※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともとも
お仕事

勉強方法が知りたいです。勉強が得意な方、どのような方法で勉強していますか?去年はユーキャンの教材を使用していました。

ワーキングママなんですが、何か資格を取りたくて、制限がない国家資格の宅建を考えてます。
しかし、勉強が苦手なので勉強方法が分かりません。勉強が得意な方、どのような勉強方法してますか?教えて下さい。
ちなみに去年のユーキャンの教材を使っています。

コメント

ふくねこ

勉強は全然得意じゃないんですが、読みやすい参考書を買ってひと通り読んで、あとは過去問をひたすら解いてました!
これで独学で一発合格出来ました😊

  • あんこ

    あんこ

    横から失礼します!
    差支えなければオススメ参考書と、業種教えて下さい!私も宅建気になっております。

    • 3月28日
  • ふくねこ

    ふくねこ

    すみません下に書いてしまいました💦

    • 3月28日
  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。独学とは素晴らしい。
    何か不動産の仕事されました?

    • 3月28日
ふくねこ

私が宅建を取ったのは6年前なのではっきり覚えてませんが、参考書はイラスト付きの単行本サイズのらくらく宅建塾みたいな本を買いました😅
あとは、過去問を買えば分かりやすい解説が書いてあり、間違えた所や解けなかった所はノートに書いて覚えました!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます❗️

    • 3月28日
deleted user

宅建持ってます!
お仕事は別業種でしょうかね、でしたら結構大変ですよ💦
宅建業法についてはテキストをさらっと読んでから問題を解いて、解説を読んである程度解けるようになったら過去問を解きまくります。
民法は私はサッパリだったので民法を勉強する本(タイトル忘れしたが)を一冊買って用語など理解深めてからテキストの問題を解きました。同じく繰り返しやって民法の過去問もやりました。
あとは先輩が裁判の判例見とくといいよと言われたので最新の判例集みたいなのを買って読みました。これが意外にも結構ためになりました。宅建なので判例集までは読まなくてもいいそうですが💦
私も勉強出来なくて要領悪いですが、とにかく時間かけてやりました。一日4時間以上4月入ってから勉強本格的に始めてましたよ!6月頃からは休みは一日中やってました(笑)
難しいと思いますが努力次第なので是非頑張って下さい。

せっかく取りましたが今は不動産辞めて免許の登録も更新しなかったのでただの飾りです(笑)

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。そうなんですね。勿体ない😣五年おきでしたよね?やっぱり簡単な資格ではないですかね?主に宅建取得してからは、どんな仕事をされました?

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は新卒で不動産営業になり、会社で取るように言われて取りました。
    まぁ契約以外の業務は宅建無くても出来ましたけど😅
    宅建難しいですよ💦💦💦
    同期も先輩も受けてましたがみんな受かるわけじゃなかったです。てか同期で受かったの2人だけでした。
    妊娠して会社辞めて、今は働いてませんがまた不動産業やろうとは思ってません😅基本的にブラックだし土日休みではないので💦

    • 3月28日
  • ともとも

    ともとも

    そうなんですね。確かにハウスメーカーさんも。水曜日が多いですもんね。

    • 3月28日