
コメント

anyu
パパママが食事中に、食べたそうにヨダレを垂らしたり、赤ちゃんの1日のサイクルが整ってきたらサインだと聞きます。
わが家は食べたそうにしてたので5ヶ月から始めましたが、最初の日はスプーントレーニングを行いました。
その時にスプーンを口に入れて嫌がるようならまだ始めなくて良いと思います。

あやな
最近5ヶ月になりましたが、なんとなくキリが良い4月1日から始めるつもりです😂
-
なお
確かに新年度でキリがいいですね😃
- 3月28日

ポポ
私は5ヶ月になったその日にあげました☺️
大人が食べているのを見て口を動かしたりよだれをたらしたり、興味がある様子でしたらあげて大丈夫だと思います( * ॑꒳ ॑* )
基本的に初めてあげる食べ物や初めてあげる時は午前中にあげるのがいいとされています(もしアレルギーや何かあった時にその日に病院に行ける為)
ミルクとセットでまずは一口のお粥から初めて見てください☺️
細かい時間は子供の起床時間やミルクの時間もそれぞれだと思うのでそこまで気にしなかったです😭笑
-
なお
最近親の食事をジーっと見てくることが多くなりました👀
確かに病院が空いてる平日の午前中がいいかもですね!準備してタイミング見計らってみようと思います🥣- 3月28日

しょこ
しっかり首が座ってて大人がご飯食べてる時によだれが出たり口もぐもぐしだしたら始め時みたいですよーっ🙂
5ヶ月の時にはご飯食べてる時にジーと見てよだれやもぐもぐしてたけどけど私はめんどくさいのとビビって6ヶ月になる10日前からゆるーく始めました😝
-
なお
首は健診で座ってると言われたので、息子の様子を観察しつつですね!
確かに私も今まで母乳一本だったので、作るのとか少し面倒に感じちゃいますね😅💦- 3月28日

k
上の子は首すわりが遅かったので6ヶ月になる少し前くらいに始めましたが、旦那が平日休みの日があるので、せっかくなら初めての離乳食を2人で見届けようと旦那が休みの日に始めてみました☺️
離乳食、結構大変なので…😅お子さんのタイミングもありますが、ママさんの心の準備がしっかり出来たら始め時だと思います😊✨下の子のときはのんびり6ヶ月過ぎから始めましたが、上の子のときより食いつきはすごく良かったです❗️
時間は、お腹が空きすぎると不機嫌になるので、午前中の程よく空いてそうな時間にあげました!最初はタイミング難しいかもですが、色々試して良い時間を見つけたらいいと思います☺️
-
なお
うちも旦那が平日休みなので、最初は2人で見届けようと思います✨
確かに不機嫌だと余計食べないですよね😅タイミングを見て機嫌のいい時にあげようと思います💕- 3月28日

ひぃ
うちは7ヶ月くらいでした!
お座りがしっかり出来て、よだれ、モグモグだけではなく食べ物に掴みかかってくるまで始めなくていいっていうやり方を知って、
待ってたんですが、長女は食に欲がなさすぎて、待ちきれずあげちゃいました😄
次女はヨダレだらだら、食べ物ガン見なのでいつ始められるか楽しみです😊
-
なお
なるほど🤔うちも最近私たちの食べてる姿に興味を持ち始めてるので、息子準備は整っていそうです!
タイミング見て機嫌いいときにあげてみようと思います👶🥣- 3月28日
なお
スプーントレーニングいいですね!
最近親の食事を不思議そうに見てくるので、取り敢えず一回トレーニングから入ってみたいと思います✨