
入院中、頸部長が縮んでしまい、退院時期が不透明。娘との時間も限られ、育児に干渉されて辛いが、お腹の赤ちゃんは元気に成長中。
もーいやだ・・・
お腹もあんまり張ってないし、出血もない
ずっとベットの上だし、もぉすぐ入院して
一ヶ月、
なのになんで・・・ 入院した時から全く
頸菅長が伸びん。
一時2.7になったのに、今日はかったら8mm
入院した時より1mm短くなっとるし
いつ退院できるかもわからん
娘には一週間に1回しか会えん しかも30分も
おらん 義両親はよく見てくれてありがたいけど、
自分のこのように育てようとするし
もぉ何もかもが嫌だ。
唯一救いなのは、お腹のべびは順調には育って
くれとる。
嬉しいのに、精神的に辛い
- 永愛mama(9歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
私も一人目の時、入院してるので今回は上の子いるし入院だけは勘弁って思ってるのでお気持ち本当によくわかります(>_<)
義両親みてくれているのですね。
でも、やっぱり心配ですよね。
うちは、義両親も年なので見れないと言われているし実家も片親なので働いてるし万が一入院になったら預けるところがなくて(>_<)
びびってます。
どうか、一日でも早く退院出来ますように!!!

退会ユーザー
私も 1ヶ月前から 切迫早産で入院中です。
精神状態 ヤバィですょね…。
私 子供と 2週間会ってません。
旦那は 自由に動き回ってる事に
さらにイライラします。
精神状態が MAXやからか…
離婚まで 最近考えてしまいます。
-
永愛mama
本当にヤバイです。・・・
何よりまだ小さい頃にこんなに離れてたら母親と認識されなくなったみたいな気がしてそれが本当に辛いです。抱っこしたくても抱っこもしてあげられない・・・
私も色々考えちゃいます(TωT)
絶対浮気してるわとか被害妄想で夜中にその事で頭がいっぱいで旦那にLINEして怒ったり・・・
本当に辛いですよね- 2月24日
-
退会ユーザー
辛いですょね(ノω・、)
- 2月25日

そよ
私も一人目の時、切迫早産で入院して、二人目の今回は22wで子宮口が開いてきてしまい支給頚管無力症なようで縫合手術しました。
一週間程、入院してその間は実家で息子を預かってもらいましたが離れたことが1日もなかったからか…お見舞いで数分程、会えたのですがすごく態度が素っ気なかったです。
張りや出血もなく経過が良かったため退院して。里帰りして安静にして食事も寝たままとったりシャワーも週1位におさえて、ほぼ動かないのに私もどんどん頚管が縮みます。
私は無力症だからでしょうね。子宮口がふにゃふにゃみたいです。
明日、検診ですが私ももう頚管が2mmないんで入院になると思います。上の子いると余計でも入院が辛いですよね…
何もなく無事に出産できる方が本当羨ましく思います。
-
永愛mama
少しの間でもちょっと素っ気なかったりしたらこの入院生活の自分には本当に精神的に辛いですよね・・・(TT)
娘の時には何もなく順調に出産だったので今回こんな感じになって不安だし、安静にしてるのになんでって自分ばっか責めておかしくなりそうです
この週数からの入院は本当に辛いですよね(TT)
お互い頑張りましょうね・・・- 2月24日
-
そよ
娘さんも急な事で凄く寂しいし、場所が病院だからか…素直に甘えれないんだと思います(T_T)
うちも素っ気なかったけど、退院したらまた凄く甘えてきました。今はまた寝たきりなので動いてくれないママより、沢山遊んでくれるばーば達にべったりですよ(;・∀・)
寂しいけど下の子を守るのもママの役目ですもんね…私も明日から入院となるかもですがもっと早い時期から出産まで長期な入院をされる方もいますもんね。
そんな方達も頑張ってるんだ。永愛mamaさんも頑張ってる!って思って私も頑張ります✨- 2月24日

