
コメント

すーちゃんまま
税扶養のことではないですか??年末調整のときに名前書くだけです^_^

こころ
健康保険ではなく、税金の配偶者控除、配偶者特別控除のことかと思います💡
私も一人目の時のを税務署で最近して五万くらい戻ってきました💰
-
ろーず♡
税制上の控除ですね!5万は大っきいですね✨最初から税務署に、「相談なんですけど...」みたいに聞いてみたらいいのでしょうか?😅
- 3月28日
-
こころ
電話で「○年前の配偶者特別控除したいんですけど…」と聞いたら持っていくもの教えてくれましたよ💡
税務署での手続きは主にパソコンでしたが、職員の方がついて丁寧に教えてくれました😄- 3月28日
-
ろーず♡
わかりました!ご丁寧にありがとうございます♡電話してみます。
- 3月28日
ろーず♡
自分の会社から送られてくるやつに旦那の名前を書く、て事ですかね?
すーちゃんまま
逆ですね!旦那さんの書類に自分の名前を書くことによって配偶者控除が受けられます。
過去のは税務署で手続きするみたいなねで、税務署で必要書類を聞いてみて下さい♫旦那さんの所得によりますが数万円返ってくるとききました😆👍
ろーず♡
そうなんですね!それはこちらから言わないと勝手には手続きされませんよね💦💦?沢山質問してすみません💦😢色々と無知すぎて...
でも5年遡れるってことは長男の分も今からでもできるって事ですね✨
聞くのは旦那の会社総務ではなく、税務署なんですね!ありがとうございます♡
すーちゃんまま
勝手にはしてくれないですね!
税務署に電話で「育休中の税扶養の手続きを遡ってしたいのですが方法と必要書類を教えていただけますか?」ときいたらいいと思いますよ🌸
ネットで見たら、夫婦2人の源泉徴収などがいると書いてありました。育休中の所得がいくらなのかによって配偶者特別控除なのか配偶者控除なのかも違うようなのでご自身の育休中の所得を確認して電話するとスムーズかもしれません✨
ろーず♡
やっぱり貰うものは勝手にはしてくれよね(笑)💦💦でも知らないとほんとに損ですね👊沢山教えて頂き、ありがとうございました♡さっそく問い合わせてみます✨