※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*alice*
子育て・グッズ

生後7日の赤ちゃんがいます。乳首が短く、子供の口が小さいため保護機を使用しています。保護機なしで吸う練習をしたいが、時間はどれくらいかかるでしょうか?アドバイスをください。

生後7日の赤ちゃんがいます☆彡母乳の相談なのですが乳首が短く、子供の口が小さいため保護機をつけての授乳をしてます。
練習を、、と思い直で与えたら嫌がって泣いてしまい保護機を、、っていう流れになってしまいます。
保護機なしで吸ってほしいのですがどれくらい時間がかかるでしょうか?
また良いアドバイスなどございますか??💦

コメント

deleted user

私も同じく保護機使ってました!なんで他のママは直接あげられているのに…私だけ普通じゃない…と、落ち込んでいた時期もありました。

でも、それぞれのやり方がありますし赤ちゃんが安心してゴクゴク飲めていれば大丈夫です!
私は生後1ヶ月になる前くらいに、直乳いけました(*^^*)♪
それも、産院の母乳指導で「いけるじゃない?少しやってみようか」と一緒にくわえ方などを見てもらっての成功でした!
私も早く直接飲ませたかったので、時々練習してましたが、ツルッと滑ってしまい吸いにくそうで…何度も失敗して凹んでました。
産院で相談されてもいいかと思います!授乳の度に保護機付けるのめんどくさいですしね(^_^;)

  • *alice*

    *alice*

    同じような経験をしている方が居て安心しました…>_<…
    このまま飲めなかったらどうしようとか
    保護機に慣れてしまったり…とか悩んでました💦
    2週間検診があるのでその際もう一度コツなどを助産師さんに聞いてみたいと思います!

    • 2月24日
♡ゆうなちゃんママ♡

私は2ヶ月かかりましたょ( ¨̮ )保護器本当に面倒ですよねお手入れとか持ち運びとか、、1ヶ月くらいは直母の練習してから保護器で授乳してました。でも泣かれるし疲れて寝るしで直母サボってました(笑)そのうち娘から保護器を嫌がるようになったのは2ヶ月半くらいで1ヶ月ぶりくらいに咥えさせたら吸えるようになりましたょ★練習必要ですが今は保護器で吸ってもらって乳首を出すことが大切かな⁇ちなみに私は一ミリも出ずまったいらでしたから(笑)それが2ヶ月もしたらビヨンビヨンになりましたょ♡今はまだ産まれて7日、、体力も吸う力も女の子だし特に弱いのだと思うのでこれから体重が増えてきたら体力もつくと思うのできっと直接吸える日がきます(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)アドバイスにはなって無いですが、今は保護器なしで吸ってもらう練習よりも保護器ありで吸ってもらって乳首を出して赤ちゃんが吸いやすい乳首にすることが大切だと思います♡

  • *alice*

    *alice*

    そうなんです、持ち運びも不便だし夜中の授乳も保護器付けて洗って、、って面倒くさくて。

    早く乳首がのびてくれるように祈ります👏(笑)

    • 2月24日
  • ♡ゆうなちゃんママ♡

    ♡ゆうなちゃんママ♡


    ほんとですよね💦よくミルトンの液変え忘れてました(笑)あとは義理実家に行く時に授乳しづらかったりで( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    もうすぐビヨンビヨンになりますよ♡
    BAありがとうございます★

    • 2月24日
ノスケ

私も乳首が短くて保護機使ってました。
授乳のたびに一度直で吸わせて、吸えなくて保護機付けてを毎回していたら1ヶ月半くらいで直で吸えるようになりました。
だんだん自分の乳首も柔らかくのびるようになるし赤ちゃんも吸うのが上手になりますよ。
大変ですが、練習頑張ってください!

  • ノスケ

    ノスケ

    すみません、補足です!
    アドバイスとしては授乳の前に乳首を指で伸ばして柔らかくするのと、飲ませる時に自分のおっぱいをつぶした状態にして赤ちゃんの口に入れてあげると、奥までくわえやすそうでした。
    少しわかりにくくてごめんなさい。

    • 2月24日
  • *alice*

    *alice*

    みなさんだいたい1ヶ月前後みたいですね…>_<…
    根気強く練習しつつ保護機を使って頑張ります!!

    • 2月24日
ままり

まだ産まれたばかりですし、赤ちゃんもママも練習って感じで何回もチャレンジしていくといつの間にか上手に飲めるようになりますよ😉

私も乳首が扁平で大きく、赤ちゃんはおちょぼ口だったのでくわえるまで15分かかったりでつらかったけど毎回やっていたら一ヶ月になる前には吸えるようになってました。

乳首のマッサージしてますか?柔らかくノビノビになれば短くても赤ちゃん吸えますよ。飲ませているうちに柔らかくもなると思います。

  • *alice*

    *alice*

    アドバイスありがとうございます(*^^*)
    乳首のマッサージしてませんでした!
    授乳するたびにマッサージしてあげるんですかね??☆彡

    • 2月24日
  • ままり

    ままり

    固くなってると吸いにくいからほぐしてあげたらいいと思います。そのうち柔らかくなりますよ😉

    • 2月24日
ぽっぽぽー

私も使ってました!
直母を諦めかけたとき
退院して1週間後助産師外来を
予約して、補助具を勧められて
1ヶ月もたたず補助具なしでも
よくなりました。というのは、ハードタイプの補助具で途中から子どもが嫌うようになったせいもあります。そこからは、直母を試して、足りない分は搾乳したのを与えていました。
今ではほとんど搾乳、ミルクに頼らず完母です。
赤ちゃんも成長して吸う力が強くなるので、乳首に問題があってもなんとかなるもんです♪
道のりは長く大変ですが、頑張ってください(*^^*)♡

  • *alice*

    *alice*

    母乳は沢山でるのでできれば完母、保護機なしが目標です…>_<…
    保護機はめんどくさいですが赤ちゃんが飲めるようになるまで頑張ります☆彡

    • 2月24日
わたげふわり

私も乳首が短く最初は哺乳瓶の蓋で飲ませていて、保護器に切り替えて、1ヶ月健診位で両方吸ってもらえるようになりました!

直に吸ってもらえなくて辛くて泣いた事もありましたが、母子外来で助産師さんに練習させてもらい家でも何度も練習しました。
赤ちゃんは毎回嫌がってギャン泣きしてました…(TωT)
今でも自分では咥えれないので、手助けしますが前よりは大分上手に飲んでくれるようになりました^^

助産師さんは2ヶ月になれば直に飲んでくれるようになるよ!と言っていたのでストレス溜めないように頑張って下さいね(●´ー`●)

乳輪が柔らかいと赤ちゃんが吸い付きやすいのでお風呂や飲ます前にマッサージするといいですよ!

  • *alice*

    *alice*

    保護機で飲めてるの見ると安心します…>_<…
    私もギャン泣きされると参ってしまって、、
    マッサージ、練習頑張りつつ早く飲めるようになってくれるように頑張ります♡''

    • 2月24日
りんご

わたしも乳首が切れたりしていたかったので、保護器使ってました。赤ちゃんがおっぱい吸うのに慣れて、乳首も柔らかく伸びてくると保護器なくても飲ませられるようになりました。

  • *alice*

    *alice*

    赤ちゃんが直で飲めるようになるまで保護器使って
    気長にまってみます(*^^*)

    • 2月24日