に入っていました😭ご両親の体質とかはどうですか?
私も4ヶ月検診で体重のこと言われましたが、桶谷通ってちゃんと見てもらってますってアピールしときました😓桶谷式でしっかりみてもらうように言われました、、、
ずっと機嫌悪かったり、おしっこやうんちの回数が少なかったらミルク足す努力しちゃうかもですが、私はこのままミルク足さずにいこうと思います!我が子も我が子なりに頑張っておっぱい吸ってくれて、一生懸命泣いて、笑って、日々頑張って成長してるって信じて見守りたいと思います!離乳食もあと少しで開始ですしね😊発達も個人差あるので、焦る気持ちもありますが、我が子のペースで見守ろうと思います!
焦りを感じつつ、そんな風に思えるようになったのは最近ですけど😓
4ヶ月検診でしっかり相談して、何か打開策が見つかるといいですね!- 3月29日
-
🌟
今日もダメでしたが、また明日チャレンジしてみます😞🍼
桶谷式は検診前にまた来れたら来てって言われましたが、予定組めなかったので検診の結果次第で予約しようと思ってます!
体質は一応私は太りにくく、旦那は太りやすいです🤔
私の体質に似たら、長い目で見た方が良いよねって話はしています!
私も自分の子を信じてやれることをやって見守りたいと思います😭✨- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この間娘の4ヶ月検診でした🏥😁
うちも2ヶ月過ぎてから体重の増えが悪くなってきて
生まれた時は2932gだったのですが、
4ヶ月検診では5802gで成長曲線も
体重も身長もグラフの下の方です😖💦
授乳の回数を増やしたり意識してますが、
🌟さんの娘さんと同じようにちょこちょこ飲みが好きで
最近は全然集中して飲んでくれません( ; _ ; )💦
そして哺乳瓶拒否も同じです~!!(笑)
小児科の先生には、これから離乳食も始まることだし
また予防接種の時に体重測ったりして様子見て
ミルク足すかとか考えましょうと言われました😫
本当に周りとかと比べてしまいますよね(^^;)💦
でも個性なのだ、と見守って行きたいと思ってます😊
-
🌟
うちの子と1000g違うのに曲線下の方なんですね...😱
最近頻回授乳をやめて、泣いても頑張ってあやして2〜3時間おきに母乳をあげるやり方を提案されました💪✨
来週の測定で少しでも増えてますように😖
あとうちの子の場合、哺乳瓶拒否というより中身の粉ミルクの問題ということがわかりましたが、全メーカー拒否なのでなす術なしです🤣- 4月12日
-
退会ユーザー
ちょこちょこあげるより、やはり間隔を
あけた方がいいんですね(°д°)!?🍼
あ、ミルク拒否でしたか😖💦
それは色々買って試されたのですか??
離乳食を少し早めに始めてもいいかもと
言われたんですが、いつ頃から始めます?
やっぱ5ヶ月からですか(´・ω・`)?🍚- 4月13日
-
🌟
私のこの場合小児科で体重指導のため、10時ごろに母乳→昼寝→14時過ぎに指導って感じで4時間ほどあけたら両方で76gくらいですが飲んでました🤔
そのため先生にも頻回やめて間隔あけてみようかと言われたんです🤗✨
ミルクはスティックタイプを買いました!
全部無駄にはなりましたが、缶を買うよりは.....ましかなと.....(笑)
私はサンプル欲しいと言いにくかったので買いましたが、お店でサンプルもらえるらしいですね🤩
おそらく離乳食は5ヶ月か、増えが悪ければ4ヶ月後半でってなるかもしれません💦- 4月13日
🌟
妊娠中もなかなか赤ちゃんの体重増えなくて悩んで、出産後も悩むことになるなんて....😢
授乳も仰け反って嫌がることもあるので焦ります💦
発達に影響が一番心配で不安なので、頻回授乳意識して頑張ります😫