きみぽん
私も3人目の時、切迫で丸3ヶ月
入院していました(´;ω;`)
当時まだ2歳10ヶ月の長女と
1歳4ヶ月の次女は保育園でしたが
旦那が送って行き、実母が毎日勤務時間を
1時間早めてくれて迎えに行ってくれてました。
そのまま我が家で旦那が帰宅するまで
実母が面倒を見て、帰ってきたら母は帰宅。
晩ごはんも洗濯もお風呂も何もかも
旦那がこなしてくれていました。
お見舞いも、週に1度くらいなもんで
なかなか会えない娘達のことを考えて
よく泣いていました。
来てくれても抱っこもしてあげれないし
病室から見送る時も悲しそうにバイバイする
娘達に、泣き顔を見せないよう必死でした…
早く落ち着いて、元気な子を出産し
また娘さんとゆっくり子育てできるように
なりますように( •́ㅿ•̀ )
-
永愛mama
娘さん2人も居たのにそれは大変だったでしょう。
旦那さんは素晴らしい方ですね!
自分の子供なのに一週間に1度しか会えない、抱っこできない、何もしてあげられない考える度に涙がでますよね
この生活があと2ヶ月もと考えるだけで精神がおかしくなりそうです(TωT)- 2月24日

ちょめ。
うちも切迫で入院してました(>_<)気持ちと体は物凄く元気なのに切迫早産だからって安静…辛いんですよね(;_;)!!!それでも週1お子さんに合えるならいいですよ(>_<)私のところはインフルが市内で流行しているため面会禁止で子供なんてもっての他、着替えなどを届けてくれた家族ですらナースステーションに声をかけ荷物を届けてもらい、患者から荷物を預かってくるという感じに看護師さんが間に入ってのやり取りでした(-"-;)
私は2週間で退院することが出来たのですが、それでも2週間はだれとも会うことができず会話も看護師さんのみ…。
辛いとは思いますが、なん十年ある人生の中のたった数ヶ月です(>_<)ですが今早産しては赤ちゃんにの一生にかかわるかもしれないので、辛いと思いますが乗り越えてください(;_;)!!そして無事元気な赤ちゃんを産んであげてください♡!!!
-
永愛mama
誰にも会えないのは辛いですね、
頑張ります・・・(TT)- 2月24日

ストロベリーいちご
私は‼初産婦なんで!まだ産まれてないですが…
私も28w~切迫で入院してました。回りは退院していくのに自分の退院の目処もたたず…
入院生活は精神的に辛くて泣いたりもしました‼
また、
もともと産む産院から大きな🏥➡NICUある🏥と搬送なったり…赤ちゃんのためと思っても気持ち的に余裕もなかったです‼
点滴から内服薬なり様子みて…
今月頭に退院し今は安静中です。お腹の張りも落ち着いて頸管長さも維持出来てるから日常的なことは動いて大丈夫と言われたのでお腹の張りみながら動いてましたが…
先日…検診したら‼頸管が入院当初の長さに戻ってしまいました。ショックです~😖💦
その時は‼旦那とケンカ2~3日続いてたのもあったので!短くなってるなとは思ってましたが✨まさか入院当初に戻ってしまうとは…
今回は何とか自宅安静して貰いましたが‼1週間後の検診で頸管短くなったりしてたら再入院あるかもしれません~😖💦
入院生活の辛さ、苦しさ、精神的にくるものが大きいですよね😞まして、子供に会えない&何も出来ない自分…かなりのストレスもあるだろうし☆
赤ちゃんがすくすく育ってることは嬉しいですが、モヤモヤする部分ありますよね✨
頑張りましょうね‼色々と。
-
永愛mama
初産で色々不安な部分たくさんありますよね(TT)
私も元いた産院から総合病院に変わり、自宅からも遠いので、なかなか娘にも会えず、周りも私より先に退院していくためなぜ自分だけと思って余裕が全然ないです(><)
やはりストレスでも頸菅が短くなったりするんですね(TωT)
37週になればいつ産んでも大丈夫そうですし、ストロベリーいちごさんもうすぐ赤ちゃんに会えますね♡
頑張りましょうね(TωT)- 2月24日
永愛mama
本当に心配だし、何より私が母親だと認識されなくなったのかなと・・・
面会にきても義父が娘を呼んだらそっちにいったりして精神的に辛いです(TωT)
無事に入院もなく、生活できるよう祈ってます!